記録ID: 755891
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ワンコと紅葉のアプトの道!熊ノ平駅は猿軍団に占領中!
2015年11月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:51
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 675m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鉄道文化むらを利用しない場合は要申し出の事? |
コース状況/ 危険箇所等 |
アプトの道(横川駅〜旧熊ノ平駅) 整備されたハイキング道! |
写真
右手にレンガ造りの旧丸山変電所が見えて来ます。丸山変電所は、碓氷峠を行き来する列車に電力を提供するため、明治44年に建てられました。現在では、機械室棟と蓄電地室棟が国の重要文化財になっています。
2号トンネルを抜けるとすぐ左眼下に、碓氷湖が見えます。碓氷川の最も奥にある坂本ダムによって形成される湖です。ダムは当初、砂防ダムとして昭和32年に作られ、後に約3mの嵩上げが行われ、更に昭和60年に現在のダムに改良されました。
碓氷湖は中尾川と碓氷川の合流点を堰止めて造った人工湖で、四方を国有林の大木に覆われています。特に秋の湖面にうつる紅葉は素晴らしい!湖畔には約1.2kmの散策道があり、約20分で一周できます。 今回は左回りで!
「めがね橋」として親しまれている煉瓦アーチ橋で径間数4、長さ91m、高さ31mで国内最大の煉瓦づくりアーチ橋です。明治25年に完成し、アプト式鉄道を支えてきましたが、昭和38年新線開通に伴い廃線となりました。
左側に殉難碑と母子像が祀られています。1950(昭和25)年、熊ノ平駅構内で6月8日に土砂崩壊が発生し、その復旧作業中の6月9日に再度土砂崩壊が発生して熊ノ平駅舎、鉄道官舎等が埋没しました。懸命な救助が行われましたが、鉄道員および鉄道官舎に住んでいたご家族方々約50名の尊い命が失われました。碓氷線が復旧したのは6月23日でした。
撮影機器:
感想
5度目の訪問となるアプトの道へ、今回もワンコを引き連れ向かいます。
午後からのスタートになりましたが、
最後まで快晴だったので嬉しい限りでした。
丸山変電所付近の紅葉はまだ色づいていないので来週以降のようです。
碓氷湖周辺の紅葉は見ごろが始まったばかりでしたので、
沢山の方々が紅葉観賞に訪れていて、活気がありました。
秋の湖面にうつる紅葉は素晴らしく、綺麗な景観でした。
旧熊ノ平駅は、猿に占領されているので圧巻!でした。
しかしながらワンコは負け時と、リードをグングン引いて、
立ち向かう姿勢でした。流石は猟犬の一種!
熊ノ平駅は、横川と軽井沢の中間、山とトンネルに挟まれた駅でした。
当時は急勾配をアプト式鉄道でゆっくり走っていて、
周囲の景色を堪能していたのでしょうね。
唱歌「紅葉」もみじは、この路線の車窓と、
唯一あった駅の熊ノ平駅より望む秋の風景から、
思いを寄せて作られた詩でもあります。
高野辰之が郷里と東京を往復するのに使った信越本線熊ノ平駅付近から、
風景を詠んだといわれています。
また故郷(ふるさと)で有名な唱歌も高野辰之作詞です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2098人
超ニアミスです。
まだレコアップしていませんが当方 小浅間山にいっておりまして帰りに車でですがめがね橋 アプトの道ちょっと 碓氷湖と横川駅によってきました。 横川駅到着はこちらのほうが30分程早かったようです。 どこかのレコでも横川駅の記事が載っていたらまたまた面白いですね!
ゆうやけさんが横川駅から妙義をどんな面持ちで眺めていたのかなんとなく想像できるような出来ないような(笑)
Eric1976さんこんばんは!
小浅間山の帰りにアプトの道と碓氷湖へ寄ったのですか、
またもや近くにいたんですね。
横川到着が30分早かったのですね!
小浅間山も晴天で、暖か陽気だったみたいですね。
そう言えば、山頂標識は何時も斜めっているか、
倒れているかでしたね。
誰かが抜かない限り、
しっかりとした小浅間山山頂標識になりましたね
流石、一日一善のEric1976さん!
相変わらず歩かれてますね!
ノスタルジックなコース、魅力的です(^^)
仲間を連れて散策してもいいなーと思いますが、
夕焼けさんで四時間弱ですと、団体でワイワイやりながらだと
1日遊べちゃいますね(^^;
素敵なコースの御承認ありがとうございます(^^)
backdropsさん、毎度です!
アプトの道は妙義山に近いので、親近感がわくと思いますよ、
歴史ある鉄道跡のハイキング道は紅葉期が一番の人気です。
碓氷湖周辺は紅葉の人気スポットでもあります。
家族やグループの方々はシートを広げてゆっくり寛いでいました。
歴史を辿りながらのコースなので楽しめると思います
裏妙義の縦走道が良く見えるので、よばれそうでした(笑)
本日みなかみの諏訪峡へワンコと紅葉観賞へ行きましたが、
谷川方面はずーっとガスで、途中から雨で撤収して来ました。
諏訪峡の紅葉も良かったです。1時間ぐらいの散策!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する