記録ID: 751272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
金ヶ崎駒ヶ岳(入畑ダム脇から入る林道から)
2015年10月25日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 420m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープがたくさん付いてます。 |
その他周辺情報 | 宝珠の湯 入浴料600円露天風呂なし。外には出れる。サウナあり寝湯あり |
写真
感想
今週は土日とも天気予報は微妙であった。本来なら登らなくてもいいのだが、先週のドピーカン、無風、暖かい、三拍子揃ったまさに登山日和の土日に山に行けなく歯がゆい思いをしていた自分にとって、どうしても今週は山に行かずにはいられなかったのである。
晴れたら早池峰の北からのコースを予定していたが積雪予報で諦め、消去法で金ヶ崎駒ケ岳に登ることにした。去年夏油高原から歩いているので、まだ歩いていない奥宮資材運搬コースを尊敬するやっちゃんさんのブログ記事を参考に歩いてみることにした。
林道は広く西和賀の林道を走り慣れてる自分には快適に感じる。途中雨に降られ登山口の偵察だけになるかもと危惧したがなんとか登山口に着くころには雨は上がってくれた。緊張と寒さで、お腹が痛くなってきたのだが、当然トイレなどない、まずいぞとシャベルを持ってうろうろするもできそうな場所もなく我慢するしかないと覚悟し、その内治まってきたのでやれやれと登山スタート。道は比較的しっかりしているしリボンもたくさん付いているので迷う心配はなさそう、登山口からすでに落葉しているので、クマさんにばったりもなさそう、後は天気だけもってくれよとたんたんと進み夏油高原コースと合流、雪に足跡がついているのでこんな日に登る人がいるのかと驚く。自分の事は棚に上げてである、、、
山頂は今年の4月以来、お参りし速攻下山。もう頭の中は温泉の事でいっぱいになっていたのでした、、、
今日初めてのコースを歩いた事で先週歩けなかったもやもやを少し解消出来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する