記録ID: 7613358
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
三国山
2024年12月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 571m
- 下り
- 571m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ピストン4.5キロに山行時間5時間半のコースタイムって笑える😅
天気も景色もまずまずで楽しかったけど疲れた・・・
きっと踏みぬきからの脱出に全体で1時間は要していたと思います。
雪の歩き方を習得しなければ!
走行距離も短いし眺望も良いし、ええやん!って登り始めた山。新雪が積もったばかりで雪はふかふか。靴の選択を誤って夏山用の軽い柔らかいシューズで登ったらワカンがブカブカで締めても閉めて外れそうになる。グリーンシーズンなら高山植物を愛でながら木段を歩く気持ちの良いトレイルなんだろうけど、新雪で雪が柔らかく雪が階段を隠してるところは落とし穴の様な踏み抜き地獄がいっぱい! チェーンスパイクでは無理、、、と思ってワカンに履き替えたけど、前述の様に靴に合わなかったので大変苦労しました。
雪山に浮かれず前準備はちゃんとやっとけ!って反省しました。
眺めはばっちり!雪山装備が整っている方、是非登って見てください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一面銀世界の三国山、素敵ですね✨✨
景色は最高ですが、踏み抜き地獄は大変でしたね😰💦
筋肉痛は大丈夫でしたか?
お怪我なく無事下山出来て何よりです☺️
お疲れ様でした🍵
おはようございます☀
三国山は良いですよ〜
踏み抜きも回を重ねるとゲーム感覚で落ちる度に笑えて来る🤣
ワカン歩行で少し足幅を広めに歩いてたせいか内腿が筋肉痛になったけど楽しいスノーハイクになったよ❄️
今季も雪山楽しもうね♪
明けましておめでとうございます。今年もいっぱい色んな山に行きましょうね。
三国山は初めての山ですが新雪もふもふでなければもっと登りやすい山だとおもいます。初夏は高山植物もいっぱい咲く様なので一緒にのぼりましょヾ(・ω・)ゞ
あけましておめでとうございます🎍
はい🙌
今年もいろんなお山にご一緒させてください☺️
よろしくお願いします🙇♀️
三国山は初夏になると高山植物もいっぱい咲くんですね🌼
素敵💓
ぜひぜひよろしくお願いします😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する