記録ID: 7474025
全員に公開
トレイルラン
近畿
生駒山お試し縦走
2024年11月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 679m
- 下り
- 697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:48
距離 12.4km
登り 679m
下り 697m
12:56
16分
スタート地点
15:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山:近鉄 信貴山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
金曜日の若近国境山行で改めて山の良さに気づいた私。時間が空いた日曜日の午後、どこかに登りたくなってすぐに行ける近場ということで初見の生駒山へ。
枚岡神社ーなるかわ園地
神社は駅からすぐでアプローチ良好。神津嶽コースはほぼ全区間が階段主体の上り坂ですが、意外に豊かな植生に心が和みます。
随所で大阪平野が一望。足元に街があるのは六甲山と同じですが、街が広大である分、よりダイナミックに感じました。
生駒縦走路
生駒山地の縦走路は意外と情報が少ないので興味津々でしたが、過剰に手が加えられていない(ダイトレと比べて)ことに好感が持てました。
鴨川峠まではやや急な下りが続き、その後は下り基調の小さなアップダウンが続きます。
十三峠以南は車道併設箇所が多くなりますが、車の通行量が少ないのであまり気になりませんでした。
高安山ー信貴山口駅
今日は欲張らずにおお道越えコースで下山。
降り始めは狭くて急で岩がゴツゴツ。こりゃ大変と一瞬後悔しましたが、程なく快適に歩ける道となりました。
期待せず訪れた生駒山地でしたが「お見それしました」。大阪平野の圧倒的な大展望と近場としては豊かな植生で気に入りました。
半日で楽しめますし真冬も大丈夫そうですのでこれから通ってしまいそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する