記録ID: 7560424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
「篠井山」山梨百名山、甲信越百名山。ゆるキャン△、みのぶまんじゅう。
2024年12月04日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 794m
- 下り
- 791m
コースタイム
| 天候 | 篠井山山頂 12時30分 ☀️ 5℃ NW2m/s |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥山温泉の奥部にある篠井山登山口付近にある駐車スペース(標高710m)。アクセスは中部横断道の富沢インターチェンジを下りて国道52号線の静岡方面へ左折、道の駅とみざわ前の南部町役場入口の交差点を奥山温泉方面へ右折、県道801号線の石合方面との分岐を県道802号線の徳間方面へ直進し、1.6kmほど先の徳間地区で道標に従い奥山温泉方面へ右折する。道なりに進み青少年旅行村(キャンプ場)を過ぎて奥山温泉との分岐を直進すると1.1kmほど先の大洞橋手前にある。篠井山の登山口は案内板に従い分岐する林道を進む。無料、10台駐車可能。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
木彫りのマスコット「熊五郎」と「篠子」に迎えられ、沢沿いの登山道を歩く。スタート直後の「不撓不屈の滝」をはじめ道中には大小いくつもの滝があり、苔むした渓谷もまた美しい。登山口から山頂まで、ひたすら急登をジグザグに登る。山頂手前に分岐があり、左に向かうと四位明神の祠が佇んでいる。右側が篠井山山頂。大きな富士川の流れを下に、両翼を伸ばした富士山の見事な眺望が待っている。 |
| その他周辺情報 | 登山後の温泉♨️、奥山温泉 900円。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
グローブ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
古くから信仰のある山です。
標高1,394メートル。富士川の西岸に堂々とそびえる山です。福士川の奥から入ると、途中「明源の滝」などの見事な滝が見られます。およそ2時間で着く頂上は2つの峰に分かれています。
北峰には、四位大明神が祭られているお堂と小さなほこらが建ってますが、展望はありません。
三角点のある南峰からは、富士山、駿河湾、伊豆半島が見渡せます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shibataro











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する