記録ID: 7590363
全員に公開
講習/トレーニング
東海
根川山(佐鳴湖畔周遊)
2024年12月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 145m
- 下り
- 135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:59
距離 17.4km
登り 145m
下り 135m
7:19
2分
スタート地点
9:17
10:42
79分
スズキ歴史館
12:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
佐鳴湖北部は一部を除き舗装路です。 東岸の散策路の起伏はほとんどなく、舗装路と未舗装路が並行してあり、いつでも選択可能です。 西岸も散策路の起伏はありませんが、今回歩いた山道は起伏が多く良い運動になりました。また、根川山付近は倒木で道が塞がれている箇所が複数あり、気付かず通行してしまいましたが、出口付近でアタフタしました。 |
その他周辺情報 | 今回の記録はあくまでも佐鳴湖周遊!…なのですが、主役は「スズキ歴史館」でした。 子供だけでなく大人も充分楽しめる工夫が散りばめられています。半日は必ず楽しめます。事前予約の価値あり!! |
写真
ボートとかの「船外機」…なるほど🧐、自動車ならエンジンの機構ベースが地面と並行ですが、船外機では地面とは垂直に設置されている。さらに海では海水を取り込んで冷却しており、ラジエータは不要ですが、丘の上では使えない。…事を学びました。
スズキ歴史館では、いろんな展示に対して抱いた疑問等への解答を探す・触る事で何かが見つかる工夫をされています。例えば手前の四角い透明容器に入った富士山では、手前にある引出しを引っ張る事で疑問の答えが見られます。子供騙しでなく手の込んだ造りで、子供だけでなく大人も充分楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する