記録ID: 746480
全員に公開
ハイキング
丹沢
念仏山ー高取山♪里山ハイキングDE山ごはん
2015年10月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 512m
- 下り
- 458m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
中庭より秦野駅(12分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
念仏山〜高取山・・・木の根が多く張り出し、高取山直下は急登があります。 高取山〜大山分岐点・・・緩やかな尾根 大山分岐点〜才戸バス停・・・道が荒れており薄暗く猪の足跡あり。 |
その他周辺情報 | 秦野駅よりバス5分徒歩15分 河原町バス停付近に秦野万葉の湯あり 少々値段が高い→http://www.manyo.co.jp/hadano/ |
写真
撮影機器:
感想
昨年の秋に一緒に大岳山に登った友達と里山ハイキングをしました。
山以外では会っているのですが、山は久しぶり。
秦野市のHPに載っているC.善波峠と高取山コースみどり滑らか野菊と信仰の道を歩いてみました。→https://www.city.hadano.kanagawa.jp/kanko/hike/c.html
お勧めしているわりにはマイナールートで高取山からの下山コースは誰ともすれ違わず猪の足跡ありのソロでは通りたくない道でした。((+_+))
高取山から大山への道はトレランの練習コースのようでトレランの団体さんとすれ違いました。往復するのかな??
一度行ってみたいところでしたが、人がいない寂しい道なので一人では無理と思っていたので友達と歩けて満足です。猪と遭遇しなくて良かった!!
別ルートの高取山〜聖峰は私のお勧めの道です。こちらはまた行ってみよう。♪♯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kitausagiさん こんばんは
高取山って結構足に来るんですよね。写真No15の急登!あれはトレーニングになります。今回は東京カントリーに下りて、No39を東に下りると、伊勢原カントリー。まわりはゴルフ場ばかりですね〜 すてきなハイキングでした。でも、秦野からバスに乗らなくても・・・
okusanさんコメントありがとうございます。
秦野からバスに乗ったのは、友達の事を考えてですよ。久しぶりに山に誘ったので付いてこれるかわからないので弘法山はカットしました。
okusanさんは大山往復していましたよね。凄い。
急登でしたが、今回は快調に登れました。
トレーニングに良い山ですね〜!
土日は高取山までは人がいるのでまた行こうと思います^o^
kitausagi san おはようございます! 秋晴れに恵まれ、のんびりと里山ハイクイイですね〜。
ポトフにパンにコーヒー…これって、ちゃんとしたフレンチじゃないですか。お山の上で食べるのは、とても美味しいですよね。
デザートの蜜柑は果樹たっぷりでいいな〜〜。もうそろそろ蜜柑の季節ですね。
里山の風景、和みます。お疲れ様でした。happuより
happuさんいつもコメントありがとうございます。元気でます^o^
ひとつの山もルートによっては違う顔があり、楽しめます。
この付近は今年3回目です。
冬も歩けるお手軽コースなんですよ。
(*^^*)
kitausagiさん、こんばんは。
白い電波塔の山が高取山だったんですね!!
いつも秦野方面に向かう際に気になっていたので・・・
やっと分かりました。ありがとうございます
大山周辺も小さい丸い山だったり、山頂が芝状で拓けてそうな山があったりと、
名前もわからないのですが、気になっている里山が結構あって、
まだ行けていないので、高取山も含めて是非歩きに行きたいと思います
john-hideさんコメントありがとうございます。
弘法山から小山を幾つか越えるのですが、急登もあり、そのまま大山へ行けばトレーニングになるし、高取山から聖峰に抜けるルートは展望もあり、中々楽しめます。
私は日向山に行ってみたいですね〜!でも車じゃないと行けなさそうですね。後はツアーに参加するか!
kitausagiさん、こんばんは。
また返信してしまい、すみません。
私が気になっている山頂が芝状の山ですが
kitausagiさんおすすめルートの聖峰かも知れません
今、レコで色々見てたら山頂が結構拓けてたので!
恐らく、いや絶対そうだと思います(笑)
また一つ判別出来ましたぁ〜ホントありがとうございます♪
冬の時期の陽だまりハイクとか日の出とかも良さそうなお山ですね。
今度、聖峰行ってきたいと思います
少し、長文になってしまいますが、日向山について。
kitausagiさんはロングドライブが苦手そうなのかなとお見受けしたので・・・
もし下記をネタに旦那さんが食いついてくれれば一緒に行けるかもです(笑)
下山後の温泉(尾白の湯「べるが」)、道の駅はくしゅう(甲斐駒の天然水が汲めます。タンクに入れて持ち帰り可)やそのすぐ近くにワイナリーあり、また少し行けばシャトレーゼの工場見学(無料でアイス食べ放題もあるらしいです)、サントリーのウィスキー工場(有料ですが試飲やレストランなども)など、観光がてらお誘いしてみるのも良いかと思いまして、しゃしゃり出てしまいました。
しゃしゃり出過ぎですね。すみません。忘れて下さい
因みに観光協会の回し者ではないですよ(笑)
実はうちも時間があればと考えていたのですが、道の駅と温泉しか行けなかったので
john-hideさんアドバイスありがとうございます。
今気がつきました💦
聖峰はひらけていて展望が良いです。
私が運転が上手ならだいぶ遠くまで行ってるかもしれないです。
日向山は下山後も楽しそうですね。
昨年旦那と白駒池に行き、翌日雨でサントリーの工場見学しました‼️
今年も紅葉の白駒池を提案したんですけど、遠いと却下されました。
今旦那と行ける近場の紅葉の山を画策しています。さあ、どうかな〜?
旦那さんの趣味に付き合う奥さんはいますが、奥さんの趣味に付き合う旦那さんはいるのかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する