ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7496345
全員に公開
ハイキング
東北

矢大臣山 紅葉🍁見頃、花🌺も咲いてる【新うつくしま百】

2024年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
8.1km
登り
519m
下り
518m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:22
合計
3:03
距離 8.1km 登り 519m 下り 518m
10:05
89
スタート地点
11:34
11:39
4
11:43
12:00
68
展望台(ランチタイム)
13:08
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、下山したらまた晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯沢登山口 臨時駐車場利用(十数台は駐車可能と思われる)
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
広くて歩きやすい遊歩道のような登山道が続きます
標識も充実、危険個所全くなし
その他周辺情報 道の駅・さくらの郷 国道349号線沿い 二本松市
岩手県ブラウンスイス牛の濃厚ソフト 
500円とちょい高めだが、抜群に美味しい!
https://sakura-no-sato.com/
矢大臣山登山者臨時駐車場
結構広いので十数台以上は停められそう
2024年11月17日 10:07撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/17 10:07
矢大臣山登山者臨時駐車場
結構広いので十数台以上は停められそう
スタートは植林木の針葉樹林帯
2024年11月17日 10:17撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/17 10:17
スタートは植林木の針葉樹林帯
針葉樹林帯を抜けると一気に紅葉🍁が広がりました
2024年11月17日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
6
11/17 10:33
針葉樹林帯を抜けると一気に紅葉🍁が広がりました
2024年11月17日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/17 10:33
2024年11月17日 10:36撮影 by  Pixel 8a, Google
6
11/17 10:36
ブナ林の大木
2024年11月17日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/17 10:39
ブナ林の大木
青空に映える
全然前に進みません😅
2024年11月17日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
9
11/17 10:39
青空に映える
全然前に進みません😅
紅葉の葉の絨毯
2024年11月17日 10:40撮影 by  Pixel 8a, Google
11
11/17 10:40
紅葉の葉の絨毯
2024年11月17日 10:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/17 10:42
左に矢大臣山山頂を見ながら紅葉🍁のトンネルを行く
2024年11月17日 10:43撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/17 10:43
左に矢大臣山山頂を見ながら紅葉🍁のトンネルを行く
イロハモミジ
2024年11月17日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
13
11/17 10:46
イロハモミジ
写真撮影に足が進みません!
2024年11月17日 10:46撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/17 10:46
写真撮影に足が進みません!
広くて歩きやすい登山道が続きます
2024年11月17日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
5
11/17 10:57
広くて歩きやすい登山道が続きます
2024年11月17日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/17 10:57
2024年11月17日 11:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/17 11:03
ずっと紅葉🍁楽しみながら歩けました🤩
2024年11月17日 11:13撮影 by  Pixel 8a, Google
8
11/17 11:13
ずっと紅葉🍁楽しみながら歩けました🤩
2024年11月17日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
5
11/17 11:15
2024年11月17日 11:17撮影 by  Pixel 8a, Google
3
11/17 11:17
矢大臣山山頂に到着
2024年11月17日 11:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
11/17 11:34
矢大臣山山頂に到着
三角点にタッチ。
2024年11月17日 11:34撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/17 11:34
三角点にタッチ。
証拠写真。
神様にお尻を向けてしまいました💦
親切に三角点の表示もあります😁
2024年11月17日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
11/17 11:37
証拠写真。
神様にお尻を向けてしまいました💦
親切に三角点の表示もあります😁
山頂碑
2024年11月17日 11:38撮影 by  Pixel 8a, Google
5
11/17 11:38
山頂碑
山頂から展望台へ向かいます。
広い山頂台地ですね😁
2024年11月17日 11:40撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/17 11:40
山頂から展望台へ向かいます。
広い山頂台地ですね😁
蓬田岳、右に宇津峰
後右手に二岐山
2024年11月17日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/17 11:42
蓬田岳、右に宇津峰
後右手に二岐山
磐梯山
2024年11月17日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/17 11:42
磐梯山
西方面パノラマ
蓬田岳・宇津峰・一盃岳・日影岳
東側、大滝根山・鬼ヶ城はガスって見えません😣
2024年11月17日 17:27撮影
7
11/17 17:27
西方面パノラマ
蓬田岳・宇津峰・一盃岳・日影岳
東側、大滝根山・鬼ヶ城はガスって見えません😣
山座同定盤
2024年11月17日 11:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
11/17 11:49
山座同定盤
今日の山ランチは簡単に
メンチカツパン・カフェラテ・デザートに柿
2024年11月17日 11:51撮影 by  Pixel 8a, Google
12
11/17 11:51
今日の山ランチは簡単に
メンチカツパン・カフェラテ・デザートに柿
蓬田岳を最後に下山します
2024年11月17日 11:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
11/17 11:59
蓬田岳を最後に下山します
落ち葉🍁
2024年11月17日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
11/17 12:12
落ち葉🍁
長持石
云われがるようです。(説明文を読んで下さい🙇‍♂️)
2024年11月17日 12:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
11/17 12:14
長持石
云われがるようです。(説明文を読んで下さい🙇‍♂️)
イロハモミジ
2024年11月17日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
11/17 12:42
イロハモミジ
紅葉の絨毯
2024年11月17日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
11/17 12:42
紅葉の絨毯
2024年11月17日 12:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
11/17 12:42
ブナの大木
2024年11月17日 12:45撮影 by  Pixel 8a, Google
4
11/17 12:45
ブナの大木
2024年11月17日 12:49撮影 by  Pixel 8a, Google
7
11/17 12:49
道の駅さくらの郷でソフトクリーム(500円)
濃厚でうまいのだが、男性店員さんがコーンの部分を持って渡してくれるので、それはないでしょ・・・😱
2024年11月17日 14:25撮影 by  Pixel 8a, Google
10
11/17 14:25
道の駅さくらの郷でソフトクリーム(500円)
濃厚でうまいのだが、男性店員さんがコーンの部分を持って渡してくれるので、それはないでしょ・・・😱
【矢大臣山の花】
タンポポ
5
【矢大臣山の花】
タンポポ
マツヨイグサ
ハナニガナ
登山道脇に割と咲いていました
9
ハナニガナ
登山道脇に割と咲いていました
ブレブレですがノコンギク?
5
ブレブレですがノコンギク?
ヒメジョオン?(雑草だって😅)
これも結構咲いていた
7
ヒメジョオン?(雑草だって😅)
これも結構咲いていた
ツツジ
矢大臣山はツツジの山らしい
13
ツツジ
矢大臣山はツツジの山らしい
花が咲いたままドライフラワ−化?
8
花が咲いたままドライフラワ−化?
マツムシソウ
思いがけず紅葉と花を楽しめました。
今日も一日ありがとうございました。
8
思いがけず紅葉と花を楽しめました。
今日も一日ありがとうございました。

感想

山日和の土曜日、kasyanekoさんのレコに刺激されて栂峰に行こうで盛り上がったのだが、土曜日は町内会の業務で山行けず😓
日曜日は天気予報が悪かったので週末山行は諦めていた。
しかし、なんだか日曜日の午前中は天気持ちそうじゃないか!
ということで、新うつくしま百名山、阿武隈山地の未踏の山・矢大臣山に行ってきた。

何も期待していなかったが、思いがけず紅葉がとてもきれいで、しかも晩秋のこの時季にしては花が咲いており紅葉🍁と花🌺の両方楽しめた😅
矢大臣山の南麓には湯沢温泉があり、山自体が暖かいのかな?

歩きやすい整備された登山道、山頂は広く展望台もあり、ハイキングには素晴らしいいいお山だった😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

Goe730さん こんにちは〜
綺麗な紅葉を楽しめて良かったですね〜
蓬田岳、教えて頂きありがとうございました
昨日眺めた蓬田岳に二岐山まで見えたんですね〜
三座同定できると楽しさ増しますね 
私はさっぱりダメなんです
やはりGoogle Pixelは綺麗ですね〜
未だに迷い中です
でも、これは!っていうお写真はやはり良いカメラでしたね!
2台持ちとは素晴らしいです
バッタリ楽しみにしておりますね〜
2024/11/19 10:05
いいねいいね
1
リオンさん、こんばんは。
返信遅くなりました🙇‍♂️

阿武隈山地にも熊が出没しているみたいですね😱
確かに昔は阿武隈山地にはクマはいなかったけど、東日本大震災以降は出没するようになったと記憶しています。鹿狼山でも出たらしいし・・・困ったもんだ😣
不安な山は複数人で行くしかないですね・・・

前置きはこれくらいにしておいて、南福島〜北茨城は紅葉見頃なんでしょうね。
もう少し楽しめますかね・・・この寒さで雪が積もっていないといいのですが😅
カメラの話ですが、オリンパスのμTough-6020は息子が高校生の時使っていたカメラで、充電してみたらスーパーマクロ機能があったので試しに使って見ました。
Google Pixelはきれいですね。画像がクリアで、ディテールも良く、コントラストが利いて好きな画質です。今は8aですが、望遠レンズはない2レンズなので、デジタルズーム処理でアップにしています。
レンズは3レンズがいいですね。Pixel8が良かったのですが、在庫がありませんでした。
多分Pixel9ではさらにバージョンアップしているのでしょう。
弱みとしたらSDカードは使用できず、内臓メモリだけのためメモリ256MBは欲しいという点でしょうか。在庫も少ないですし、価格がアップしますね😣

最後にミラーレスカメラsony α6400ですが、これは失敗でした。
山屋さんにはミラーレスカメラは勧めません。一応防塵防滴仕様とはありましたが、ボディとレンズのセンサーの接触不良が多いこと、ミラーレスはレンズ交換する際にセンサーがむき出しになるので、センサーにチリ埃がつくと、写真に写り込みます。
レンズ交換しないようにしましたが、それでもセンサーにチリがつきます。
カメラのキタムラで何度かセンサークリーニングを行いましたが、こびりついて取り切れなくなりました。
ミラーレスカメラの致命傷じゃないかなと思います。まだ一眼レフの方が良かった。
結局どれも満足するカメラがないので、次はコンデジに逆戻りしようかと思っています。
防塵防滴、超広角〜望遠、スーパーマクロ機能、シャッター時のタイムロスなし、ノイズ低減、マニュアルフォーカス、マニュアル露出機能が備わったコンデジ。あるかぁ〜😅
2024/11/19 20:44
いいねいいね
1
お疲れ様でした。見頃の紅葉と季節外れの花々を目でながらの山行出来れば、私の心もリフレッシュ出来るのになぁ……原因不明の舌の痛みで只今耳鼻科咽喉科で検査中。私の心に何か負荷がかかってるんだろうか🤔
2024/11/20 15:03
chanyuuさん
引越しのストレスと疲れではないでしょうか?
稲積公園でも散歩して心身のリフレッシュは試みてはどうでしょう😅
2024/11/20 18:10
いいねいいね
1
せっかく刺激したのにー!!!
でも町内会の重役であられるなら仕方ないですね🥺

山は逃げません!
ドカ雪の季節にでもぜひ!なんて(笑)
9月は神事で道が整備される様なので狙い目かもですね
林道がまた崩落しないといいですが…

栂峰レコ楽しみにしてます
遅コメでゴメンなさい😅

また福島に来てくんつぇ
お疲れ様でした😄
2024/11/21 19:26
いいねいいね
1
kasyanekoさん、刺激されましたぁ!!!
行くんなら今だよ情報満載で、町内会の役員であることが一番残念でなりませんでした😂
日曜日の天気予報が悪かったので諦めるしかなかったけど、日曜日も午前中は晴れだったみたいでしたね。残念しかありません。
今年はもうおそらく積雪した(?)と思うので、来年狙いたいと思います。
来年は町内会の役員も下りるので自由の身になります🤩
9月以降ですね。山頂部も刈払いされるといいなぁ😅

この時期は福島攻めますよ、阿武隈山地。
熊さんには早く冬眠に入って欲しいね😅

kasyanekoさんの若さと、パワーあれば、須金岳・虎毛山残雪期ダブルで取れると思いますので、是非狙ってください!
2024/11/21 21:31
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら