記録ID: 762421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
唐松岳
2011年08月12日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 878m
- 下り
- 871m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから、ゴンドラのあるポイントまで約10分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭で危険箇所はほぼ無し。山荘直前の巻道がちょっと怖い。 |
写真
撮影機器:
感想
・山歩きを始めて少し高い山にも興味があり、初心者でも登りやすいこの唐松岳に決めました。こういう場合どのような準備をすればいいのか?が初心者で個人行動なのでちょっと考えました。
・前日の午後から出かけ夜遅く登山口の近くにある、道の駅で前泊しました。当日の朝6時前に移動し八方尾根へのゴンドラが発着する近くの無料駐車場に到着。ゴンドラ駅まで八方の町中を歩いて通り過ぎました。
・真夏の唐松岳は、爽快な山歩きでした。扇雪渓には万年雪?もあり、ビックリ。涼しいので中間休憩にもピッタリ。大勢のかたが休んでいました。そしてこの山を選んだのは高山植物を見るためです。まぁ2500mオーバーの山なら、どこでも同じような物かもしれませんが、この当時は感激しながら、カメラに収めていました。 ちょっとノンビリしすぎて、ゴンドラでの下山ラストタイム16時半なのに約15分前に何とか到着できました。
帰り・・・・中央高速〜東名高速合計で350km位はやはり長いです。途中で仮眠したと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人
登山より運転
でも遠くても 行った甲斐がありましたね。
それぞれの花
sachiさん、こんばんは〜(^o^)
もう4年前の過去レコにコメントを頂き恐縮しています。2012年は30山以上登っていますが、2011年はまだ登り始めた頃なので数少ない登山の一つでした。でも振り返るとロング登山じゃなくて、ロング移動でした。この唐松岳は歩きやすく花も景色も素晴らしい所でした。ちょっと花の枚数多すぎですねw。冬〜春の積雪期の山レコも多いので一度雪山も歩いてみたい山です。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する