|
 |
|
|
|
 |
- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,485m
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。
コースタイム
距離 13.3km
登り 1,484m
下り 1,485m
この時間でもまだ真っ暗。星が綺麗。
1
11/19 5:28
この時間でもまだ真っ暗。星が綺麗。
ひと登りで編笠山。今日はフォトトレッキング。重いレンズを背負ってきた。
2
11/19 7:17
ひと登りで編笠山。今日はフォトトレッキング。重いレンズを背負ってきた。
御嶽山。ぜんぜん雪がない。
1
11/19 7:20
御嶽山。ぜんぜん雪がない。
南アルプスはまったく雪がない
1
11/19 7:20
南アルプスはまったく雪がない
中央アルプスも同様
0
11/19 7:20
中央アルプスも同様
しかし北アルプスは雪がしっかりついている
5
11/19 7:21
しかし北アルプスは雪がしっかりついている
霧ヶ峰、美ヶ原、その奥に後立山連峰
2
11/19 7:21
霧ヶ峰、美ヶ原、その奥に後立山連峰
槍ヶ岳の手前の常念岳や先々週に行った蝶ヶ岳の下部の方が雪がついていて面白い
2
11/19 7:21
槍ヶ岳の手前の常念岳や先々週に行った蝶ヶ岳の下部の方が雪がついていて面白い
絶景
2
11/19 7:22
絶景
阿弥陀と赤岳
2
11/19 7:22
阿弥陀と赤岳
これから登る権現岳
1
11/19 7:22
これから登る権現岳
乗鞍岳にも雪がない
0
11/19 7:23
乗鞍岳にも雪がない
こんなに晴れているのに誰もいない山頂
2
11/19 7:31
こんなに晴れているのに誰もいない山頂
広角よりのレンズに交換
1
11/19 7:31
広角よりのレンズに交換
麓は紅葉真っ盛り
1
11/19 7:32
麓は紅葉真っ盛り
青年小屋はすでにクローズ
0
11/19 7:49
青年小屋はすでにクローズ
ちょっとした岩場もある。やはり一昨日のハーフマラソンのダメージが多少ありシンドい
0
11/19 8:25
ちょっとした岩場もある。やはり一昨日のハーフマラソンのダメージが多少ありシンドい
この辺りは緊張感があって面白い
0
11/19 8:27
この辺りは緊張感があって面白い
権現岳まであと少し
0
11/19 8:32
権現岳まであと少し
赤岳まで行く元気はない
0
11/19 8:39
赤岳まで行く元気はない
振り返るとギボシ
1
11/19 8:39
振り返るとギボシ
権現岳と富士山
2
11/19 8:39
権現岳と富士山
奥秩父方面
0
11/19 8:39
奥秩父方面
赤岳山頂
1
11/19 8:45
赤岳山頂
当初行こうと思っていた蓼科山。あちらは道路に積雪があったようで行かなくて正解だった。
0
11/19 8:45
当初行こうと思っていた蓼科山。あちらは道路に積雪があったようで行かなくて正解だった。
ギボシをズームで
0
11/19 8:45
ギボシをズームで
全景
1
11/19 8:46
全景
白馬。やはり明るい大三元のズームレンズは写りが綺麗。
5
11/19 8:46
白馬。やはり明るい大三元のズームレンズは写りが綺麗。
美ヶ原の向こうに後立山連峰。これ、美ヶ原からはどう見えているのだろう?
2
11/19 8:46
美ヶ原の向こうに後立山連峰。これ、美ヶ原からはどう見えているのだろう?
車山
1
11/19 8:46
車山
立山と剱岳が頭を見せている
1
11/19 8:46
立山と剱岳が頭を見せている
西上州、秩父方面。ギザギザの両神山が特徴的。
0
11/19 8:47
西上州、秩父方面。ギザギザの両神山が特徴的。
群馬県庁が見えている
0
11/19 8:47
群馬県庁が見えている
編笠山の山頂に人がいる
0
11/19 8:49
編笠山の山頂に人がいる
今日はのんびりなので、権現岳山頂付近をカメラを持ってウロウロ。
0
11/19 8:55
今日はのんびりなので、権現岳山頂付近をカメラを持ってウロウロ。
十分に写真を撮ったので下る
0
11/19 9:25
十分に写真を撮ったので下る
赤岳
0
11/19 9:25
赤岳
編笠山再び
0
11/19 9:25
編笠山再び
荒々しいというか色のない南八ヶ岳
2
11/19 9:27
荒々しいというか色のない南八ヶ岳
途中ひらけた場所から富士山と甲府盆地
0
11/19 10:11
途中ひらけた場所から富士山と甲府盆地
素敵なベンチ
0
11/19 10:11
素敵なベンチ
気持ちの良いトレイルが続く
0
11/19 10:34
気持ちの良いトレイルが続く
下山!来た時は2台程度でしたが、けっこう車が増えています。
0
11/19 11:01
下山!来た時は2台程度でしたが、けっこう車が増えています。
登った編笠山
0
11/19 11:17
登った編笠山
下は紅葉が美しい。
2
11/19 11:18
下は紅葉が美しい。
富士山もまだ雪は少ない。
2
11/19 11:19
富士山もまだ雪は少ない。
感想
日曜日にハーフマラソンを走りちょっとお疲れなこともあり、新しいレンズを抱えて軽めのフォトトレッキングに行ってきました。軽くという割にけっこうしっかり登ってヘトヘトになってしまいましたが、快晴で遠く雪を纏った北アルプスを写真に撮ることができて満足なトレッキングになりました☺️
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
|
 |
|
|
|

|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する