ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 748569
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸/北尾根ー犬越路トンネル

2015年10月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
一人静 その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,213m
下り
1,212m

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
2:05
合計
10:30
7:20
7:25
85
8:50
9:00
130
自然林界広場
11:10
12:40
110
14:30
30
犬越路トンネル上
15:00
15:20
30
犬越路トンネル下
15:50
40
東海自然歩道分岐
16:30
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川/日陰橋手前空地
コース状況/
危険箇所等
※ 檜洞丸の北尾根は正規の登山道ではありませんが、詳細図ではルート表示があるようです。
※ 犬越路トンネルから東海自然歩道(日陰橋-犬越路避難小屋間)一部崩落しています。
神ノ川林道
リュウノウギク今が盛りと咲いています✿
8
神ノ川林道
リュウノウギク今が盛りと咲いています✿
神ノ川
この辺りは色付いて来ました
12
神ノ川
この辺りは色付いて来ました
上流はまだ深緑
広河原
覚悟はしていましたが、凄い藪でした
6
広河原
覚悟はしていましたが、凄い藪でした
休憩後進入
北尾根の入口、この後ジグザグ登り
休憩後進入
北尾根の入口、この後ジグザグ登り
ドラム缶広とか?
自然林界
広場になっています
13
自然林界
広場になっています
ここから自然林
期待出来そうな予感(^^♪
17
ここから自然林
期待出来そうな予感(^^♪
この頃日が差して来ました☀
21
この頃日が差して来ました☀
今日も最高の紅葉
14
今日も最高の紅葉
ブナが多いです
日が差して輝いています
28
日が差して輝いています
青空よありがとう☀
6
青空よありがとう☀
おおっ!!
モミジ
コーヒータイム
贅沢な休憩でした
3
モミジ
コーヒータイム
贅沢な休憩でした
傾斜も緩く最高です
12
傾斜も緩く最高です
この辺りのブナは綺麗でした
1
この辺りのブナは綺麗でした
グリーンも混じって
6
グリーンも混じって
尾根全部が紅葉
赤はモミジ
黄色は巨ブナ
モミジ以外の赤も楽しめた
14
モミジ以外の赤も楽しめた
アセビが出て来ました
2
アセビが出て来ました
相変わらず燃えています
1
相変わらず燃えています
尾根を左右に行ったり来たり(^^♪
1
尾根を左右に行ったり来たり(^^♪
空間が少し出て来ました
2
空間が少し出て来ました
蛭ヶ岳
紅葉とコラボ写真は無理でした
11
蛭ヶ岳
紅葉とコラボ写真は無理でした
一際目立った
コシアブラの葉
11
一際目立った
コシアブラの葉
盛んなモミジ
散ったブナの白枝
10
盛んなモミジ
散ったブナの白枝
オオバダケブキ
夏場は植物が多く踏み跡不鮮明
7
オオバダケブキ
夏場は植物が多く踏み跡不鮮明
笹が出て来て頂上直下
1
笹が出て来て頂上直下
遮る物なし蛭ヶ岳
24
遮る物なし蛭ヶ岳
頂上から日が差し眩しい
3
頂上から日が差し眩しい
斜面のツツジ
熊笹ノ峰と大室山
12
熊笹ノ峰と大室山
ブナに寄生した紅葉
8
ブナに寄生した紅葉
控え目な富士山
ナナカマド
シロヤシオツツジ
12
シロヤシオツツジ
下山開始
熊笹ノ峰斜面
赤や黄が迎えてくれる
4
赤や黄が迎えてくれる
折り紙の様なリンドウ✿
23
折り紙の様なリンドウ✿
大コーゲ下り終了
2
大コーゲ下り終了
小コーゲ林の紅葉
15
小コーゲ林の紅葉
犬越路トンネル
犬越路トンネル
西丹沢入口
13
犬越路トンネル
西丹沢入口
神ノ川ヒュッテ
落葉で寂しい
9
神ノ川ヒュッテ
落葉で寂しい
テント場・駐車場
3
テント場・駐車場

装備

個人装備
防寒着 雨具 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯
共同装備
コンロ ボンベ 食器

感想

19日の臼ヶ岳方面の感動冷めやらぬ内に次の山行
檜洞丸北尾根も晴れなら美しい紅葉が約束された尾根である。

神ノ川園地・路上駐車は出来なくなっていましたが、ヘリでの荷搬送も終り、セフティコーンが上の方に上げられていました。
今朝は日陰橋手前の空地に駐車しました。
歩き始めるとゲートが解放されていて、次のゲートまで車の進入が出来るのかな?(定かでありません)

広河原から取り付きまでの藪は、予想以上でした。
大分前に歩いているので、踏み跡は期待していなかったのですが、結構残っていました。
尾根に入ってからの植林内は、ジグザグの登り、所々不鮮明な箇所があります。
下りに使う人が、遠回りを避けて直に下るため、新しい踏み跡が出来ている場所があったりしました。
自然林から頂上は、直下は相変わらずの藪で、不鮮明です。

自然林に入ると同時に紅葉・黄葉の始まりでした。
尾根を左右に行ったり来たり、東側の方が日が当たり綺麗に輝いていました。

犬越路トンネルー東海自然歩道分岐間も詳細図に載ってると思います。
トンネル長さ795m 所要10分弱です。西丹沢方面の眺めが良い場所で、富士山は多分見えないと思いますが、富士見橋がトンネルを出るとあります。

東海自然歩道分岐から神ノ川間は、今年補修工事が実施されたようで、階段や橋・土のうが新しくなっていました。

今日も一日紅葉・黄葉三昧をして来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人

コメント

紅葉情報
19日の臼ヶ岳方面の感動冷めやらぬ内に次の最新紅葉・黄葉情報をありがとうございます。

土曜日がフリーになりそうなので、丹沢のどこへ紅葉狩りに出かけようか、堂平、ブナ平(もう遅いかな)、ユーシン、鍋割山北尾根、塔ノ岳西尾根…などなど考えていましたが、檜洞丸の北尾根は思いつきませんでした。こんな魅力的な写真を見せられては、益々迷いますね…。

私も一日紅葉・黄葉三昧をしたい〜
2015/10/23 1:26
Re: 紅葉情報
melonpanさん
おはようございます。
今年の紅葉前線は早いですmaple
11/上旬には玄倉渓谷も真っ赤になりますね

今年は天気に恵まれて
思った通りの山行が出来ています
2015/10/23 9:27
ゲスト
檜洞丸北尾根は美しい尾根ですね
何時も写真が綺麗で、今回は コシアブラの葉が素敵です。
新調した、 D7100の調子はいかがですか。
2015/10/23 18:00
Re: 檜洞丸北尾根は美しい尾根ですね
masapyさん
ありがとうございます。
「丹沢も負けないぞ」と頑張っていますmaple
好みの安価なレンズを手に入れ
ようやく馴染んできました
2015/10/23 18:52
キレイ!
スバらしい写真ですね!
こんな写真撮ってみたいです
丹沢って色々な意味で奥深いんですね
2015/10/23 19:55
Re: キレイ!
pon_chan さん
こちらにもご訪問ありがとうございます。
丹沢は四季を通して楽しめます
ほんとに奥深く、精通しようと歩いています
2015/10/23 21:06
紅葉・黄葉三昧
丹沢!ぜんぜん負けてないですよ!
って言うより
最高です\(^^)/
2015/10/25 12:44
Re: 紅葉・黄葉三昧
beelineさん
ありがとうございます
今日も良い天気
丹沢レコが多くなって来て、嬉しいです
2015/10/25 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら