記録ID: 7579358
全員に公開
ハイキング
北陸
12/9【稲葉山(富山・347m)道の駅起点に宮中から田川へ
2024年12月09日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 331m
- 下り
- 331m
コースタイム
午前中、小矢部市内での用事を済ませ、ふと思い立って稲葉山へ行ってきた。
富山から金沢へ一般道で向かうとき、いつも見かける山。低山ながら、富山の百山の一つとなっている。
道の駅メルヘンおやべにクルマを停めスタート。
子撫川を渡り、田川集落から稲葉山牧場の看板に従って舗装道路を歩いていく。
登るにつれて展望が開けてきて、ビューポイントからは小矢部市や砺波、南砺の街並み、そしてその先に高清水山など、そしてすっかり白くなった北アルプス・立山連峰の山々が見渡せた。
山頂には二等三角点があり、近くにふれあい動物広場があったが、この辺りから雨が降り始めたので、田川集落へ向けて下った。
道の駅手前でタイ焼き屋を見つけ、アツアツのタイ焼きを頬張りながら、道の駅へと戻った。
富山から金沢へ一般道で向かうとき、いつも見かける山。低山ながら、富山の百山の一つとなっている。
道の駅メルヘンおやべにクルマを停めスタート。
子撫川を渡り、田川集落から稲葉山牧場の看板に従って舗装道路を歩いていく。
登るにつれて展望が開けてきて、ビューポイントからは小矢部市や砺波、南砺の街並み、そしてその先に高清水山など、そしてすっかり白くなった北アルプス・立山連峰の山々が見渡せた。
山頂には二等三角点があり、近くにふれあい動物広場があったが、この辺りから雨が降り始めたので、田川集落へ向けて下った。
道の駅手前でタイ焼き屋を見つけ、アツアツのタイ焼きを頬張りながら、道の駅へと戻った。
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関は、市営バスがあるが平日の夕方しか運行していない。 近くの「三井アウトレットパーク」へは、あいの風とやま鉄道「石動駅」から、土日祝日には「金沢駅」から、加越能バスが渡船バスを運行している。 https://www.kaetsunou.co.jp/regular/mitsui-op-bus/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
すべて舗装道路、危険箇所なし |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する