記録ID: 7605014
全員に公開
ハイキング
近畿
鳩ヶ峰、石清水八幡宮
2024年12月18日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 198m
- 下り
- 201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:58
距離 5.1km
登り 198m
下り 201m
11:55
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り 裏参道で下り 石清水八幡宮駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高と掲示板地図がありましたが 鳩ヶ峰への道標は少なくて迷います。 |
写真
感想
京都府八幡市へ、
京都に用事があって先に石清水八幡宮へお詣りしました。初めて鳩ヶ峰へも行こうと予習しました。
展望台では素晴らしい景色に出会えてよかったです。見落とした場所もありますので桜の頃にまた来たいです。
川柳です
◯ 見てないね 三偉人さん 来年だ
◯ 鳩さんは 平和の使い 昔から
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょうどそのころツツジ尾根の激斜面を登っていましたよ。
見えませんでしたか(笑)
何と石清水八幡宮と鳩が峰でしたか?!
私も以前一度だけマウンテンバイクで三角点を尋ねました
なんもない所で一応ピークハントした次第です
山に興味を持ったころは片っ端から三角点やピークをマウンテンバイクで
制覇した頃の懐かしい思い出です
(人''▽`)ありがとう☆ございました!
でも、乗り物が設置されてるんですね
展望よしで、よいですね
男山はあるんですか?
男山にある鳩が嶺かしら
摩耶山、掬星台がごとく?
ハハ、私もその時間愛宕山あたり見てましたが
老眼鏡無しではお姿見えなかったです。
今回初めて来ましたが紅葉と展望を楽しみました。ハイキングにちょうどいいですので春にも来て見たいです。
丘陵全体を「男山(おとこやま)」、
丘陵の最高峰を「鳩ヶ峰」と呼ばれているらしいです。
ハイキングで歩くのにちょうどいいですね。
春にここから背割堤へ行こうかと思います。
ケーブルがあるのがありがたい。ささっとお参りで残り紅葉を
楽しまれましたね。展望もよくヽ(^。^)ノ
一度行ってみたいです。
駅で地図が何種類が置いてあって眺めながら歩きました。
鳩ヶ峰と男山展望台は是非行きたかったです。
他にも見どころがありますので次回桜の咲くころに行きます。歴史のある八幡様です。
背割堤は桜の名所です。
まだまだ行ってない所が多くて、ちょっとづつ尋ねたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する