記録ID: 7627636
全員に公開
ハイキング
東海
鬼堕トレイル➕大山・雨乞山ぐるっと周回
2024年12月27日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:48
距離 17.3km
登り 895m
下り 895m
15:32
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にたらめ会設置の看板が有 またトレイルも以前より明瞭になったと感じます。 |
写真
uoo) この綿毛はこの辺りでよく見るけど、こんなかたまりが落ちているのは初めて
キラキラ天使の羽根のよう
kim) 白龍の羽じゃない~
uoo) 「コハクが私を浅瀬まで運んでくれたのね!」
キラキラ天使の羽根のよう
kim) 白龍の羽じゃない~
uoo) 「コハクが私を浅瀬まで運んでくれたのね!」
撮影機器:
感想
連休初日は近場の渥美半島のトレイルを歩いてみる。鬼堕ロングトレールと大山からの~雨乞山へ渡りデポしてた自転車で取り付きに戻る計画
光岩起点の大山トンネル南口から登り上げた稜線までが鬼堕ロングトレールみたいで看板が有りました。途中の猿田山は太平洋側と内海側の両方の展望が見られ1番のビュースポット見たいです。
大したキツイ登りもなく、なだらかな心地よいアップダウンが続くトレールです♪
この日は風がビュービューだったので大山展望台は寒くカップラーメンタイムは風除けで食べるが寒くすぐに再スタート
観音の腰掛け岩までは風がなくルンルンだったけど椛峠(なぐさ)付近はまた風ビュービューで寒い🥶
急登を上ると内海がドーン目の前に見えぐるっと廻って来たことが分かります。渥美半島横断です♪
雨乞山到着したらあとはまた急登を下って自転車を回収して取り付きへ 自転車は追い風と下り基調で楽ちん走行25分くらいで戻れました。
家の掃除を済ませたら今度は山スキーへ!
温暖な渥美の山々は冬に歩くのがベスト!
という事で渥美の山をロングで歩いてきました。
鬼堕ロングトレイルのつもりですが光岩から雨乞山の縦走。
風がびゅーびゅーで山日和ではないのか人には会いませんでしたが、最後の最後に雨乞山でソロの男性とすれ違いました。
歩きは10km程度、高低差は1000m以下という事で、ややナメていましたが普通に1日ハイクになりました。
振り返ると「あんなところから歩いてきたんだ~」としみじみ感動。
1年の最後を締めくくる山歩きができてとても楽しかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
アップダウン辛くないので長く森の中歩けるのがいいよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する