記録ID: 7566424
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大福山
2024年12月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:23
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 286m
- 下り
- 294m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全です! |
その他周辺情報 | すぐ近くには大きな廃棄物処分場があります。 |
写真
撮影機器:
感想
三島神社方面に行くはずが亀山湖に来てしまったので大福山に向う細い山道に入り込む。途中、山奥のゴミ処分場の長い柵に沿って走りV字で右折してさらに狭い道を進むと大福山展望台に出た。少しだけ走るとトイレがある懐かしい駐車場と民家があった。
☠コロナ前に歩いた、草深い藪が多い「黒の洞門」は当時誰も歩いておらず飛びつく無数のヤマヒルに襲撃されズボンのヒザ下が血だらけになった。走っても次から次と飛びつく。不気味に膨らんだ20匹以上のヤマヒルを両足からむしり取ったので血が止まらなかった。心臓バクバク。靴や靴下にも巧みに潜り込む。しばらく痒みが残るとても悲惨な経験をした。その後も千葉や栃木で数回やられたが持参した塩でなくハサミで胴体をちょん切るとすぐ落ちる😂。南房総は場所により晩秋初冬までヒルが多いので要注意⚠?。
♥展望なしの大福山展望台は今回も立入禁止。梅ヶ瀬渓谷へ快適な登山道を下る。紅葉はたぶん最後だろう! 渓谷往復は昔、家族できたこともあるラクチンルート。一人で養老渓谷駅付近から梅ヶ瀬渓谷(谷歩き)と大福山(尾根歩き)へ歩いたこともある。梅ヶ瀬渓谷で、昔、かわいい黒目のテンかイタチに遭遇した記憶あり。今回も満足😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する