旧東海道 東下り 六日目 藤川宿~御油・赤坂宿~豊橋吉田宿~白須賀~新居宿


- GPS
- 10:49
- 距離
- 45.0km
- 登り
- 176m
- 下り
- 256m
コースタイム
- 山行
- 10:41
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 10:46
天候 | 晴れ、乾燥 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
夕方は,JR東海道線新居町から宿泊地へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日舗装路 |
写真
感想
今日は大失敗。最後の1時間は、真っ暗な東海道(旧浜街道)を早足でかけることに。豊橋吉田の次宿-二川宿は鉄道駅があることは良く覚えていたが、その先は鉄道とは,遠く離れて、お手紙浜名湖の西=湖西市=新居宿=新居町駅まで鉄道が無いことを失念していた。
二川宿で終える計画だったのに、そのままもっと先まで行ってしまい、45キロも歩いてしまった。登山だったら完全に遭難ケース。現代の街道歩きは,宿泊施設そこまでので移動手段鉄道バス、歩行、きちんと計算しておかないと失敗する。
今日、三河から遠江国に入った。明日は,浜名湖を越えて、駿河国に。あと少しで丁度京と江戸の中間も越える。体調は今のところ問題無く、調子が出て来そう。笑笑
[旧東海道 東下り 15日間のヤマレコ 記録]
2024/12/8 初日 京三条大橋ー石部宿
ヤマレコ記録ID 7576922
2024/12/9 二日目 石部宿ー関宿
ヤマレコ記録ID 7579972
2024/12/10 三日目 関宿ー四日市宿
ヤマレコ記録ID 7582200
2024/12/14 四日目 四日市宿ー鳴海宿
ヤマレコ記録ID 7593279
2024/12/15 五日目 鳴海宿ー藤川宿
ヤマレコ記録ID 7599283
2024/12/16 六日目 藤川宿ー新居宿
ヤマレコ記録ID 7602544
2024/12/17 七日目 新居宿ー掛川宿
ヤマレコ記録ID 7604339
2024/12/18 八日目 掛川宿ー島田宿
ヤマレコ記録ID 7605254
2024/12/19 九日目 島田宿ー府中宿
ヤマレコ記録ID 7607791
2024/12/20 十日目 府中宿ー吉原宿
ヤマレコ記録ID 7609553
2024/12/21 十一日目 吉原宿ー三島宿
ヤマレコ記録ID 7609899
2024/12/22 十二日目 三島宿ー箱根➖小田原
ヤマレコ記録ID 7618895
2024/12/23 十三日目 小田原宿ー藤沢宿
ヤマレコ記録ID 7621270
2024/12/28 十四日目 藤沢宿ー川崎宿
ヤマレコ記録ID 7632038
2024/12/29 十五日目 川崎宿ー江戸日本橋
ヤマレコ記録ID 7634854
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして!
私も3年前の11月中旬〜12月上旬にかけて京から江戸まで19日(+神戸〜京都2日)で歩き通しました。
懐かしく楽しく拝読させていただいております。
びっくりするのは、私はさすがに道中、毎日のレコアップは無理だろうな、2日に1日のペースかなと思って出発したのですが、結局、東京に着くまでにアップできたレコは3日分だけで、全道中21日分アップし終わったのは3か月半後でした(笑)。なのでTong-sanさんの一日の歩行距離とアップする精神力には敬服です。
やはりこの時期の問題は日照時間の短さですね。17時になると暗くなって景色もへったくれもありません。ホテルは朝食込のようなタイプが増えたので、どうしても朝食をとってからのスタートが多く・・・ 帰宅後、研究してみると2月末から3月上旬が良いのではという結果に。
この後の道中記も楽しみにしています。道中お気をつけて!
できれば宿泊地点の情報もあれば参考になります。
中山道の時はTong-sanさんのデータを参考にさせていただく予定です。
ちなみに(東行きの場合)浜松を過ぎると宿泊地点で苦労することはグッと減ります。
以下は私の道中記とメモです。ご一読いただければ幸甚であります。
東海道五十三次 一気通貫
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3757337.html
道中記 後日メモ
https://www.yamareco.com/modules/diary/381513-category-8
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する