記録ID: 7489104
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						深草観音と要害山
								2024年11月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,061m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:40
					  距離 8.1km
					  登り 1,056m
					  下り 1,061m
					  
									    					 9:28
															1分
スタート地点
 
						12:08
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 車は、要害山の登山口付近(旧積翠寺温泉)の道路に10台位の駐車場があります ここまでの道路はOK。しいて言えば間違えて旧道に入らないこと位です 駐車場の反対側には仮設トイレがありましたが、手前のコンビニや公園に寄ってくるのが良いです | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 積翠寺温泉から深草観音をめざしたのですが、林道が切れるところで間違って予定していた登山道から外れてしまいまいた 標識はあるのですが、目印が少ないので良く地図を確認するべきでした | 
| その他周辺情報 | 積翠寺温泉は、どこがやっているのか不明です 甲府の北側の温泉は、探すのが難しいです | 
写真
感想
					前から行ってみたかった深草観音(ふかくさかんのん)に行けて良かったです
今日は曇りなのでハイキングは見送ろうかと思いましたが、一日暇そうなので娘を高校に送りつつ出かけました
曇っていて少しガスっているのが、深草観音の神秘的な雰囲気を感じさせてくれました
楽しいハイキングでした
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:167人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する CypherG3
								CypherG3
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
凄すぎです。
いえいえ、まうさんの標高差1,000mを越える唐松岳を日帰りの方がはるかに凄いです
私には体力的に不可能です
私の最近の登行は、3時間以内を想定していて、荷物はカッパと水を1.5Lとチョコレート位の軽装して何とか体力不足を補っています。また、標高差も400m以内にしているので、何とか登れているといった状況です
まうさんの次の更新も楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する