記録ID: 7606369
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山(陣馬高原下BS〜藤野駅)-冬空と氷華
2024年12月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 609m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:50
距離 10.1km
登り 609m
下り 716m
13:10
藤野駅
天候 | 晴れ 山中の気温は3〜10℃くらい。 陽光が暖かく過ごしやすい気候だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口バス停 8:35発 ↓西東京バス[美32] 大久保・陣馬高原下行き 640円 陣馬高原下バス停 9:15着 【帰り】 藤野駅 13:38発 ↓JR中央線・東京行 高尾駅 13:51着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全面的に良く整備されて歩きやすい。 【陣馬高原下バス停〜陣馬山新ハイキングコース入口】 舗装路歩き。 【陣馬山新ハイキングコース入口〜陣馬山】 斜度それなりの樹林帯。 足場は土ベースで露出した木の根が多い。 【陣馬山〜陣馬山登山口】 斜度の緩い樹林帯。往路に比べて平坦な場所が多い。 足場は土ベースでたまに岩混じり。 分岐が多いので道間違いに注意。 【陣馬山登山口〜藤野駅】 道路歩き。 藤野駅のトンネル手前で地味に30mほど登り返す。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 水1280ml 持参 → 残 600ml |
感想
年末の忙しさに加えて自身の胸痛悪化やら父親の緊急入院やらでドタバタし約1ヵ月ぶりの山行。
胸痛の確定診断は出ていないが、そろそろ山に登らないとメンタルがダメになるので体のチェックも兼ねた陣馬ハイキングへ。
陣馬山は2022年振りの2回目。
体調は概ね良く、気持ちの良い山歩きが出来て満足。たぶんこれが今年の登り納めかな。
-コースと難易度
急登、難所、危険箇所なし。
全面的に歩きやすく舗装路区間も長いので楽々。
道中の展望がほとんど無いので山頂の爽快感は際立って素晴らしい。
-紅葉
終わり。
かろうじて紅葉と呼べる状態の木が数本残ってる程度。
-人
山中で会ったのは30人くらい。
陣馬高原下で下車したのが10人ちょい。
山頂も人は少なく、下山路でも数人にしか会わず静かな山歩きだった。
-筋肉痛記録
尻:中 すね、ふくらはぎ:弱
やっぱ1ヵ月空くと山筋がどうしても落ちる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する