ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7605014
全員に公開
ハイキング
近畿

鳩ヶ峰、石清水八幡宮

2024年12月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
5.1km
登り
198m
下り
201m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:11
合計
1:58
距離 5.1km 登り 198m 下り 201m
9:58
10:00
4
10:14
10:16
26
10:53
10:54
7
11:13
15
11:53
11:54
2
11:55
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 京阪電車石清水八幡宮駅からケーブル
帰り 裏参道で下り 石清水八幡宮駅から
コース状況/
危険箇所等
標高と掲示板地図がありましたが
鳩ヶ峰への道標は少なくて迷います。
京阪の石清水八幡宮駅です。上りは参道ケーブルで行きます。300円です。
駅から右へ行きます。
2024年12月18日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 9:53
京阪の石清水八幡宮駅です。上りは参道ケーブルで行きます。300円です。
駅から右へ行きます。
「こがね」という車両です。
2024年12月18日 09:57撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 9:57
「こがね」という車両です。
ケーブル八幡宮山上駅に着きました。紅葉がきれい。
2024年12月18日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:04
ケーブル八幡宮山上駅に着きました。紅葉がきれい。
2024年12月18日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:12
石清水八幡宮本殿
2024年12月18日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:13
石清水八幡宮本殿
鮮やかな色で虎の絵が描かれています。
鳩さんだ双鳩が居ます。
2024年12月18日 10:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:14
鮮やかな色で虎の絵が描かれています。
鳩さんだ双鳩が居ます。
先に鳩ヶ峰へ行こうと地図を見てウロウロして
男山レクリエーションセンターに入りかけて違うかな?と
2024年12月18日 10:37撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:37
先に鳩ヶ峰へ行こうと地図を見てウロウロして
男山レクリエーションセンターに入りかけて違うかな?と
舗装道路を下りましたが違うようで戻り、やはり男山レクリエーションセンターから入って駐車場脇の細道を通ります。ひだまりルートだそうです。
2024年12月18日 10:38撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:38
舗装道路を下りましたが違うようで戻り、やはり男山レクリエーションセンターから入って駐車場脇の細道を通ります。ひだまりルートだそうです。
石段にきましたので上ります、100段ありました。
2024年12月18日 10:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:49
石段にきましたので上ります、100段ありました。
着きました、鳩ヶ峰山頂です。展望は無しです。
2024年12月18日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:53
着きました、鳩ヶ峰山頂です。展望は無しです。
三角点タッチ!
2024年12月18日 10:54撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 10:54
三角点タッチ!
同じ石段を下って男山レクリエーションセンターに戻ってきました。
2024年12月18日 11:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:01
同じ石段を下って男山レクリエーションセンターに戻ってきました。
駐車場に戻りました、紅葉がきれいです。
2024年12月18日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:09
駐車場に戻りました、紅葉がきれいです。
展望台へ向かいます。
2024年12月18日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:10
展望台へ向かいます。
男山展望台に来ました。大展望だ❣️
木津川、宇治川、桂川が合流して淀川へとなる。
木津川と宇治川を分ける背割堤は桜のスポット。
2024年12月18日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:17
男山展望台に来ました。大展望だ❣️
木津川、宇治川、桂川が合流して淀川へとなる。
木津川と宇治川を分ける背割堤は桜のスポット。
比叡山の左に雪を被った蓬莱山です。
2024年12月18日 11:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:17
比叡山の左に雪を被った蓬莱山です。
左はポンポン山方面です。
右は愛宕山です。
2024年12月18日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:20
左はポンポン山方面です。
右は愛宕山です。
2024年12月18日 11:22撮影 by  iPhone 14, ARYamaNavi
1
12/18 11:22
2024年12月18日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:25
竹細工が展示してあってライトアップされるそうです。
2024年12月18日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:29
竹細工が展示してあってライトアップされるそうです。
裏参道で下ります。
2024年12月18日 11:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:31
裏参道で下ります。
振り返ると黄葉がきれいです。
2024年12月18日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:40
振り返ると黄葉がきれいです。
まだ紅葉がきれいです。
2024年12月18日 11:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:43
まだ紅葉がきれいです。
一ノ鳥居です。
2024年12月18日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 11:49
一ノ鳥居です。
一ノ鳥居 扁額をズームしました。
「八」の字が神使の双鳩になっています。
鳩は八幡さんのお使いだそうです。
1
一ノ鳥居 扁額をズームしました。
「八」の字が神使の双鳩になっています。
鳩は八幡さんのお使いだそうです。
京阪電車七条駅で下車、ホームの中に割引券のチケット売り場がありますので100円で京都駅近くまで行けます🌟これは有難いです。
2024年12月18日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 12:17
京阪電車七条駅で下車、ホームの中に割引券のチケット売り場がありますので100円で京都駅近くまで行けます🌟これは有難いです。
京都駅に来ました、外国人さんもスーツケース押して大勢歩いておられます。
2024年12月18日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 12:25
京都駅に来ました、外国人さんもスーツケース押して大勢歩いておられます。
京都タワーを見学。900円です。街がきれいに見えます。
2024年12月18日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 13:04
京都タワーを見学。900円です。街がきれいに見えます。
新幹線だ、やっぱり写してしまうわ。
2024年12月18日 13:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 13:08
新幹線だ、やっぱり写してしまうわ。
大阪方面です。
ここまでご覧くださってありがとうございました。
2024年12月18日 13:11撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/18 13:11
大阪方面です。
ここまでご覧くださってありがとうございました。
撮影機器:

感想

京都府八幡市へ、
京都に用事があって先に石清水八幡宮へお詣りしました。初めて鳩ヶ峰へも行こうと予習しました。
展望台では素晴らしい景色に出会えてよかったです。見落とした場所もありますので桜の頃にまた来たいです。
川柳です
 ◯ 見てないね 三偉人さん 来年だ
 ◯ 鳩さんは 平和の使い 昔から

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

今年も残りの日が13日になって今年中に済ませる用事があって京都へ、せっかく行くので初めての石清水八幡宮と鳩ヶ峰へ行きました。広くて見落とした場所も多くて、来年また来たいです。
2024/12/19 9:59
>11時20分 左はポンポン山方面です。右は愛宕山です。
ちょうどそのころツツジ尾根の激斜面を登っていましたよ。
見えませんでしたか(笑)
2024/12/19 14:21
sityan今晩は!
何と石清水八幡宮と鳩が峰でしたか?!
私も以前一度だけマウンテンバイクで三角点を尋ねました
なんもない所で一応ピークハントした次第です
山に興味を持ったころは片っ端から三角点やピークをマウンテンバイクで
制覇した頃の懐かしい思い出です
(人''▽`)ありがとう☆ございました!
2024/12/19 20:55
檀特山のような、低山ですね
でも、乗り物が設置されてるんですね
展望よしで、よいですね
男山はあるんですか?
男山にある鳩が嶺かしら
摩耶山、掬星台がごとく?
2024/12/20 9:02
fu-tyanさん、コメントくださってありがとうございます。
ハハ、私もその時間愛宕山あたり見てましたが
老眼鏡無しではお姿見えなかったです。
2024/12/20 9:23
483264さん、コメントくださってありがとうございました。
今回初めて来ましたが紅葉と展望を楽しみました。ハイキングにちょうどいいですので春にも来て見たいです。
2024/12/20 9:25
mayasanpoさん、コメントくださってありがとうございました。
丘陵全体を「男山(おとこやま)」、
丘陵の最高峰を「鳩ヶ峰」と呼ばれているらしいです。
ハイキングで歩くのにちょうどいいですね。
春にここから背割堤へ行こうかと思います。
2024/12/20 9:33
鳩ヶ峰&石清水八幡は、手軽に参拝で来ますね。

ケーブルがあるのがありがたい。ささっとお参りで残り紅葉を
楽しまれましたね。展望もよくヽ(^。^)ノ
一度行ってみたいです。
2024/12/21 17:15
dantoku1652さん、お越しくださってコメントも頂き、ありがとうございました。
駅で地図が何種類が置いてあって眺めながら歩きました。
鳩ヶ峰と男山展望台は是非行きたかったです。
他にも見どころがありますので次回桜の咲くころに行きます。歴史のある八幡様です。
背割堤は桜の名所です。
まだまだ行ってない所が多くて、ちょっとづつ尋ねたいと思います。
2024/12/21 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら