記録ID: 7598087
全員に公開
ハイキング
東海
【駿河の大展望広場へ、歴史の里も…】花沢の里→満観峰→宇津ノ谷峠 焼津駅から安倍川駅まで
2024年12月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 838m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:34
距離 20.7km
登り 838m
下り 830m
15:08
天候 | 快晴〜風はかなり強かったに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
名鉄で豊橋駅まで、JR興津行き普通で焼津駅に8:26到着 帰りは安倍川駅から静岡駅へ、静岡から三河安城まで新幹線…たまには静岡で遊んで楽々〜(嬉) 自宅に19時過ぎに到着…明日から仕事だぁ(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【花沢の里まで】焼津駅から住宅街を歩いて、「やきつべの小径」へ。「坂口坂」を登ったら、日当たりのいい小径は暑いくらい。花沢の里は家並み、紅葉をゆっくり散策…一年ぶりだね、ありがと。 【花沢の里から満観峰まで】鞍掛峠までは若干急だに、でも一気に登るよ…この時期は汗かくくらいがいいに〜。鞍掛峠からは緩やか、最後の距離300mくらいは急登だけど、山頂まで休まずいくぞ〜(笑)。 【宇津ノ谷峠まで】鞍掛峠分岐から宇津ノ谷峠方面へ。花沢の里からのコミコミと違い、こちらはほとんどすれ違う方はいない…ホッとするかなぁ(笑)。杉林のなか歩き、峠に着く後半は苦手な木階段…かなり急だよ。 蔦(つた)の細道を下り、明治のトンネルを抜けて「間の宿宇津ノ谷」集落へ…歴史の道を歩くのは楽しいに〜。 【丸子宿→安倍川駅まで】丸子宿を安倍川駅までゆっくりてくてく。街道沿いは住宅地、店舗が多いね。 |
写真
感想
名峰富士の勇姿がどぉ〜んと…天気も良かったし静岡まで来た甲斐がありましたぁ…ありがと〜。
去年の年末に夜景を見に来てますが、今回は電車で真っ昼間に(お彼岸にも来ましたが…)。いろんな風景が見れるのが楽しいですなぁ(笑)。
山頂の展望広場は多くの方で賑わってました、お子さんもたくさん、展望ベンチも満席、そらぁこんな素晴らしい風景だでね…羨ましいなぁ(笑)。
宇津ノ谷峠は交通の難所といわれるように、その歴史の道を歩くと、当時の苦労が偲ばれますね。蔦の細道から明治のトンネル、昭和、平成と…。色づいた木々の中を歩いて越えるのもいいよね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。いや〜帰りに静岡で遊んでしまった…たまにはいいよね、クリスマスももうすぐだしね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する