記録ID: 7627634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山軍畑からEK21.4
2024年12月27日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 844m
- 下り
- 693m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし。 |
その他周辺情報 | つるつる温泉960円。 |
写真
装備
個人装備 |
保険証
帽子
サングラス
グローブ(軍手)
防寒着
雨具
非常食
トレッキングポール
着替え
保温性カップ
ロールペーパー
ヘッドランプ
計画書
ココヘリ会員証
行動食
常備薬
日焼け止め
水0.5L
携帯電話
レトルトおでん
昼ご飯(少なめで)
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー
アルコールストーブ
鍋
ツェルト
水(コーヒー・予備)
ファーストエイドキット
発泡スチロールの器
|
感想
さて今日は。今年3月に、図らずも低山雪山に登ることになったメンバー マイナス1人で日の出山へハイキング。軍畑駅に集合していざ。
高峰山を経て、日の出山。最初はだんだら登りなんだけど、次第に勾配が急になってくる。山頂が近づくにつれ、急登になってくる。ゆっくり登り、最後は石垣の階段を登って、着いた〜!
残念ながら富士山は雲で見えず。
平日だからか、空いてて、東屋に陣取って、おでんの支度。銘々持って上がったおでんをラージメスティンやSea to Summitの鍋に入れて、イワタニのジュニアガスバーナーで。CB缶が使えて経済的。
ガスの威力は偉大で、割と早くに沸いて、アツアツおでんをば。
そうこうしているうちに、小餅が焼けてきた。干し芋やらチョコレートやらいぶりがっこポテト?やらでお腹いっぱい。
うどんや風一夜薬本舗の生姜湯とコーヒー。
昼を食べている間は風もなく、お日様が照っていて。撤収と同時に陽が翳り、風が吹き出し。急いで山頂直下のバイオトイレに。
いざ、つるつる温泉に向かって下山。
汗を流して予定調和の生ビール。
今日もいい山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する