記録ID: 7628129
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山・吾妻山ハイク【ヤマスタ】浅間山・権現山
2021年03月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 268m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
秦野駅 https://www.odakyu.jp/station/hadano/ ロマンスカーは一部の列車のみ停車(詳細はロマンスカー時刻表でご確認ください。) 鶴巻温泉駅 https://www.odakyu.jp/station/tsurumaki_onsen/ 駅構内のご案内 駅係員の配置時間は、6時30分から終電までです。駅係員不在時は、お手近のインターホンでお問い合わせください。 また、車いすをご利用のお客さまや介助を必要とされるお客さまは、駅にお越しになる前に秦野駅(TEL:0463(81)1661 ※9時〜17時までは小田急お客さまセンターに転送)にご連絡ください。他駅の係員がお手伝いさせていただきます。 小田急に関する電話お問い合わせは、小田急お客さまセンターまたは秦野駅にて承ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況/危険箇所等■ 特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。 登山ポストは無かったように記憶しています。 秦野丹沢ハイキング スタンプラリー」j※現在は終了しています。 https://yamasta.yamakei.co.jp/info/hadano2024.html コースC 弘法山・吾妻山ハイク 弘法山から吾妻山までのプチ縦走が楽しめ、気軽に行ける低山登山としても人気のコースです。吾妻山山頂からは、天気が良ければ三浦半島や江の島、湘南の海が一望できます。秦野駅と鶴巻温泉駅のどちらから巡っても、最後は温泉に立ち寄れるので、下山後は秦野の豊かな自然の中で育まれた良質なお湯でリフレッシュするのがおすすめです。 <チェックイン対象の場所/ 4箇所> 名水はだの富士見の湯 弘法山 吾妻山 弘法の里湯 秦野駅→名水はだの富士見の湯→弘法山公園入口登山口→浅間山→浅間山駐車場→権現山→東屋→権現山→弘法山→善波峠→吾妻山→弘法山登山口→一の屋鶴寿庵→弘法の里湯→一の屋鶴寿庵→鶴巻温泉駅という行程です。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉■ 弘法の里湯 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北3丁目1−2 0463692641 http://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html 新宿から小田急線で65分、大山、表丹沢のふもと、豊かな自然に恵まれ「ジビエも楽しめる街」として情報発信を続ける鶴巻温泉。 弘法の里湯は、鶴巻温泉駅から徒歩2分。「秦野第一号泉」(露天風呂)と平成22年に湧出した「つるまき千の湯」(内湯、貸切風呂)の2つの源泉が一度に楽しめる公営の日帰り温泉です。 カルシウムを多く含み、身体が大変あたたまる成分の濃い温泉です。温泉から上がると、最初はしっとり、ほどなくすべすべを感じていただける弘法の里湯 ご家族やお友達との日帰り小旅行として、また、ハイキングや登山の後に、どうぞご利用ください。 ■おすすめグルメ■ 白髭食堂 〒257-0007 神奈川県秦野市鶴巻1402−4 08097049943 https://www.instagram.com/shirohige_gohan/ 食べログ https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14079306/ 五郎兵衛 〒257-0002 神奈川県秦野市鶴巻南4丁目2−1 0463783343 https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14025641/ ホルモン焼肉 時代輪屋(ときわや) 〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北2丁目4−17 0463785656 http://tokiwaya-raku.com/ 時代輪屋はいつの時もどんな時も、大切な家族や仲間たちと笑顔で輪を囲み楽しいひと時を過ごしてほしい… そんな願いを込めて誕生したお店です! 美味しい物を低価格で、安心してお腹いっぱい食べていただきたいので食材にもこだわり、ホルモン焼きメニュー以外にも居酒屋メニューを多数ご用意し、ホルモンが苦手という方も安心して楽しんで頂けます。 ドリンクでは生ビールからばばあの梅酒、希少な焼酎からカクテルまで様々準備してございます。 |
写真
今日はヤマスタ、スタンプ集めハイキングです。
最初に名水はだの富士見の湯です。
https://www.hadanofujiminoyu.jp/
名水はだの富士見の湯について
名水はだの富士見の湯は、丹沢の豊かな自然の中で育まれた
良質な軟水を特徴としたお風呂、お食事処、売店、リラクゼーシ ョンからなる日帰り天然温泉施設です。
「おいしさ」で全国1位に選ばれた秦野名水を存分にご堪能いただけます。
最初に名水はだの富士見の湯です。
https://www.hadanofujiminoyu.jp/
名水はだの富士見の湯について
名水はだの富士見の湯は、丹沢の豊かな自然の中で育まれた
良質な軟水を特徴としたお風呂、お食事処、売店、リラクゼーシ ョンからなる日帰り天然温泉施設です。
「おいしさ」で全国1位に選ばれた秦野名水を存分にご堪能いただけます。
弘法の清水です。
https://kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_koubounoshimizu.html
秦野市内には、湧水が多く見られ、その水は古代から人々の暮らしに利用されてきました。1985年(昭和60年)には、秦野盆地湧水群が環境庁により「全国名水100選」に選定された。湧水群の中で特に有名なのが、伝説の残るこの弘法の清水です。
年間を通して、水温は16℃前後、水量は日量100トン前後で安定しています。
また、井戸の形が臼に似ているので、臼井戸(うすいど)と呼び小字名(こあざめい)にもなっています。
近くに駐車場はありませんので、車でのご利用はご遠慮ください。
https://kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_koubounoshimizu.html
秦野市内には、湧水が多く見られ、その水は古代から人々の暮らしに利用されてきました。1985年(昭和60年)には、秦野盆地湧水群が環境庁により「全国名水100選」に選定された。湧水群の中で特に有名なのが、伝説の残るこの弘法の清水です。
年間を通して、水温は16℃前後、水量は日量100トン前後で安定しています。
また、井戸の形が臼に似ているので、臼井戸(うすいど)と呼び小字名(こあざめい)にもなっています。
近くに駐車場はありませんので、車でのご利用はご遠慮ください。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
水2ℓ
|
---|
感想
♪感想♪
軽くハイキングをしました。弘法山は人気が有るようで意外に沢山の方がおられました。
権現山山頂は富士山がよく見えて、食事とか休憩にはとても良い場所だと思いました。
「秦野丹沢ハイキング スタンプラリー」コースCのためのハイキングです。
「秦野丹沢ハイキング スタンプラリー」j※現在は終了しています。
https://yamasta.yamakei.co.jp/info/hadano2024.html
コースC 弘法山・吾妻山ハイク
弘法山から吾妻山までのプチ縦走が楽しめ、気軽に行ける低山登山としても人気のコースです。吾妻山山頂からは、天気が良ければ三浦半島や江の島、湘南の海が一望できます。秦野駅と鶴巻温泉駅のどちらから巡っても、最後は温泉に立ち寄れるので、下山後は秦野の豊かな自然の中で育まれた良質なお湯でリフレッシュするのがおすすめです。
<チェックイン対象の場所/ 4箇所>
名水はだの富士見の湯
弘法山
吾妻山
弘法の里湯
ホルモン焼肉 時代輪屋(ときわや)さんは良かった。
ナンコツとハラミ、カルビを食べました。
ナンコツはたれが好みの味でリピートしてしまいました。
また行こうと思います。
営業時間:月・水・木・金
16:00 - 00:00
土・日
15:00 - 00:00
定休日 火
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する