三条の湯で贅沢な時間を楽しむ


- GPS
- 28:19
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 932m
- 下り
- 922m
コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:35
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:56
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
その他周辺情報 | 三条の湯のテン場は予約制です 1張1000円 風呂500円で何回でも https://tabayama.info/reserve/lodging/三条の湯/sanjonoyu_tent.html |
写真
私の所に車が近づいてきます
そうirohaさんでした 同じ場所で写真を撮ってました
(い)やっぱり止まって撮ってしまうよね^^
感想
今回はirohaさんとテントで三条の湯に行ってきました。
三条の湯までの長い林道歩きは紅葉が丁度見頃で、二人でカメラをあっちに向けたり、こっちに向けたりで程良いペースで歩けました。
標準タイムだと4時間だったので覚悟していましたが、意外にもあっさりと到着できたので良かったです。
小屋の受付では小屋番さんの北爪さんと懐かしい話で和むことができました。10年ぐらい前にお会いした時と全然変わってなく若い印象です。
初めての三条の湯泊でしたが、最高の一言です。
テント場の整地もばっちりですし、テーブルと座る所もあります。それに沢の音に癒されます。
ビールを飲んで目をつぶると自然に抱かれているようで、とても心地よい気持ちになります。
そして今回は何といってもirohaさんの作るキムチ鍋です。
双子池で頂いたときもそうでしたが、キムチ鍋は稜線のテント場より、森の中が似合うような気がしました。
美味しい鍋に美味しいお酒で最高の夜でした。
二日間天候にも恵まれ、思い出深い山行になりました。
Irohaさん、今回も沢山ありがとうございました。
すべてに感謝とお礼です。
蝶ヶ岳を泊りで計画していた休み、火曜に朝には雲が出て強風予報です。
キジムナくんと早めに登山口に戻れる所と言う事で三条の湯に決定
それに北爪さんにも会いたいし、甲斐駒七丈小屋で2度会っています。
三条の湯は初めて行きましたが良い所ですね〜
紅葉の時期は混んでると聞いていましたがテン場は我々だけでした。
今回もテン飯はキムチ鍋でしたが、寒い時は温まって良いですね
酒もすすみました^^
先々週に足首ひねって晴れが引いたばかりなのでちょうど良い山行でした。
翌日、踝が痛くなってしまいましたが一日で痛みは引きました。
無理はできないお年頃になった事を自覚しないと(^^;
キジムナくん、またのんびりテン泊計画しよう
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
26火後山林道終点でスライドしてました〜
紅葉も、沢沿い道も、もちろん三条の湯テン泊時間(わたしも一番風呂でした✨)も、何もかも同様に大満喫されていて、同意しつつにっこり拝見しつつなレコでした〜
スライドしたの覚えております。
丁度空が曇ってきた辺りでしたね〜
林道の紅葉も素晴らしかったですが、
秋の三条の湯は最高の雰囲気ですね
私は初めて行ったのですが
これから行先に困ったときは定宿にしようかなんて思ってます
harumeiさんのレコを拝見させていただきました
写真どれもとても奇麗ですね〜
きっと同じ場所の写真だったりするでしょうね!
コメントありがとうございます。
レコ拝見したら1番にスライドした方かな?
林道の紅葉が見頃でしたね〜なかなか進みませんでした。
三条の湯は以前から行きたかったのですがなかなか行けずでした。
今回は北爪さんにも会いたいな〜と思い行って来ました。
昼飲みして一番風呂最高でした、リピート決定です^^
コメントありがとうございます。
ちょうど行こうと思っていた時に記録を見させていただきありがとうございます
以前は小屋泊でしたが今回は私もテント泊で行こうと思っていました
三条の湯は雰囲気、温泉の質ともとても良いですね
確かph10以上だったような
寒くなってので温泉でまったりしたいですね
お疲れ様でした
三条の湯に行かれるんですね
夜の冷え込みがきつく成ってきましたが、温泉で温まれて最高でした^^
沢の流れを聞きながらのテン泊は癒されました。
お気を付けて行って来てください。
私は初めての三条の湯だったのですが
あえてピークを踏まないのも有りですね〜
テント場は最高ですね〜
水もあるし平らだし
ただこの時期は直ぐに太陽が隠れてしまうので
寒いです。私たちの滞在時は無風だったので
ラッキーでした!
小川わしさんも是非秋の三条の湯で癒されてくださいませ
私も去年の夏、泊まる為だけに三条の湯へ行きました
しかも小屋泊だから楽々です
秋も素晴らしい風景ですね
また行ってみたくなりました
夏に行かれたんですね
山梨森林百選に選ばれた森の中の小屋、くつろげた事と思います。
秋の三条の湯も良いですよ 是非^^
秋の三条の湯は最高でしたよ〜
平日だったのでとても静かでした
小屋泊も良い感じでしょうね〜
ここの四季を感じてみたいと強く思いました
行くところに困ったら三条の湯を一番手で考えるようにします
コメントありがとうございます。
三条の湯は私も前から気になってましたので、レコありがとうございます。紅葉も温泉も素敵なのですが、やはりイロハさんのご飯は1番インパクトが!相
変わらず激美味しそうで、じゅるりしてしまいます。(笑) 山で自分で作る時は、ご飯なんて燃料投下の意味ぐらいでしか気にしないんですが、、、
これからも美味しさ満天のレコを期待してます(笑)
何にもしないと決めて行ったから、飲み食い目的です^^
私は初めての三条の湯でした
ロケーションと言いお風呂と言い最高です
今回は何といってもirohaさんのキムチ鍋が最高でした!
食材も私の分まで用意していただいて、おんぶにだっこで
ただ食べるだけで本当に申し訳なくご馳走になりました。
それと私とirohaさんなので、楽しく美味しくお酒も頂き
良い感じで仕上がりました(*^-^*)
通年小屋やなのでいつでも良いと思います。
冬に温泉目的で行くのも有りだと思いました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する