記録ID: 7601583
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						北茨城(4) 奥久慈男体山
								2024年12月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 3.7km
 - 登り
 - 534m
 - 下り
 - 548m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:25
 - 休憩
 - 0:21
 - 合計
 - 3:46
 
12:07
															79分
瀧倉分岐
 
						13:26
																13:28
															5分
東屋
 
						15:09
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					 健脚コースは名前の通り急峻な鎖場の連続で、ヘルメットを被って登りました。特に危険は感じませんでしたが、かなり疲れました。午前にやはり岩場の多い生瀬富士を登ってきた疲れが多少影響したかもしれません。
 一方帰路に取った一般コースは距離はあるがその分傾斜は緩く、安全に歩けました。
 山頂の展望は快晴のもと素晴らしかったです。
 これで関東百名山は99踏破したことになり、残るは三浦半島付け根の大楠山だけです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:119人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									ハイキング
									関東 [日帰り]
							
							
									奥久慈男体山  大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									2/5
							

							




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する