記録ID: 7563774
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山〔甲信越百遠征4座登山後の+1座〕
2024年12月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 976m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:48
距離 7.8km
登り 976m
下り 977m
9:45
大山ケーブルバス停
【コースタイム】
こま参道 07:00 - 07:23 八意思兼神社 - 08:14 八大坊上屋敷跡 - 08:27 阿夫利神社駅 - 09:33 16丁目 - 10:13 25丁目 - 10:32 大山 - 10:44 25丁目 - 11:07 16丁目 - 11:48 阿夫利神社駅 - 11:56 八大坊上屋敷跡 - 12:12 大山寺 - 12:26 八意思兼神社 - 12:39 こま参道
CT計 5時間39分 ⇒ 実際 3時間11分(56/100)
こま参道 07:00 - 07:23 八意思兼神社 - 08:14 八大坊上屋敷跡 - 08:27 阿夫利神社駅 - 09:33 16丁目 - 10:13 25丁目 - 10:32 大山 - 10:44 25丁目 - 11:07 16丁目 - 11:48 阿夫利神社駅 - 11:56 八大坊上屋敷跡 - 12:12 大山寺 - 12:26 八意思兼神社 - 12:39 こま参道
CT計 5時間39分 ⇒ 実際 3時間11分(56/100)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・料金は駐車場に入る際に支払います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないですが、兎に角ずっと階段を登っていく感じです。 阿夫利神社までは登りはほぼ階段で、古い石段でできており段差が大きく、一段ごとの負荷が大きく疲れます。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ストック未使用 |
---|
感想
山梨遠征しての甲信越百名山登山は、4日間で黒川鶏冠山、乾徳山、櫛形山、滝子山の計画が予定通り登ることができ、当初はこれで遠征は完了し茨城に帰る予定でした。
しかし、帰路途中で神奈川に住む弟の家に2年ぶりに泊り、もう一座登ってみることにしました。
それが、前から気になっていた大山です。
この付近の道路は混むので、早く弟の家を出発と思ったら早く目が覚めてしまい、まだ暗い6時のスタートとなりました。
登山口の市営駐車場には車中泊の車が1台のみで、誰も人は見当たりません。
その早立ちのお陰でちょうど阿夫利神社下社でご来光となり、美しい日の出を拝めました。
神社では3時の早朝からいた元気な若者と元気な挨拶を交わし、以後は誰もいない参道を山頂へ黙々と登り、誰もいない山頂で見事な富士山をみることができました。
下山になると、次から次へ平日にもかかわらずに登ってきて、神社周辺は結構な人出でした。
神社付近は、ちょうどカエデが真っ赤にそまっていました。
これにて、今回の遠征はおまけも含めて無事に5座完登し、一般道で遠い茨城への帰路につきました。
帰路は7時間かかり、遠かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する