記録ID: 7615934
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
宍粟50名山 波佐利山 撤退⇒水上山は雪山だった
2024年12月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 453m
- 下り
- 455m
コースタイム
天候 | ずっと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口に向かったが林道のゲートに鍵がかかっている 投稿に「ゲートを開けて」とあったが 恐らくツアーで鍵を開けられたのだろう 明神滝の方から長い林道を歩く登山口へ変更 雪が降る中 滝まではなんとか車で入れたが、 そこから先は2度のスタックで奥まで車で入れる目標地点まであと1・5キロ残して撤退 (後日、林道を壺足でラッセルで再び撤退 なので大雪のこの日に歩いて入っても撤退してたでしょう) 急遽、水上山へ30分移動 水上山の登山口は本線道路から少し林道を入るだけだったので、たどり着けました (林道を入れなくても歩いていける距離) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備され歩きやすい |
写真
撮影機器:
感想
https://yamap.com/activities/38246666
晴れ後、雨の予報が終始、雪
山崎インターの辺りは晴れで
千種高原の辺りから急に雪が降り始め
同じ宍粟市でも天気が全然違う
足首から雪の多いところで脛までの深さ
チェーンスパイクも持ってきておらず
壺足で行くしかない
沢山雪があると壺足でも歩きやすかったけど
少ない所は、枯れ葉と雪が団子になって靴につく
滑って危ないので
木を持ったり慎重に時間をかけて下りました
手袋を忘れてお借りする
が、次第に手袋が濡れて手が冷たかった
雪山はテムレスが良いな
水上山の登山口に着いてから
地図とルートをダウンロードしようとしたけど電波がなく出来なかった
宍粟50名山は整備をされているので地図無しで
道標に従って進みました
歩きやすい、分かりやすい尾根歩きのコースで助かりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する