ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746609
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

短く短く、最短ルートで蓼科山

2015年10月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
genchan123 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
6.6km
登り
506m
下り
504m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:01
合計
5:18
距離 6.6km 登り 508m 下り 506m
8:35
77
9:52
11
10:03
3
10:06
33
10:44
2
10:46
10:47
5
10:52
11:47
3
11:50
2
11:52
5
11:57
11:58
34
12:32
12:33
5
12:38
12
12:50
12:51
59
13:50
13:52
1
13:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久からの蓼科スカイラインはカーブも少なく全て舗装された快適な気分の良い道路です
気分良いのでスピードの出しすぎに注意 (笑)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、これからの時期は凍結があるので注意かな
群馬側は青空も
だいぶ色も付いてきた
だいぶ色も付いてきた
トンネル越えて長野へ入ったら、、、、ししし白い〜
トンネル越えて長野へ入ったら、、、、ししし白い〜
八ケ岳は下の方だけ見える
八ケ岳は下の方だけ見える
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 蓼科スカイライン走っていると、、、青空が
2
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 蓼科スカイライン走っていると、、、青空が
大河原駐車場に着くと、、満車だ
大河原駐車場に着くと、、満車だ
雲海が凄い〜
いい感じ
駐車場はこんな感じ
駐車場はこんな感じ
蓼科スカイライン  爽快で気分のいい道路だ
蓼科スカイライン  爽快で気分のいい道路だ
ここからε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク
2
ここからε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク
初めは樹林帯、、ずっと続くけど・・
初めは樹林帯、、ずっと続くけど・・
どこかのオバケか (笑)
どこかのオバケか (笑)
佐久市の最高地点
佐久市の最高地点
ここからが急登、人もぐっと増える
1
ここからが急登、人もぐっと増える
ワッセワッセ
大きな石ゴロゴロの急登
1
大きな石ゴロゴロの急登
雲海が少なくなってきた
浅間が良く見える
1
雲海が少なくなってきた
浅間が良く見える
荒船山が、、、いつも見る風景と逆
1
荒船山が、、、いつも見る風景と逆
山頂着いた〜2530m
1
山頂着いた〜2530m
まだ営業中
山頂は広い〜歩きづらいけど・・
2
山頂は広い〜歩きづらいけど・・
向うに南八ケ岳
左は北横岳
1
向うに南八ケ岳
左は北横岳
正面 北横岳
あれれ  1円玉しかないや
あれれ  1円玉しかないや
この平なのはなんだ? あとで調べたら八子ケ峰とヒュッテ アルビレオらしい
1
この平なのはなんだ? あとで調べたら八子ケ峰とヒュッテ アルビレオらしい
``r(^^;)ポリポリ
車山、霧ケ峰
白樺湖のホテル群
1
白樺湖のホテル群
パンパンに膨れてる
1
パンパンに膨れてる
大きな岩に座って
大きな岩に座って
(「・・)ン?
ここは何処の登山口だ?
1
ここは何処の登山口だ?
縞枯れが〜いっぱい倒れてる〜
1
縞枯れが〜いっぱい倒れてる〜
猿が左を向いているように、、、、私は見える〜
猿が左を向いているように、、、、私は見える〜
路駐もいっぱいになってた
路駐もいっぱいになってた
気分いい  ついついスピードも上がりがち  注意
気分いい  ついついスピードも上がりがち  注意
帰りに見た荒船山
2
帰りに見た荒船山

感想

もうそろそろ標高の高い山は気象条件が厳しくなるので今シーズン最後の高い山へG0〜
手軽に行けて展望もあるとこにしよう
で、蓼科山
コースはもちろん最短ルートの大河原峠から(^J^)
登山口まで通じる蓼科スカイラインも気持ちいいはず うん!(^^)
朝起きると、、、、、天気は・・真っ暗〜(笑)
午前4時、この時間だと当たり前か
準備して1時間後出発
天気は予報どうりかな・・・雲はあるがだんだん青っぽくなってきた
山沿いは紅葉始まってる、、県境のトンネル超えると
ゲッ ( ̄▽ ̄;)  白い・・・
そんな〜〜〜
まっ 今日は晴れ予報だから 気のせい気のせい
白いのは気のせい、、、と思うことにして先に進む
蓼科スカイラインに入ってぐんぐん高度が上がっていくと
オオーw(*゜o゜*)w
青空だ o(*^▽^*)o~♪  グー
この辺は青空、紅葉、そして雲海〜 いいかも
途中で車を止めて写真撮っていたら1台の車に抜かれた
再び車を走らせ午前8時過ぎて大河原峠駐車場到着
(゜ロ゜;)エェッ!?ええええ  満車だ
駐車場、路肩すべて埋まってる
さっき抜かれた1台の差は大きかった
何とか路肩のいちばん端っこに斜面へ落ちるギリギリのところで駐車  セーフ
私より後から来た人はもう路駐しかないな
この時間、まだ雲海がすごく本当の広い海のように見える(=^0^=)
早速準備して登り始める
。。。。(( T_T)トボトボ
登山道に凍った形跡はあるが歩くところは大丈夫凍ってない ホッ
明るいので気持ちよい
こちらのコースからだと人は少なめかな(車は満車だけどすれ違う人や追い越す人は多くない)
将軍平の小屋からは人も一気に増え前にも後ろにも登山者で、大きな岩の積み重なった急な登山道を登る
ヨイショヨイショ
着いた〜山頂 2530m
山頂ヒュッテはまだ営業中(今月末くらいには閉めると思われる、未確認です)
そして展望、、(o^-')b
少し雲が上ってくるものの すぐに流れてしまうので快晴のようなもの
雲は流れても山頂は風もなく穏やか
昼寝したい気分でした
結局、お昼を含めて山頂に1時間居ました
北アルプスはほぼ全て見えていたが同定できず
美ケ原、霧ケ峰はわかったがその左に気になる平な所がある
そこに三角屋根のヒュッテが・・・
あれはどこだ?わからなかったがあとで調べると八子ケ峰のヒュッテ アルビレオと言うらしい
(□。□-) フムフム そうなのか〜 知らなかった
そろそろ下山
まだ12時なので登ってくる人もたくさん居る
と言う事は、、、、いっぱいすれ違うことになり下山なので待つことが多くなかなか先に進めない ('_`)ウゥ
大河原峠の登山口まで下りるとまだ車がいっぱい止まっている
道路にも路駐ずらっといっぱい
この頃には既に雲海は消えている
道路が混まないうちに帰るとしよう
ビューン(安全運転です  はい)
途中、荒船山あたりも紅葉が始まっていた


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら