記録ID: 748898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠山
2015年10月23日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 679m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:05
10:10
10分
三ツ峠登山口
10:20
30分
金ケ窪登山口
10:50
10:55
20分
ベンチ
11:15
10分
四季楽園
11:50
5分
三ツ峠荘
11:55
45分
木無山
12:40
35分
鉄塔
13:15
15分
天上山分岐
13:30
10分
天上山山頂
13:40
13:55
10分
カチカチ山展望台
14:05
10分
ナカバ平公園
14:15
0分
天上山護国神社
13:45
河口湖駅
天候 | 曇り、山は霧、河口湖駅気温13度(9時) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
[帰り] 富士急河口湖駅BS(15:30発) - 田園都市線市が尾駅BS(18:00着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
富士山と紅葉を見に、三ツ峠に行って来ました。
[河口湖駅]
東南アジアの方を多く見かけます。お土産屋の人によると、国慶節を過ぎて中国人が少なくなり、代わりにタイとかインドネシアとかの人が多くなったそうです。
天下茶屋行きバスの時間まで間があったので、吉田うどんを食べてしまいました。コシがあって美味しかったです。
[三ツ峠登山口]
バスに揺られて、途中誰一人降りることなく、皆さん三ツ峠登山口バス停に向かいます。
林道を歩くと、すでに紅葉が始まっています。しかし、キリが晴れる様子は無く、富士山眺望は無理かなと思い始めています。
[三ツ峠山]
四季楽園までは、急坂もなく、とても歩きやすい道でした。ちょっと汗ばんできたな、と思ったら山頂に着いてしまったという印象です。
予想通りの眺望の無さで、山頂からの写真撮影を楽しみにしていましたが、これはまたいつかの楽しみに取っておきます。
[木無山]
山頂という場所ではありませんが、ススキが一面に生えており、なかなか良い場所です。結構気に入っています。
[天上山]
単調な下りかと思いきや、紅葉の落ち葉のコントラストがきれいで、これはこれで良い眺めだなと思いつつ下山を始めます。
霜山は気がつかず通り過ぎたようで、あっという間に天上山の分岐まで下ってきました。
少々登り返して、天上山山頂に到着。小御嶽神社のありましたので、お参りします。
[カチカチ山]
実は、それほど期待していなかったのですが、ハイランドとか、河口湖も見えてここからの眺望が一番良かったです。
山を降りて、護国神社に安全登山のお参りをしようとしましたが、賽銭場所がどこかわかりませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する