ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7598087
全員に公開
ハイキング
東海

【駿河の大展望広場へ、歴史の里も…】花沢の里→満観峰→宇津ノ谷峠 焼津駅から安倍川駅まで

2024年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
20.7km
登り
838m
下り
830m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:52
合計
6:34
距離 20.7km 登り 838m 下り 830m
8:32
33
9:05
9:06
31
9:53
10:01
19
10:19
10:20
28
10:48
11:30
77
12:47
12:48
22
13:21
2
13:50
40
14:30
4
15:08
天候 快晴〜風はかなり強かったに
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
岡崎の自宅を5:45に出発

名鉄で豊橋駅まで、JR興津行き普通で焼津駅に8:26到着

帰りは安倍川駅から静岡駅へ、静岡から三河安城まで新幹線…たまには静岡で遊んで楽々〜(嬉)

自宅に19時過ぎに到着…明日から仕事だぁ(笑)
コース状況/
危険箇所等
【花沢の里まで】焼津駅から住宅街を歩いて、「やきつべの小径」へ。「坂口坂」を登ったら、日当たりのいい小径は暑いくらい。花沢の里は家並み、紅葉をゆっくり散策…一年ぶりだね、ありがと。

【花沢の里から満観峰まで】鞍掛峠までは若干急だに、でも一気に登るよ…この時期は汗かくくらいがいいに〜。鞍掛峠からは緩やか、最後の距離300mくらいは急登だけど、山頂まで休まずいくぞ〜(笑)。

【宇津ノ谷峠まで】鞍掛峠分岐から宇津ノ谷峠方面へ。花沢の里からのコミコミと違い、こちらはほとんどすれ違う方はいない…ホッとするかなぁ(笑)。杉林のなか歩き、峠に着く後半は苦手な木階段…かなり急だよ。
 蔦(つた)の細道を下り、明治のトンネルを抜けて「間の宿宇津ノ谷」集落へ…歴史の道を歩くのは楽しいに〜。

【丸子宿→安倍川駅まで】丸子宿を安倍川駅までゆっくりてくてく。街道沿いは住宅地、店舗が多いね。
またまた来ました焼津駅。
2024年12月15日 08:27撮影
19
12/15 8:27
またまた来ました焼津駅。
高草山と花沢山、今日は登らんに、満観峰だけ…ごめんね。
2024年12月15日 08:39撮影 by  SCG09, samsung
30
12/15 8:39
高草山と花沢山、今日は登らんに、満観峰だけ…ごめんね。
瀬戸川を渡り、やきつべの小径を目指すに。
22
瀬戸川を渡り、やきつべの小径を目指すに。
風口坂を上がるよ…。
19
風口坂を上がるよ…。
青いね〜…快晴だ。
2024年12月15日 09:11撮影 by  SCG09, samsung
21
12/15 9:11
青いね〜…快晴だ。
真ん中のピークは花沢山。
2024年12月15日 09:13撮影 by  SCG09, samsung
28
12/15 9:13
真ん中のピークは花沢山。
途中、高崎成沢の滝不動さんにお参り。
2024年12月15日 09:19撮影
21
12/15 9:19
途中、高崎成沢の滝不動さんにお参り。
木漏れ日の中…石仏さん気持ち良さそう。
2024年12月15日 09:20撮影
20
12/15 9:20
木漏れ日の中…石仏さん気持ち良さそう。
ありがたい霊水だそう。
26
ありがたい霊水だそう。
花沢の里へ来たに〜。
2024年12月15日 09:31撮影 by  SCG09, samsung
20
12/15 9:31
花沢の里へ来たに〜。
相変わらずの大人気(笑)。
2024年12月15日 09:36撮影
20
12/15 9:36
相変わらずの大人気(笑)。
さあ、いくに〜。
2024年12月15日 09:37撮影 by  SCG09, samsung
11
12/15 9:37
さあ、いくに〜。
イヌホオズキ、キヅタ、ドウダンツツジは真っ赤、青空みかんはいっぱい。
23
イヌホオズキ、キヅタ、ドウダンツツジは真っ赤、青空みかんはいっぱい。
花沢の里入口の紅葉…。
2024年12月15日 09:41撮影 by  SCG09, samsung
40
12/15 9:41
花沢の里入口の紅葉…。
ビジターセンター…ゆっくり休憩できるに。
2024年12月15日 09:46撮影 by  SCG09, samsung
20
12/15 9:46
ビジターセンター…ゆっくり休憩できるに。
いつものように…ゆっくりと。
2024年12月15日 09:48撮影
15
12/15 9:48
いつものように…ゆっくりと。
大八車の車輪。
2024年12月15日 09:49撮影
21
12/15 9:49
大八車の車輪。
ツワブキ、アオキの実。悪霊避け、デカわらじ交通安全祈願…。
20
ツワブキ、アオキの実。悪霊避け、デカわらじ交通安全祈願…。
二つ買うに〜。重たくなるけど背負って登るで(笑)。
2024年12月15日 09:51撮影
31
12/15 9:51
二つ買うに〜。重たくなるけど背負って登るで(笑)。
法華寺の紅葉。
2024年12月15日 09:55撮影
49
12/15 9:55
法華寺の紅葉。
ここの紅葉はいいなぁ…。
2024年12月15日 09:55撮影
33
12/15 9:55
ここの紅葉はいいなぁ…。
ありがと。
2024年12月15日 09:57撮影
17
12/15 9:57
ありがと。
もう一枚撮っとこ…(笑)。
2024年12月15日 09:57撮影
47
12/15 9:57
もう一枚撮っとこ…(笑)。
「行ってくるに」って…怪我せんように。
2024年12月15日 10:01撮影
10
12/15 10:01
「行ってくるに」って…怪我せんように。
焼津市街。
2024年12月15日 10:07撮影
16
12/15 10:07
焼津市街。
ふぅ…鞍掛峠、ここからは緩やか。
2024年12月15日 10:19撮影 by  SCG09, samsung
12
12/15 10:19
ふぅ…鞍掛峠、ここからは緩やか。
あっ、クリスマスツリー。
2024年12月15日 10:39撮影
30
12/15 10:39
あっ、クリスマスツリー。
センスいいなぁ(笑)。
2024年12月15日 10:40撮影
36
12/15 10:40
センスいいなぁ(笑)。
ありがと、いつも。
2024年12月15日 10:40撮影
33
12/15 10:40
ありがと、いつも。
はい。
2024年12月15日 10:40撮影
21
12/15 10:40
はい。
まぶしい海…焼津港。
2024年12月15日 10:47撮影 by  SCG09, samsung
41
12/15 10:47
まぶしい海…焼津港。
満観峰てっぺん広場に…賑やか(喜)。
2024年12月15日 10:49撮影
33
12/15 10:49
満観峰てっぺん広場に…賑やか(喜)。
いい眺めですなぁ。
2024年12月15日 10:52撮影 by  SCG09, samsung
59
12/15 10:52
いい眺めですなぁ。
絶景ベンチ。紅あずま…重たかった〜(笑)。
2024年12月15日 10:58撮影 by  SCG09, samsung
35
12/15 10:58
絶景ベンチ。紅あずま…重たかった〜(笑)。
絶景…。
2024年12月15日 11:04撮影 by  SCG09, samsung
32
12/15 11:04
絶景…。
プリンデカすぎる〜…腹に溜まる〜(笑)。
2024年12月15日 11:12撮影
32
12/15 11:12
プリンデカすぎる〜…腹に溜まる〜(笑)。
冬の名峰見ながら…。
2024年12月15日 11:26撮影 by  SCG09, samsung
54
12/15 11:26
冬の名峰見ながら…。
満観峰、この山はいつ来てもいいね…プリン…デカすぎた。
2024年12月15日 11:27撮影 by  SCG09, samsung
36
12/15 11:27
満観峰、この山はいつ来てもいいね…プリン…デカすぎた。
伊豆半島の山々、真ん中辺りに天城山 万三郎岳。
2024年12月15日 11:28撮影 by  SCG09, samsung
21
12/15 11:28
伊豆半島の山々、真ん中辺りに天城山 万三郎岳。
身延山地の山々、右端は浜石岳
2024年12月15日 11:28撮影 by  SCG09, samsung
21
12/15 11:28
身延山地の山々、右端は浜石岳
青いよ〜。
2024年12月15日 11:29撮影 by  SCG09, samsung
26
12/15 11:29
青いよ〜。
遠州の山々…左側ピークは経塚山、真ん中が八高山、右の方は大日山に菩提山、右奥に春埜山、鳥居沢山。
2024年12月15日 11:31撮影 by  SCG09, samsung
20
12/15 11:31
遠州の山々…左側ピークは経塚山、真ん中が八高山、右の方は大日山に菩提山、右奥に春埜山、鳥居沢山。
眩しい駿河湾…キラキラだに。
2024年12月15日 11:32撮影 by  SCG09, samsung
39
12/15 11:32
眩しい駿河湾…キラキラだに。
鞍掛峠分岐に下って宇津ノ谷峠へ。花沢の里からのトレイルは人がいっぱい。
2024年12月15日 11:36撮影
9
12/15 11:36
鞍掛峠分岐に下って宇津ノ谷峠へ。花沢の里からのトレイルは人がいっぱい。
宇津ノ谷峠へのトレイルは日当たりいいよ…歩きやすいに〜。
2024年12月15日 11:52撮影 by  SCG09, samsung
20
12/15 11:52
宇津ノ谷峠へのトレイルは日当たりいいよ…歩きやすいに〜。
赤いシリーズ…ハナミョウガ、ヤブコウジ、ミヤマシキミ、フユイチゴ。
23
赤いシリーズ…ハナミョウガ、ヤブコウジ、ミヤマシキミ、フユイチゴ。
いろいろあるに…ベンチは新しいね。
13
いろいろあるに…ベンチは新しいね。
左から粟ヶ岳、高尾山、岳山。
2024年12月15日 12:01撮影 by  SCG09, samsung
21
12/15 12:01
左から粟ヶ岳、高尾山、岳山。
途中、大木あり。
2024年12月15日 12:15撮影 by  SCG09, samsung
23
12/15 12:15
途中、大木あり。
宇津ノ谷峠まであと少しで急登り、急下りあるに。
2024年12月15日 12:31撮影 by  SCG09, samsung
12
12/15 12:31
宇津ノ谷峠まであと少しで急登り、急下りあるに。
旧宇津ノ谷峠、昔の人はここで休んだんだろうね。
2024年12月15日 12:45撮影 by  SCG09, samsung
14
12/15 12:45
旧宇津ノ谷峠、昔の人はここで休んだんだろうね。
この富士を眺めながら…。
2024年12月15日 12:46撮影 by  SCG09, samsung
30
12/15 12:46
この富士を眺めながら…。
蔦(つた)の小径へ。大八車どうやって登ったん?。
18
蔦(つた)の小径へ。大八車どうやって登ったん?。
かなり粗い石畳。
2024年12月15日 12:55撮影 by  SCG09, samsung
15
12/15 12:55
かなり粗い石畳。
石垣も歴史を感じるに。
2024年12月15日 12:56撮影 by  SCG09, samsung
16
12/15 12:56
石垣も歴史を感じるに。
昔から毎年毎年…モミジ浮かんでるのかな?。
2024年12月15日 12:57撮影
21
12/15 12:57
昔から毎年毎年…モミジ浮かんでるのかな?。
葉にあたる日差しがまぶしい…。
2024年12月15日 12:48撮影
21
12/15 12:48
葉にあたる日差しがまぶしい…。
結構急だに。
2024年12月15日 12:59撮影 by  SCG09, samsung
13
12/15 12:59
結構急だに。
峠の公園に。
2024年12月15日 13:08撮影
37
12/15 13:08
峠の公園に。
明治のトンネルへ。
2024年12月15日 13:20撮影
22
12/15 13:20
明治のトンネルへ。
車は通れないよ、とってもいい感じ。
2024年12月15日 13:20撮影
30
12/15 13:20
車は通れないよ、とってもいい感じ。
ひとつひとつのレンガ…表情違うに。
28
ひとつひとつのレンガ…表情違うに。
間の宿宇津ノ谷に…。
2024年12月15日 13:28撮影
23
12/15 13:28
間の宿宇津ノ谷に…。
小さな集落、庭を歩いてるみたい。
2024年12月15日 13:30撮影
16
12/15 13:30
小さな集落、庭を歩いてるみたい。
今でもこの屋号で呼び合ってるそう…いいなぁ(笑)。
24
今でもこの屋号で呼び合ってるそう…いいなぁ(笑)。
道の駅宇津ノ谷峠…ちょっと休憩。
2024年12月15日 13:41撮影
17
12/15 13:41
道の駅宇津ノ谷峠…ちょっと休憩。
こんなに寒くても、道端には色とりどり。ピラカンサ、トウワタ、シロサザンカ。
25
こんなに寒くても、道端には色とりどり。ピラカンサ、トウワタ、シロサザンカ。
見つけると嬉しいに。ノアザミ、サザンカ、マンリョウ、タカサゴユリ。
26
見つけると嬉しいに。ノアザミ、サザンカ、マンリョウ、タカサゴユリ。
丸子紅茶の村松 二六さんは有名だね。
2024年12月15日 14:11撮影 by  SCG09, samsung
14
12/15 14:11
丸子紅茶の村松 二六さんは有名だね。
丁子屋の自然薯のとろろ食べてぇ〜。
2024年12月15日 14:31撮影
19
12/15 14:31
丁子屋の自然薯のとろろ食べてぇ〜。
歌川広重の浮世絵、お店の前に…。
2024年12月15日 14:31撮影
16
12/15 14:31
歌川広重の浮世絵、お店の前に…。
安倍川駅到着〜…静岡駅に向かうよ。
2024年12月15日 15:08撮影 by  SCG09, samsung
11
12/15 15:08
安倍川駅到着〜…静岡駅に向かうよ。
静岡で二時間ウロウロするに…腹ごしらえ。
2024年12月15日 15:45撮影 by  SCG09, samsung
39
12/15 15:45
静岡で二時間ウロウロするに…腹ごしらえ。
スタチューパフォーマー見れた(嬉)。
2024年12月15日 16:10撮影
25
12/15 16:10
スタチューパフォーマー見れた(嬉)。
「ありがとう」してくれた…こちらこそ。
2024年12月15日 16:12撮影
24
12/15 16:12
「ありがとう」してくれた…こちらこそ。
青葉おでん街…くぅ〜。
2024年12月15日 16:38撮影
33
12/15 16:38
青葉おでん街…くぅ〜。
常盤公園。
2024年12月15日 16:43撮影
22
12/15 16:43
常盤公園。
静岡市役所前広場。
2024年12月15日 16:59撮影
27
12/15 16:59
静岡市役所前広場。
街中はクリスマス仕様。
22
街中はクリスマス仕様。
うん、また来るね。
2024年12月15日 17:14撮影
32
12/15 17:14
うん、また来るね。
では帰ります、長い1日だったね…お疲れさまでした。
2024年12月15日 17:46撮影
35
12/15 17:46
では帰ります、長い1日だったね…お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 名峰富士の勇姿がどぉ〜んと…天気も良かったし静岡まで来た甲斐がありましたぁ…ありがと〜。

 去年の年末に夜景を見に来てますが、今回は電車で真っ昼間に(お彼岸にも来ましたが…)。いろんな風景が見れるのが楽しいですなぁ(笑)。

 山頂の展望広場は多くの方で賑わってました、お子さんもたくさん、展望ベンチも満席、そらぁこんな素晴らしい風景だでね…羨ましいなぁ(笑)。

 宇津ノ谷峠は交通の難所といわれるように、その歴史の道を歩くと、当時の苦労が偲ばれますね。蔦の細道から明治のトンネル、昭和、平成と…。色づいた木々の中を歩いて越えるのもいいよね。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。いや〜帰りに静岡で遊んでしまった…たまにはいいよね、クリスマスももうすぐだしね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら