記録ID: 7564340
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
四季の道 筑波山ラストの紅葉はどうでしょう(つくし湖より)
2024年12月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:48
距離 15.5km
登り 1,099m
下り 1,103m
13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 🚾あり 約10台、他にもつくし湖沿いにあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
つくし湖P→薬王院→自然研究路→男体山→ 御幸ヶ原→宮脇駅→筑波山神社→つくば梅林→ 四季の道→つくし湖P |
その他周辺情報 | つくばプリン「ふじや」 桜川市真壁町 https://www.tsukuba-purin.com |
写真
感想
昨年から気になっていた四季の道。
素敵なネーミングにどんなところなんだろうと。
四季の道で出会ったのはたった1人。
あまり知られて無いのかな?
少し紅葉早めなのは承知の上で来たけど、もみじの密集度がちょっと少ないようだった。(意外にも)
紅葉シーズンラストのつもりで来たけど、もう一度〆が欲しいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つくし湖から筑波山に登るの初めてだったのですね。意外でした。
僕らは梅雨の蒸し暑いときに初めて登って、二度と登るものかってなりました。以来下り専用です(笑)。
四季の道の紅葉、何年か前の当たり年のときは一帯がすべて真っ赤になって素晴らしかったですが、ここ何年かは今一つという感じが続いている気がします。今年の見頃はあと1週間といったところでしょうか。
蝋梅がもう咲いていてびっくりしました。
お疲れ様でした。
四季の道の紅葉はあと1週間弱では?
このところ冷え込んでいたので、かなりいい線いってるかと思ってました。当たり年ならもう一度見てみたいですが。。。
つくし湖コース、あの階段には参りますね😖
アナグマとの出会いも初めてだったし。
まさかロウバイが咲いてるのにも驚きました。
今年はもうカウントダウンですね🍁
コメントありがとうございました。
シーズン初蝋梅でしたーありがとうございました😊
初蝋梅でしたか!
紅葉もそろそろ終盤、これから真冬に向かいますが、もうお花が恋しいですね😃
筑波梅林では来月になると、梅、蝋梅が綺麗に咲き見応えありますよ(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する