記録ID: 750414
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山周回(黒檜山〜駒ケ岳〜地蔵岳〜鈴ヶ岳〜出張山)
2015年10月25日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:18
距離 17.8km
登り 1,610m
下り 1,615m
15:11
鳥居峠〜長七郎山のログがうまくとれてなく地形図では直線ですが、地図の一般登山道通りに歩いています。
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ピーク毎に駐車場がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 鈴ヶ岳は転倒滑落防止の簡易的なロープが設置されています。 鈴ヶ岳からの分岐北回りの森の中はピンクリボンが小さく、さらには落ちていたりするので、道迷い注意です。 |
写真
感想
25日は天気が良かったら、どこかしらのアルプスに行くかも。
で、月曜日の仕事のシフトを遅出で調整してもらっていた。
だけど、土曜の雨と風がすごくて行き先を変更。考えた。
そんな遠くなくて、晴れてるところ。。。
群馬☀
群馬の友達から赤城山のハイキングいいよって言われてたのを思い出したので、
赤城山に決定。
晩秋の赤城山。紅葉は終わり。落ち葉カシャカシャ音を楽しもう。
黒檜山は土に霜。強風で飛ばされそうなのとごごーっという音が怖かった。
大沼小沼を上から眺めて、赤城の美しい景色に大満足。
この周回、こたえないだろうと高をくくってたんですけど、
ちょっと膝にきました(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
こんばんは!
hapiraさんの行動力は、ホント凄いですね〜。
アップダウンのあるロングコースのようで、
お疲れ様でした。
最近自分は、同じ山に何度も登って、帰りに同じ温泉に入って
それで満足してます。(笑)
EastWest さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
次の日のんびりしていられる仕事のシフトにしてもらったので、
ちょっとこたえるコースにしてみました。それほど急登じゃないです。
充実した1日でした。
それより、長野にない外食産業がいっぱいで、
お隣の県なのにあんまり来た事ないんだなーって。
登山じゃなくて買い物やお食事に来ようとも思いました。
EastWest さんはキノコや山菜も採るので、同じ山でも見るとこ違うだろうから、
楽しいことがいっぱいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する