ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 746018
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

関東ふれあいの道in自然と歴史をたどるみち

2015年10月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:05
距離
12.8km
登り
87m
下り
80m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:11
合計
3:04
距離 12.8km 登り 88m 下り 89m
8:54
15
9:09
9:11
65
10:16
10:25
93
11:58
ゴール地点
8:53 滑河駅
9:09 滑河観音
10:16 楽満寺
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR成田線 滑河駅 発
同上   下総神崎駅 着
コース状況/
危険箇所等
全て舗装道、おおむね道標有り
http://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/choubou/fureai/documents/naturepath02.pdf
その他周辺情報 道中でコンビニが1件ぐらいしかないので食料等は事前準備を。

滑河駅時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list1126.html

下総神崎駅時刻表
http://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0813.html
いい天気でむしろ暑いです
2015年10月19日 08:54撮影 by  SC-05G, samsung
10/19 8:54
いい天気でむしろ暑いです
仁王門の名に恥じない立派さ
2015年10月19日 09:10撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 9:10
仁王門の名に恥じない立派さ
2015年10月19日 09:11撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 9:11
松尾芭蕉の句碑がある
2015年10月19日 09:11撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 9:11
松尾芭蕉の句碑がある
七福神めぐりなんてのもあるようです
2015年10月19日 09:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 9:12
七福神めぐりなんてのもあるようです
今日も関ふれ道標頼りに歩いていきます
2015年10月19日 09:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 9:13
今日も関ふれ道標頼りに歩いていきます
ローカル路線の風情が漂います
2015年10月19日 09:17撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/19 9:17
ローカル路線の風情が漂います
2015年10月19日 09:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 9:26
ちょっと変わった狛犬
2015年10月19日 09:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 9:27
ちょっと変わった狛犬
2015年10月19日 09:28撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 9:28
小御門神社です
「リーガルハイ」をついつい思い出してしまう私でした
2015年10月19日 09:37撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 9:37
小御門神社です
「リーガルハイ」をついつい思い出してしまう私でした
今コースの概要
2015年10月19日 09:37撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 9:37
今コースの概要
なかなか広い参道
2015年10月19日 09:37撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 9:37
なかなか広い参道
見上げれば森林浴ど真ん中
2015年10月19日 09:38撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 9:38
見上げれば森林浴ど真ん中
2015年10月19日 09:39撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 9:39
道中のコスモス
2015年10月19日 09:45撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
10/19 9:45
道中のコスモス
成田空港が近いせいかひっきりなしに飛行機が飛んでいます
2015年10月19日 10:09撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:09
成田空港が近いせいかひっきりなしに飛行機が飛んでいます
途中にあった巨木だが・・・
2015年10月19日 10:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:12
途中にあった巨木だが・・・
なんか不気味でした
2015年10月19日 10:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 10:12
なんか不気味でした
2015年10月19日 10:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 10:16
2015年10月19日 10:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:16
寺の前に住むおばあちゃんとお話してきました
2015年10月19日 10:17撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:17
寺の前に住むおばあちゃんとお話してきました
この花がたくさん咲いてました
2015年10月19日 10:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:29
この花がたくさん咲いてました
2015年10月19日 10:41撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:41
とにかく寺巡りな一日です
2015年10月19日 10:42撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:42
とにかく寺巡りな一日です
2015年10月19日 10:43撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:43
2015年10月19日 10:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 10:44
途中で牧場がありました
有料なので入りませんがちょっと寄ってみます
2015年10月19日 10:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 10:50
途中で牧場がありました
有料なので入りませんがちょっと寄ってみます
なにげに七福神も結構廻っていた
2015年10月19日 10:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 10:51
なにげに七福神も結構廻っていた
で、牧場でソフトクリームは定番です
2015年10月19日 10:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 10:54
で、牧場でソフトクリームは定番です
宇迦神社
2015年10月19日 11:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 11:13
宇迦神社
何の役にも立たないメーターが真ん中なままの里程標
2015年10月19日 11:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 11:25
何の役にも立たないメーターが真ん中なままの里程標
今日も田園風景
2015年10月19日 11:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 11:27
今日も田園風景
スティーブン・キング原作の
ベン・E・キング主題歌のあの映画を思い出す
2015年10月19日 11:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/19 11:35
スティーブン・キング原作の
ベン・E・キング主題歌のあの映画を思い出す
ファミコン世代の私は名探偵を思い出す
2015年10月19日 11:38撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 11:38
ファミコン世代の私は名探偵を思い出す
最後の寺が階段でした
2015年10月19日 11:39撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/19 11:39
最後の寺が階段でした
その奥にはまさかの古墳
2015年10月19日 11:41撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 11:41
その奥にはまさかの古墳
回り込んで
2015年10月19日 11:43撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 11:43
回り込んで
後っ側にも看板がありました
2015年10月19日 11:44撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/19 11:44
後っ側にも看板がありました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 ガイド地図(ブック) 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ 折り畳み傘 食料 飲料 保険証 ザック

感想

今回も関東ふれあいの道を歩いてきた。

千葉県は山にはあまり縁のない土地。関ふれ道の千葉コースはそんな私のハイカーホリックの箸休め的なコースになる。

自然と歴史をあるくみち、と題した今コースだがふたを開ければ寺巡りコースであった。そしてさすが千葉?暑い。

コースとしては丘陵と林間部に引かれた道路沿いをひたすら歩きところどころ関東平野の広大さを感じさせる景色では田畑が広がり、気がついたらあぜ道のような場所も通っているというなんとものどかなコースであった。そして暑い。

楽満寺では掃除するおばあさんとお話をして一人で埼玉から来た、というと驚いていてまた来てくださいねとあいさつなどを交わした。しばらくして振り返ると見えなくなるところまで見守ってくれていた。

行きかう人はほとんどおらず農作業にいそしむ人を見る方が多く、それ以上に国際空港が近い立地なので旅客機を沢山見上げた。そして暑い。

後半はまたも田園風景を見ながら歩くことになったが今回は「田園」がBGMにはならず。平野を吹き抜ける風とやはり暑く降り注ぐ太陽の光につい安全地帯の「いつも君のそばに」が頭を流れていた。まぶしい風に包まれていたのは私一人だけであったが(´▽`)

初めての土地でも道標を頼りに(ガイド地図やGPSはもちろん使うが)コース通りに歩くオリエンテーリング要素がありつつ時間制限は無いし行った先でコースポイントとは別の発見もあるので観光要素も高い。山のそれとは比較にはならないが一応足腰の鍛錬にも繋がる、ついでに赤ラインも繋がる。
踏破認定は狙っていないが関東ふれあいの道、今後もますます目が離せない道になってしまった。

千葉は暑いが俺の関ふれ熱もやや熱い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

ゲスト
線路
こんばんは〜(o^^o)
線路の画像、素敵です。
歩かれたコース、内容盛り沢山でたのしそうですね。
2015/10/19 18:43
Re: 線路
dakerekoさん、こんばんは。

まっすぐ続く単線の線路を見るとどうしても思い浮かんでしまいます。

https://www.youtube.com/watch?v=dTd2ylacYNU
2015/10/19 19:21
小御門神社
私は、このコースでは小御門神社が印象的でした。
参道の森が深くて、正に森林浴でした。
地面に苔がむしていたので、余り陽が当たらないのでしょう。
舗装路歩きのコースなので、ここの苔の道がありがたかった。
2015/10/19 22:06
Re: 小御門神社
suge-gasaさん、こんばんは。

早速ですがコースタイトル、修正させて頂きました ご指摘ありがとうございます。

小御門神社の参道はやたらと立派でしかも涼しかったです。この日は暑かったので、日陰のない舗装道をひたすらに歩くことが多くここの涼しさが格別でした。
宇迦神社の先で石段を下りていったのですがここがやや苔っていて滑って怖い思いをしました。
2015/10/19 22:27
関ふれメーター
bo-tyu-zaiさん おはようございます。

山道でも関東ふれあいの道の里程標みかけるとホッとします。関東の色んな所にあるのも、これがどこかに繋がってるんだと思うと嬉しいですよね。先ほど、しつれいながらbo-tyu-zaiさんの赤線ルート、覗かせていただきました(鉄塔も合わせ覗き趣味?)。ずいぶん繋がってますね。やはり山だけでなく麓の街も多いですね。私も俄然、散歩であろうが里歩きであろうが赤線繋ぎに暑く…じゃなく熱くなってきました。
2015/10/20 8:20
Re: 関ふれメーター
yuzupapa さん、おはようございます。

里程標はカタチこそ同じですが、千葉コースに設置されてる里程標はいつも真ん中という噂です。千葉県のかんふれ歩きでは目印にはなりますが距離の目安にはならないので注意が必要です

ユーザーの全体マップが見られる機能は便利でありながらなかなか使わないですけど人のマップは千差万別で面白いですね。私もたまには誰かのマップから次のハイキングコースを決めようかと思います。
2015/10/20 10:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら