記録ID: 750688
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						古処山 裏尾根ルートはどこや?
								2015年10月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福岡県
																				福岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:17
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 861m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:18
					  距離 12.4km
					  登り 863m
					  下り 874m
					  
									    					 9:34
															104分
スタート地点
 
						13:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 登山者用駐車場は本覚寺上駐車場は無料。トイレは無い。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 足元がザレている所、石畳が濡れている所は滑らないように! | 
| その他周辺情報 | 観光地なのでなんでもあります。 月の峠?ここのパンが美味しい。 | 
写真
感想
					ネットを見ていたら、古処山には裏尾根ルートと言うのがあって、日照寺と言うところからルートがあるようになっていた。行けば分かるだろうぐらいの感じで行ってみたが、取り付きが分からず撤退。下調べの重要性が未だに分からない馬鹿者です。
距離で約5キロ、時間にして約1時間を無駄にして気持ちが盛り下がりましたが、久しぶりの古処山なので、いつもの路から山頂を目指しました。
秋月の紅葉はもう少し先のようでしたが、そこかしこに秋の気配を感じるようになっていました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:889人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する SIRIO
								SIRIO
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
秋月から直接登るルートみたいですね。
ツゲの分岐からもみじ谷に下る所にもう1本ルートらしきものがあったのがそうかな?
今度トライしてみようかな。(これからの秋月は人が多いけど)
たぶん正解です
家に帰って調べてみたら、私がうろついたところの竹林を登れば、すぐに尾根道に出るようなことが書いていました。やっぱり初ルートはきちんと調べないとダメですね
あんまりお寺の敷地内をうろつくと不審者と思われそうで、突っ込んだ行動が出来ませんでした。
日蔭者の自分には気になる尾根ですな
竹林の中となれば、春先は確かに不審者と思われそうですが、登山の格好をしていればOKでは?
気になりますよね
竹林付近があまりにもお寺さんの裏庭っぽくて、他人家の庭をうろついているような感じになってました。
次回はもっと良く調べてスパっと取り付きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する