記録ID: 749373
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
渋描き隊長 丹沢で日の出を拝みトリプルこうよう 紅葉で高揚また来ぅよう♪
2015年11月03日(火) 〜
2015年11月04日(水)


- GPS
- 16:34
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,708m
- 下り
- 2,698m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:05
距離 14.5km
登り 1,854m
下り 584m
天候 | 1日目: ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅最寄駅〜高尾駅(JR中央本線 ![]() JR相模湖駅(神奈中バス ![]() ![]() ≪帰り≫ 鳥居原ふれあいの館バス停(神奈中バス ![]() JR橋本駅(横浜線 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
2日目休憩時間には山小屋での出発準備(30分)を含む![]() ![]() |
その他周辺情報 | 2024/2/12 一部写真削除 |
写真
撮影機器:
感想
昨年から丹沢縦走を夢見ていましたが、私にはとても無理と諦めていました。
しかし、最近だいぶ脚力が付いて来たようなので、そろそろ行けるかなと思えるようになってきました。
とはいうものの私の足では、焼山登山口から日没までに大倉バス停へ行くのはとても無理です。
塔ノ岳には秦野側から登った赤線(歩いた軌跡)があります。
そこで、みやま山荘(丹沢山頂)に宿泊して翌日早朝に塔ノ岳を往復し、宮ケ瀬に戻ってくるプランを考えました。
焼山登山口から焼山までを登れば、後は何とかなると急坂に挑みました。
約2時間で焼山山頂に到着、標高は既に1,000mを超えました。
焼山から姫次まではそれほど急坂はなく、素敵な尾根歩きでした。
姫次から一度地蔵平(標高1,320m)まで下り、蛭ヶ岳(1,672.7m)への再登りです。
この登りが一番辛かったですが、ここからの景色は高所恐怖症の私は足が震えるほど素晴らしかったです。
残念ながら富士山は見えませんでしたが、神奈川県最高峰の蛭ヶ岳に登頂でき満足です。
みやま山荘は平日にも係わらず満室でした。
私と数名は食堂に布団を敷き寝かせてもらいました。
夕食が終わるまで横になることは出来ませんでしたが、ゆっくりと一人1布団で寝ることが出来ました。
食事は、噂通りとても美味しかったです。
翌朝は朝食をとらずに塔ノ岳へ、途中で日の出を迎えました。
塔ノ岳からの展望もとても素晴らしかったです。
その後、みやま山荘に戻り、丹沢三峰ルートで宮ケ瀬に下山しました。
丹沢の紅葉も見ることが出来、忘れられない山行の一つとなりそうです。
hamburg
渋描き隊長
(2015-83)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人
渋描隊長、こんにちは。素晴らしい山歩きですね。
丹沢のうまみを存分に吸い取った山歩きだったのではありませんか。
丹沢の山小屋、特にみやま山荘は料理について非常に人気があり、リピーターが後を絶たないといわれています。そして、何度も行きたくなる丹沢・・・。自分はこの秋シーズン行っていないなあと思いながらレポートを読んでいました。
丹沢の赤線を繋げるために、少々難しい縦走に挑戦していらっしゃいます。2日で33km、かなりすごいと思います。
はお、蛭が岳に一番近い登山口は平丸ですので、そこからであれば大倉までの縦走は可能と思います。ちなみに、私の鈍足で平丸を始発バスで登り始めて12:00位に蛭が岳にたどり着きました。その時間からであれば日帰り縦走が可能と思います。
今回はすごいレポートですね。また楽しいレポートを読ませてください。aideieiでした。
aideiei さん
丹沢エリアは久しぶりで、記録を見たら3月21日以来でした。
檜洞丸と畔ヶ丸にどこにも繋がっていない赤線があります。
この赤線をどこかと繋げたいのですが、いつになるやら状態です。
今回も焼山登山口バス停で赤線が止まってしまい、これも藤野と繋げたいと歩きたい所だらけです。
焼山登山口バス停で降りたのは2人だけでした。みな、平丸から登るのですね。
これで納得です
hamburg
hamburg隊長、こんばんは(^_^)
みやま山荘の焼肉ディナー美味しそうですネ(^^♪
ソロで蛭ヶ岳&丹沢山…塔ノ岳と贅沢プランをこっソロ行うとは(;^ω^)
誘って貰えれば喜んでご同行したかったですネ(*‘ω‘ *)
丹沢は鹿がいっぱいいるハズですが…シカとされてしまいましたか(^▽^;)
-relaxstyle-
rsさん コメントありがとうございます。
当初は職場同僚と三峰〜雲取山に行く予定でしたが、中止になってしまったため、急きょ今回のプランとなりました。
鹿は早朝に塔ノ岳に向かって歩いているときに見かけました。
おでんとカレーライス一緒に食べにいきましょう
から揚げやコロッケ等を持参し、トッピングカレー有りだそうです。
塔ノ岳山頂でお会いした方に教えてもらいました
hamburg
hamburg さんこんばんは!
素晴らしきレコありがとうございます
人気のみやま山荘、やはりこの時期は満員なんですね・・
うらやましい程に澄んだ空気と紅葉・・
ベストタイミングの山行、ホントに良かったですね
subaru5272さん
コメントありがとうございます。
subaruさん達の丹沢主脈縦走の記録を読んで、行きたくて溜まりませんでした。
天気にも恵まれ、最高でした
hamburg
山中一泊した甲斐のある山行になりましたね
二日目は朝食を取らずに出発したのが大正解ですよ
おまけに大倉に抜けずに宮ケ瀬にVターンするところがニクイ
拙者が宮ケ瀬に抜けた時は宮の平バス停に出ましたが、鳥居原ふれあいの館バス停に行く手もあるんだ
コメントありがとうございます。
3日は「オクムサシ」ではなく「サケノマシ
鳥居原ふれあいの館バス停には、止まっている赤線があったのです。
宮ケ瀬からバスで本厚木に行き橋本に戻ってくると結局1時間半以上かかるので、鳥居原でバスを待ってもさほど変わらないのです。
タクシーを使えば16時には自宅に帰れると計算したのですが、「空車がない」とは
さすが「つ〜!空い 」でした
hamburg
hamburgさん、こんにちは。
みやま山荘さんに泊まって塔・丹・蛭の三山を歩くのは私もやりたいんですよ。
ただ、夜景や日の出の綺麗さでは蛭ヶ岳山荘さんに泊まった方がよいとかのコメントを見たりすると、どちらにするか決めかねて未だ実践出来ずにいます
hamburgさんみたいに暗いうちに塔へ行くなんて考えてもいなかったです
ヤマビルを気にせず、雪も無い今の時期がいいですよね〜
このコースはとても参考になりました。
ありがとうございます
makoto1959さん
コメントありがとうございます
確かに山頂からの景色は、塔ノ岳の方が良いですね。
塔ノ岳山頂からの日の出は間に合いませんでしたが、途中で見事な日の出を拝むことが出来ました。
寒くもなく、歩くにはちょうど良い時期でした。
紅葉が「早く来いよう」と言っていますよ
hambyrg
こんにちは♪
はじめてのコメントです。
みやま山荘では楽しいお話をありがとうございました。
私も夜明けとともに蛭ヶ岳へ向かいました。朝いちばんの稜線最高でしたね♪
白く霜のついた木道にちょこちょこと小さな足跡がついてて、萌えました(*^^*)
おかげさまでバスに間に合いました。
タクシーNO.ありがとうございました。
赤線踏破ぜひ、丹沢も広げてください。
また、どこかの山でお会いできたら、よろしくお願いいたします。
**makky12**
makky12さん
初めてのコメントを頂け光栄です
山小屋で makky12さんと山の話ができ楽しかったです。
私は
是非、奥武蔵方面も歩かれてください
またお会いするのを楽しみにしています。
hamburg
渋書き隊長、おつかれさまです
このレコは とっても羨ましく、
そして、参考になりました〜。
蛭ケ岳・丹沢山、みやま山荘(歩いたルートも)、
色々と頭の中で描いていたものを 全て (まさに 私のためにw?)
予習山行して頂き、ありがとうございました
私は この中から 部分・部分を参考にさせて頂き、
何回かに分けて 歩いてみたいと思います。
山行計画を立てながら、
再度、ゆっくりと 拝見いたしますね〜^^ノ
*あっ
hayakaze さん
コメントありがとうございます。
年内の山小屋泊まりはコブシが最後かと思っていましたが、hayakaze さんに背中を押されみやま山荘へ行ってしまいました。
背中を押して頂き、ありがとうございました。
このルート、hayakaze さんの念願ルートだったとは考えることが似てますね
丹沢の山々がど〜んと見えて最高でした。
4日は、有休ではなく1日が出勤だったのでその振替休日です
hamburg
こんばんは。HEIDIと申します。
テーブルの下に割りふられ、ギャーギャーブツブツと文句を言ってた女です。
その際は気分を害されたかも知れないと思い、すみませんでした。
ヤマレコでは幾度もみかけたお方だったので、同室だったとはびっくりでした。
宿はともかく…お天気と紅葉が素晴らしいよい日にでかけられてお互いよかったですね!
HEIJIさん
コメントありがとうございます
気分を害されていたので、話しかけるのを躊躇していました。
ヤマレコユーザーさんとわかっていれば、山&ヤマレコの話しができたのに残念でした。
「アルプスの少女HEIJI さん」で覚えましたので、是非またお会いしたいです。
その時は、みやま山荘の思い出話しをしましょう
hamburg
hamburg さん、こんにちは。
丹沢満喫の山上一泊旅、良いですね。
みやま山荘は、やはりいいところですね。
わたしも、泊まりたくなってきます。
塔ノ岳の日の出は圧巻、眺めてみたいです。
lesbourgeons さん
コメントありがとうございます。
念願の焼山からの丹沢を楽しんで来ました。
是非塔ノ岳から日の出を見てください。
hamburg
同じく食堂眠りました^_^
もしや同じ並びで眠った笑顔の優しい方。。ですよね。
hamburgさんだったとは。。レコにはよくお邪魔してたのに、なんで気がつかなかったんだろ?
焼山〜姫次を経る道、丹沢三峰、私も行ってみたかったです。
どうも交通が不便で、日に余裕がないと計画しずらくて。。
歩いてみたかった道を同時期に歩かれてたhamburgさん、観たい景色をレコの中で見せていただいて感謝です。ありがとうございました^_^
また何処かでお会いできること楽しみにしてます♪
その時はよろしくお願いします(*^_^*)
ayasumi さん
コメントありがとうございます。
布団お隣さんだったとは
食堂同室の3組がヤマレコユーザーだったとは驚きです
焼山〜姫次、丹沢三峰も素晴らしかったですよ。
久しぶりに丹沢に行き、素晴らしい丹沢を堪能してきました。
またどこかでお会いするのを楽しみにしています。
hamburg
hamburgさん、こん○×は(^o^)/
蛭ヶ岳・丹沢山…なんちゃってハイカーの我が家にとってはいつかは行ってみたい
せめて焼山などにはこの秋〜冬にかけて登ってみたいと目論んでいますが、登れるだろうか… お嬢
きれいな尾根ぇさんがお化粧して、ますますきれいになって…ほれぼれしますね
mamepapa
mamepapaさん
コメントありがとうございます。
ちょうど良い時期に登ったようで綺麗な尾根ぇさんがたくさんいました
宮ケ瀬湖周辺もそろそろ紅葉真っ盛りではないでしょうか
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する