記録ID: 7533400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
星穴岳
2024年11月26日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:01
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 481m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※平日は第1駐車場の方は6:30からオープン |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結はなかったが、落ち葉で滑りやすいのでチェーンスパイクがあった方がよい |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
サングラス
タオル
ツェルト
ヘルメット
ハーネス
グローブ
セルフビレイコード+反転防止環ビナ
フリクションコード+環ビナ
支点構築セット(120cmまたは240cmスリング+環ビナ3枚(内1枚はHMS環ビナ))
ビレイデバイス+HMS環ビナ
アッセンダーもしくはセルフジャミングプーリー
ナイフ
7mm×7m補助ロープ
緊急時用バーナーセット
『その他』
お風呂セット
|
---|---|
共同装備 |
アルパインヌンチャク120cm×4本
50mシングルロープ(2)
ロープバック
捨て縄
|
感想
会のメンバーで平日山行に行ってきました
人気は少なく、のんびりとバリエーションルートを楽しめた
バリエーションデビューで星穴岳へ。
ロープを出しての登攀、危険な場所でのロープを出してのトラバース、そしてメインは懸垂下降!特にメインディッシュの空中懸垂は最高!!
まだまだ格好良くはできないが、実は懸垂下降が大好きでめちゃ楽しい〜
山頂まで登り、下りは全部懸垂下降、これが私の理想の登山⛰️
考えてみると西上州も今回が初めて。険しい山々が織りなす素晴らしい景色!西上州の良さを垣間見ることが出来たのも今回の収穫の1つだった。
星穴岳は、私にはギリギリのレベル感で、気を張っていたせいか下山後はどっと疲れたが、楽しくも刺激的ですごく充実の山行になった。
少しずつバリエーションのレベルを上げて、もっと成長したい!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する