記録ID: 753516
全員に公開
ハイキング
東海
満観峰〜高草山
2015年10月26日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 773m
- 下り
- 798m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
◆一年前の紅葉時期に来ていますが、ノンビリ歩きたいのと、高草山も初めてなので、左回りで登ってきました。
◆おおよそのルートは分かっていたはずですが、未だ2回目なのと前回とは逆ルートでもあり満観峰までは意外と長く感じました。人の記憶って凄いこともあれば、いい加減なのもありますねぇ〜(自分だけかな?)
◆満観峰山頂は中高年のグループのかたが多かったです。まぁ月曜日なので、でしょうね。 ・・・自分もその仲間みたいなものですが。
◆ランチ後高草山へ向けて出発。ほぼ1時間位で山頂到着。こちらは静かな感じでしたが、それでも3人ほどの方と行き会いました。この山頂からは焼津港方面の景色が抜群でした。ちょうど山頂でお会いした地元の方が言うには函館の100万ドルの夜景よりこちらの方が綺麗だ!と宣言していました。いずれ夜景も見に来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
今回 富士山
私は満観峰、高草山は冬行くためにとってあります。
空気が澄んでいると富士山も静岡の街並みも身近に見えるし 我が家の豪邸もはっきり見えま
・・・・・・・・・・・・せんね
sachiさん、こんばんは
富士山、この日は全然ダメでした。時間も遅いし天気も薄曇り気味でしたので期待はしていませんでした。満観峰の山頂で会った人は、『天気が良ければ伊豆半島のさきに神津島が見えるよ。』と教えてくれました。雨の後や冬の時期が良いようですね。又夜景を含めて来ようと思いました。
いつもありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する