ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7628129
全員に公開
ハイキング
丹沢

弘法山・吾妻山ハイク【ヤマスタ】浅間山・権現山

2021年03月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
10.1km
登り
268m
下り
344m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:33
休憩
0:06
合計
2:39
距離 10.1km 登り 268m 下り 344m
9:34
23
10:16
10:18
12
10:30
10:31
12
10:43
4
10:47
10:48
11
10:59
11:00
7
11:07
8
11:15
15
11:30
11:31
17
11:53
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■アクセス・駐車場■
秦野駅
https://www.odakyu.jp/station/hadano/
ロマンスカーは一部の列車のみ停車(詳細はロマンスカー時刻表でご確認ください。)

鶴巻温泉駅
https://www.odakyu.jp/station/tsurumaki_onsen/
駅構内のご案内
駅係員の配置時間は、6時30分から終電までです。駅係員不在時は、お手近のインターホンでお問い合わせください。​
また、車いすをご利用のお客さまや介助を必要とされるお客さまは、駅にお越しになる前に秦野駅(TEL:0463(81)1661 ※9時〜17時までは小田急お客さまセンターに転送)にご連絡ください。他駅の係員がお手伝いさせていただきます。​
小田急に関する電話お問い合わせは、小田急お客さまセンターまたは秦野駅にて承ります。​
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。
登山ポストは無かったように記憶しています。

秦野丹沢ハイキング スタンプラリー」j※現在は終了しています。
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/hadano2024.html
コースC   弘法山・吾妻山ハイク
弘法山から吾妻山までのプチ縦走が楽しめ、気軽に行ける低山登山としても人気のコースです。吾妻山山頂からは、天気が良ければ三浦半島や江の島、湘南の海が一望できます。秦野駅と鶴巻温泉駅のどちらから巡っても、最後は温泉に立ち寄れるので、下山後は秦野の豊かな自然の中で育まれた良質なお湯でリフレッシュするのがおすすめです。

<チェックイン対象の場所/ 4箇所>
名水はだの富士見の湯
弘法山
吾妻山
弘法の里湯

秦野駅→名水はだの富士見の湯→弘法山公園入口登山口→浅間山→浅間山駐車場→権現山→東屋→権現山→弘法山→善波峠→吾妻山→弘法山登山口→一の屋鶴寿庵→弘法の里湯→一の屋鶴寿庵→鶴巻温泉駅という行程です。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
弘法の里湯
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2
0463692641
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html
新宿から小田急線で65分、大山、表丹沢のふもと、豊かな自然に恵まれ「ジビエも楽しめる街」として情報発信を続ける鶴巻温泉。
弘法の里湯は、鶴巻温泉駅から徒歩2分。「秦野第一号泉」(露天風呂)と平成22年に湧出した「つるまき千の湯」(内湯、貸切風呂)の2つの源泉が一度に楽しめる公営の日帰り温泉です。
カルシウムを多く含み、身体が大変あたたまる成分の濃い温泉です。温泉から上がると、最初はしっとり、ほどなくすべすべを感じていただける弘法の里湯
ご家族やお友達との日帰り小旅行として、また、ハイキングや登山の後に、どうぞご利用ください。

■おすすめグルメ■
白髭食堂
〒257-0007 神奈川県秦野市鶴巻1402−4
08097049943
https://www.instagram.com/shirohige_gohan/
食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14079306/

五郎兵衛
〒257-0002 神奈川県秦野市鶴巻南4丁目2−1
0463783343
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14025641/

ホルモン焼肉 時代輪屋(ときわや)
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北2丁目4−17
0463785656
http://tokiwaya-raku.com/
時代輪屋はいつの時もどんな時も、大切な家族や仲間たちと笑顔で輪を囲み楽しいひと時を過ごしてほしい…
そんな願いを込めて誕生したお店です!
美味しい物を低価格で、安心してお腹いっぱい食べていただきたいので食材にもこだわり、ホルモン焼きメニュー以外にも居酒屋メニューを多数ご用意し、ホルモンが苦手という方も安心して楽しんで頂けます。
ドリンクでは生ビールからばばあの梅酒、希少な焼酎からカクテルまで様々準備してございます。
今日はヤマスタ、スタンプ集めハイキングです。
最初に名水はだの富士見の湯です。
https://www.hadanofujiminoyu.jp/
名水はだの富士見の湯について
名水はだの富士見の湯は、丹沢の豊かな自然の中で育まれた
良質な軟水を特徴としたお風呂、お食事処、売店、リラクゼーシ ョンからなる日帰り天然温泉施設です。
「おいしさ」で全国1位に選ばれた秦野名水を存分にご堪能いただけます。
2021年03月11日 09:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 9:52
今日はヤマスタ、スタンプ集めハイキングです。
最初に名水はだの富士見の湯です。
https://www.hadanofujiminoyu.jp/
名水はだの富士見の湯について
名水はだの富士見の湯は、丹沢の豊かな自然の中で育まれた
良質な軟水を特徴としたお風呂、お食事処、売店、リラクゼーシ ョンからなる日帰り天然温泉施設です。
「おいしさ」で全国1位に選ばれた秦野名水を存分にご堪能いただけます。
弘法の清水です。
https://kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_koubounoshimizu.html
秦野市内には、湧水が多く見られ、その水は古代から人々の暮らしに利用されてきました。1985年(昭和60年)には、秦野盆地湧水群が環境庁により「全国名水100選」に選定された。湧水群の中で特に有名なのが、伝説の残るこの弘法の清水です。
年間を通して、水温は16℃前後、水量は日量100トン前後で安定しています。
また、井戸の形が臼に似ているので、臼井戸(うすいど)と呼び小字名(こあざめい)にもなっています。
近くに駐車場はありませんので、車でのご利用はご遠慮ください。
2021年03月11日 10:18撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 10:18
弘法の清水です。
https://kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_koubounoshimizu.html
秦野市内には、湧水が多く見られ、その水は古代から人々の暮らしに利用されてきました。1985年(昭和60年)には、秦野盆地湧水群が環境庁により「全国名水100選」に選定された。湧水群の中で特に有名なのが、伝説の残るこの弘法の清水です。
年間を通して、水温は16℃前後、水量は日量100トン前後で安定しています。
また、井戸の形が臼に似ているので、臼井戸(うすいど)と呼び小字名(こあざめい)にもなっています。
近くに駐車場はありませんので、車でのご利用はご遠慮ください。
弘法山公園です。弘法大師ゆかりの地は全国たくさんありますね。
2021年03月11日 10:30撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 10:30
弘法山公園です。弘法大師ゆかりの地は全国たくさんありますね。
弘法山、浅間山は全国にいくつあるんでしょうか。
2021年03月11日 10:41撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 10:41
弘法山、浅間山は全国にいくつあるんでしょうか。
水仙が咲き始めていました。
2021年03月11日 10:46撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 10:46
水仙が咲き始めていました。
弘法山公園の展望台
2021年03月11日 10:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 10:52
弘法山公園の展望台
展望台からの景色はこんな感じです。丹沢の山々が見渡せます。
2021年03月11日 10:55撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 10:55
展望台からの景色はこんな感じです。丹沢の山々が見渡せます。
ここは良い公園ですね。
2021年03月11日 11:01撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 11:01
ここは良い公園ですね。
山頂標識
2021年03月11日 11:15撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 11:15
山頂標識
吾妻山も全国にたくさんありそうです。
2021年03月11日 11:55撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
3/11 11:55
吾妻山も全国にたくさんありそうです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
軽くハイキングをしました。弘法山は人気が有るようで意外に沢山の方がおられました。
権現山山頂は富士山がよく見えて、食事とか休憩にはとても良い場所だと思いました。
「秦野丹沢ハイキング スタンプラリー」コースCのためのハイキングです。

「秦野丹沢ハイキング スタンプラリー」j※現在は終了しています。
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/hadano2024.html
コースC   弘法山・吾妻山ハイク
弘法山から吾妻山までのプチ縦走が楽しめ、気軽に行ける低山登山としても人気のコースです。吾妻山山頂からは、天気が良ければ三浦半島や江の島、湘南の海が一望できます。秦野駅と鶴巻温泉駅のどちらから巡っても、最後は温泉に立ち寄れるので、下山後は秦野の豊かな自然の中で育まれた良質なお湯でリフレッシュするのがおすすめです。

<チェックイン対象の場所/ 4箇所>
名水はだの富士見の湯
弘法山
吾妻山
弘法の里湯

ホルモン焼肉 時代輪屋(ときわや)さんは良かった。
ナンコツとハラミ、カルビを食べました。
ナンコツはたれが好みの味でリピートしてしまいました。
また行こうと思います。

営業時間:月・水・木・金
16:00 - 00:00
土・日
15:00 - 00:00
定休日 火

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら