|
PR for guests
premium_menu
サイト内検索
|
子連れ登山
100yama
その他3人
- GPS
- 56:00
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 3,272m
| 天候 |
晴 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ根から中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイで山頂駅までいく。 妻・長男・次男は翌日ロープウェイで下山。 私は、空木岳へ縦走し、池山尾根を下山。
|
駒ヶ根高原から宝剣岳などの中央アルプスを望む
0
10/24 12:30
駒ヶ根高原から宝剣岳などの中央アルプスを望む
千畳敷カール
0
10/24 12:37
千畳敷カール
0
10/24 12:45
0
10/24 13:19
0
10/24 12:37
0
10/24 13:19
途中から急坂に
0
10/24 12:51
途中から急坂に
乗越浄土 1時間歩きました
0
10/24 12:51
乗越浄土 1時間歩きました
0
10/24 12:51
宝剣岳
0
10/24 12:51
宝剣岳
木曽駒ヶ岳山頂をめざして
0
10/24 13:17
木曽駒ヶ岳山頂をめざして
0
10/24 12:57
もうすぐ山頂
0
10/24 12:59
もうすぐ山頂
日本百名山 木曽駒ヶ岳(2956.3m)山頂 次男百名山デビュー
0
10/24 12:30
日本百名山 木曽駒ヶ岳(2956.3m)山頂 次男百名山デビュー
0
10/24 12:59
0
10/24 13:24
天狗荘に宿泊
0
10/24 13:02
天狗荘に宿泊
0
10/24 13:02
2日目 ご来光
0
10/24 13:04
2日目 ご来光
妻と二人で宝剣岳へ
0
10/24 13:04
妻と二人で宝剣岳へ
鎖が続く
0
10/24 13:24
鎖が続く
宝剣岳(2931m)山頂
0
10/24 13:08
宝剣岳(2931m)山頂
千畳敷を見下ろす
0
10/24 13:08
千畳敷を見下ろす
天狗荘と木曽駒方向
0
10/24 13:14
天狗荘と木曽駒方向
空木岳と今日進む縦走コース
0
10/24 13:11
空木岳と今日進む縦走コース
御嶽山
0
10/24 13:14
御嶽山
南アルプスと富士山
0
10/24 13:17
南アルプスと富士山
妻と2人の子はロープウェイで下山し、川下りなどを楽しむ
0
10/24 13:23
妻と2人の子はロープウェイで下山し、川下りなどを楽しむ
0
10/24 13:23
本日2回目の宝剣岳
0
10/24 13:28
本日2回目の宝剣岳
宝剣岳からの下り
0
10/24 13:27
宝剣岳からの下り
極楽平
0
10/24 13:27
極楽平
極楽平から宝剣岳
0
10/24 13:28
極楽平から宝剣岳
極楽平から縦走コース
0
10/24 13:31
極楽平から縦走コース
極楽平から三ノ沢岳
0
10/24 13:31
極楽平から三ノ沢岳
濁沢岳(2724m)山頂
0
10/24 13:42
濁沢岳(2724m)山頂
コバイケイソウ
0
10/24 13:34
コバイケイソウ
檜尾岳(2728m)山頂
0
10/24 13:37
檜尾岳(2728m)山頂
空木岳
0
10/24 13:38
空木岳
檜尾避難小屋
0
10/24 13:37
檜尾避難小屋
熊沢岳方向
0
10/24 13:38
熊沢岳方向
熊沢岳(2778m)山頂
0
10/24 13:41
熊沢岳(2778m)山頂
宝剣岳から来た尾根道
0
10/24 13:42
宝剣岳から来た尾根道
東川岳と空木岳
0
10/24 13:44
東川岳と空木岳
東川岳(2671m)山頂
0
10/24 13:44
東川岳(2671m)山頂
空木岳が近づく
0
10/24 13:46
空木岳が近づく
本日宿泊の木曽殿山荘
0
10/24 13:46
本日宿泊の木曽殿山荘
3日目 ご来光
0
10/24 13:48
3日目 ご来光
日本百名山 空木岳(2864.4m)山頂
0
10/24 13:48
日本百名山 空木岳(2864.4m)山頂
南駒ヶ岳
0
10/24 13:49
南駒ヶ岳
空木平
0
10/24 13:49
空木平
御嶽山
0
10/24 13:51
御嶽山
池山尾根から空木岳
0
10/24 13:51
池山尾根から空木岳
感想
日本百名山の木曽駒ヶ岳と空木岳。 1994年夏の家族登山。 3歳少し前の次男の百名山デビューである。 ロープウェイ使用とはいえ、2612mから2956mまでよく頑張った。 雄大な千畳敷カール、山小屋泊、下山後川下りや動物園など子どもたちは楽しんだ。 私も天気に恵まれ、宝剣岳から空木岳までのいくつものピークを越えていく中央アルプス縦走は大変気持ちが良かった。 (2015年10月記)
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら

X

Facebook

リンク取得

メール

ブログパーツ
地図のサイズを入力して「コード再生成」ボタンをクリックすると、HTMLコードが更新されます。
※幅300px、高さ200px以上の値を指定してください。
HTMLコード
上記のコードをブログに貼り付けてください。 なお、ブログサービスによっては対応していない場合があります。
山登りをみんなが安全・安心に楽しむために、あなたの貴重な情報が役立ちます。
山行記録を投稿して、ヤマレコのコミュニティに参加しよう!
|
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する