ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7602544
全員に公開
ハイキング
東海

旧東海道 東下り 六日目 藤川宿~御油・赤坂宿~豊橋吉田宿~白須賀~新居宿

2024年12月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
45.0km
登り
176m
下り
256m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:41
休憩
0:05
合計
10:46
距離 45.0km 登り 176m 下り 256m
天候 晴れ、乾燥
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
前泊地から名電中山駅へ
夕方は,JR東海道線新居町から宿泊地へ
コース状況/
危険箇所等
前日舗装路
名鉄名古屋本線の駅もある「本宿」もとじゅく、奈良平安時代からの開かれた村で、東海道の歴史の中で、大きな痕跡を残して来た
2024年12月16日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/16 7:29
名鉄名古屋本線の駅もある「本宿」もとじゅく、奈良平安時代からの開かれた村で、東海道の歴史の中で、大きな痕跡を残して来た
2024年12月16日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 7:43
幕府直轄の五十三次の宿場ではないが、集落としては古く、東海道を行き交う旅人をサポートして来た
2024年12月16日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/16 7:52
幕府直轄の五十三次の宿場ではないが、集落としては古く、東海道を行き交う旅人をサポートして来た
2024年12月16日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 8:54
赤坂宿と御油宿は隣同士の宿場で連携の本に東海道の旅人をサポート。隣の城下町大型宿場「豊橋吉田宿」の補完的宿場であり、特に歓楽サービス業が盛んだった。
2024年12月16日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 9:07
赤坂宿と御油宿は隣同士の宿場で連携の本に東海道の旅人をサポート。隣の城下町大型宿場「豊橋吉田宿」の補完的宿場であり、特に歓楽サービス業が盛んだった。
御油の松並木として、東海道の中でも有名
2024年12月16日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 9:16
御油の松並木として、東海道の中でも有名
御油の宿場、歓楽サービスの宿場として、隣の豊橋吉田宿からの多くの人が訪れた。
特に参勤交代の人々からは,「御油に赤坂吉田がなけりゃ、なんのよしみの参勤交代交代」と言われた
2024年12月16日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 9:21
御油の宿場、歓楽サービスの宿場として、隣の豊橋吉田宿からの多くの人が訪れた。
特に参勤交代の人々からは,「御油に赤坂吉田がなけりゃ、なんのよしみの参勤交代交代」と言われた
街道筋の松並木が天然記念物とは珍しい
2024年12月16日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 9:22
街道筋の松並木が天然記念物とは珍しい
残念ながら、月曜日で休館
2024年12月16日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 9:34
残念ながら、月曜日で休館
良い雰囲気、春桜の季節はより美しいと想像させられる
2024年12月16日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 9:37
良い雰囲気、春桜の季節はより美しいと想像させられる
2024年12月16日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 11:38
2024年12月16日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 12:09
2024年12月16日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 12:12
2024年12月16日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 12:13
2024年12月16日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 12:25
2024年12月16日 13:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 13:14
2024年12月16日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 14:43
2024年12月16日 14:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 14:51
2024年12月16日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 14:58
二川の本陣資料館と本陣建物
五十三次の中の本陣としては,建物がよく分かる本陣屋敷らしい。残念ながら、月曜日休館
2024年12月16日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 14:59
二川の本陣資料館と本陣建物
五十三次の中の本陣としては,建物がよく分かる本陣屋敷らしい。残念ながら、月曜日休館
さて日が暮れて来た。左側の道を行くと白須賀宿、でも白須賀宿には鉄道は無いのでさらに次の新居宿まで歩くことになる。真っ暗な中を歩かなくなるとは,計画が甘い
2024年12月16日 15:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 15:59
さて日が暮れて来た。左側の道を行くと白須賀宿、でも白須賀宿には鉄道は無いのでさらに次の新居宿まで歩くことになる。真っ暗な中を歩かなくなるとは,計画が甘い
2024年12月16日 16:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 16:08
白須賀宿は,長い長い
宿場の中がさらに4つのサブ宿に分割されている
2024年12月16日 16:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 16:10
白須賀宿は,長い長い
宿場の中がさらに4つのサブ宿に分割されている
2024年12月16日 16:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 16:10
2024年12月16日 16:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 16:19
2024年12月16日 16:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 16:22
明治天皇も休まれて堪能された汐見台からの太平洋、その夕暮れ
2024年12月16日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/16 16:32
明治天皇も休まれて堪能された汐見台からの太平洋、その夕暮れ
はい、有名な汐見坂
今回は東下りで、坂は降るので楽か
2024年12月16日 16:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 16:38
はい、有名な汐見坂
今回は東下りで、坂は降るので楽か
白須賀宿からの汐見坂からのサンセット
このあと真っ暗になり、ヘッドライトで1時間半ぐらい歩くことになった。
夏であれば、19:00ぐらいまで問題ないのに!
2024年12月16日 16:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 16:40
白須賀宿からの汐見坂からのサンセット
このあと真っ暗になり、ヘッドライトで1時間半ぐらい歩くことになった。
夏であれば、19:00ぐらいまで問題ないのに!
鉄道のある新居宿に入りました
2024年12月16日 17:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 17:40
鉄道のある新居宿に入りました
新居宿本陣跡
2024年12月16日 17:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/16 17:49
新居宿本陣跡
新居には関所もあった。夜間照明撮影
2024年12月16日 17:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 17:52
新居には関所もあった。夜間照明撮影
新居町駅到着。丁度3分後に豊橋行き電車あり。ラッキー‼️
2024年12月16日 18:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/16 18:02
新居町駅到着。丁度3分後に豊橋行き電車あり。ラッキー‼️

感想

今日は大失敗。最後の1時間は、真っ暗な東海道(旧浜街道)を早足でかけることに。豊橋吉田の次宿-二川宿は鉄道駅があることは良く覚えていたが、その先は鉄道とは,遠く離れて、お手紙浜名湖の西=湖西市=新居宿=新居町駅まで鉄道が無いことを失念していた。

二川宿で終える計画だったのに、そのままもっと先まで行ってしまい、45キロも歩いてしまった。登山だったら完全に遭難ケース。現代の街道歩きは,宿泊施設そこまでので移動手段鉄道バス、歩行、きちんと計算しておかないと失敗する。

今日、三河から遠江国に入った。明日は,浜名湖を越えて、駿河国に。あと少しで丁度京と江戸の中間も越える。体調は今のところ問題無く、調子が出て来そう。笑笑

[旧東海道 東下り 15日間のヤマレコ 記録]

2024/12/8 初日 京三条大橋ー石部宿 
ヤマレコ記録ID 7576922
2024/12/9 二日目 石部宿ー関宿
         ヤマレコ記録ID 7579972
2024/12/10 三日目 関宿ー四日市宿
         ヤマレコ記録ID 7582200
2024/12/14 四日目 四日市宿ー鳴海宿
         ヤマレコ記録ID 7593279
2024/12/15 五日目 鳴海宿ー藤川宿
         ヤマレコ記録ID 7599283
2024/12/16 六日目 藤川宿ー新居宿
         ヤマレコ記録ID 7602544
2024/12/17 七日目 新居宿ー掛川宿
         ヤマレコ記録ID 7604339
2024/12/18 八日目 掛川宿ー島田宿
         ヤマレコ記録ID 7605254
2024/12/19 九日目 島田宿ー府中宿
         ヤマレコ記録ID 7607791
2024/12/20 十日目 府中宿ー吉原宿
         ヤマレコ記録ID 7609553
2024/12/21 十一日目 吉原宿ー三島宿
         ヤマレコ記録ID 7609899
2024/12/22 十二日目 三島宿ー箱根➖小田原
         ヤマレコ記録ID 7618895
2024/12/23 十三日目 小田原宿ー藤沢宿
         ヤマレコ記録ID 7621270
2024/12/28 十四日目 藤沢宿ー川崎宿
         ヤマレコ記録ID 7632038
2024/12/29 十五日目 川崎宿ー江戸日本橋
         ヤマレコ記録ID 7634854

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

Tong-sanさん

はじめまして!
私も3年前の11月中旬〜12月上旬にかけて京から江戸まで19日(+神戸〜京都2日)で歩き通しました。
懐かしく楽しく拝読させていただいております。

びっくりするのは、私はさすがに道中、毎日のレコアップは無理だろうな、2日に1日のペースかなと思って出発したのですが、結局、東京に着くまでにアップできたレコは3日分だけで、全道中21日分アップし終わったのは3か月半後でした(笑)。なのでTong-sanさんの一日の歩行距離とアップする精神力には敬服です。

やはりこの時期の問題は日照時間の短さですね。17時になると暗くなって景色もへったくれもありません。ホテルは朝食込のようなタイプが増えたので、どうしても朝食をとってからのスタートが多く・・・ 帰宅後、研究してみると2月末から3月上旬が良いのではという結果に。

この後の道中記も楽しみにしています。道中お気をつけて!
できれば宿泊地点の情報もあれば参考になります。
中山道の時はTong-sanさんのデータを参考にさせていただく予定です。

ちなみに(東行きの場合)浜松を過ぎると宿泊地点で苦労することはグッと減ります。

以下は私の道中記とメモです。ご一読いただければ幸甚であります。

東海道五十三次 一気通貫
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3757337.html

道中記 後日メモ
https://www.yamareco.com/modules/diary/381513-category-8
2024/12/17 11:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら