記録ID: 746367
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉の妙義山 妙義神社大の字〜中間道周回
2015年10月19日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中間道とはいえ岩場の鎖場がいくつかある。 崩落個所もいくつかあり要注意。 大砲岩は結構危険。 木の実が上から落ちてきて頭や肩に当るとかなり痛い。要注意。 詳細は画像付きでブログにて掲載しております。 http://drf1969.blog.fc2.com/ |
その他周辺情報 | 妙義温泉、磯部温泉、足を延ばせば世界遺産の富岡製糸場と荒船風穴。 |
写真
撮影機器:
感想
12日赤城山、18日榛名山、19日妙義山で今年も上毛三山制覇。
装備と経験、技量が要求される妙義山。
私には装備以外のものがないので、この山の最高地点に行けないのが残念。
しかし中間道でも奇石や紅葉を十分楽しめるルートだ。
ただ細かいアップダウンが多く、特に本読みの僧から東屋は沢と尾根をいくつも越える急坂、東屋からホッキリまでの九十九折の急坂はこたえる。
赤城、榛名周回の半分の約9kmしかないのだが消耗した。
木の実が上から落ちてきて頭と肩に何度か当った。
これが結構痛い。帽子は必ずかぶろう。
大砲岩は、中間点までは鎖などは気を付ければ足場がしっかりしているが、
大砲岩は廻りに保護もなく鎖もある訳でもなく、だけど下は断崖。
非常に危険だ。
岩場の高見をしたければ石門分岐先の見晴台へ行こう。
詳細は画像付きでブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する