記録ID: 750426
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷・紅葉ハイク
2015年10月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 816m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:45
距離 10.2km
登り 825m
下り 812m
10:53
ゴール地点
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(500円の有料もあり。近くの道の駅みとみに隣接した広い無料駐車場もあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無し。ハイキングコースであるが、渓流沿いの部分は登山道並みに岩場や木の根があったりする。スニーカーでも行けるが、登山靴がお勧め。 |
その他周辺情報 | 国道140号を少し下った川浦温泉の山県館で日帰り温泉。 11:00〜15:00まで。完全かけ流し温泉の良いお湯でしたが、@1,500円と結構良いお値段。 |
写真
感想
天気は晴れで間違いないが、どこの山も強風の予報。稜線では20〜30mの風速も予想されており、山行はあきらめて、渓流の紅葉散策に急遽予定変更。
西沢渓谷は沢登りでも有名なところですが、やはり強風にもかかわらず、ヘルメットに沢靴の方たちも見かけました。私達はハイキングコースですが、いつもの山装備を一式背負っていきましたが、結構寒いこともあって、消費したのはお茶50ccと現地調達した草もち1個のみという結果でした。
紅葉は場所にも寄りますが、全体としてはこの土日がピークのようです。ただ、渓谷でも風は強く、この風でだいぶ葉が散ってしまっていました。
周回コースは一方通行ではないものの、反時計廻りがお勧めです。登りは沢伝いの登山道。下りはトロッコ列車の軌道跡を行くため、距離はありますが緩い勾配の非常に歩きやすい道です。
GPSの記録の累積標高は谷筋なので全く当てになりませんが、コース全体で登り返すようなところは少なく、標高差がそのまま累積標高ぐらいです。ざっと300mですかね。小さな子供連れの家族も大勢来ていました。ちょっと足元が悪いところも多いですが、紅葉散策にはいいところでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する