記録ID: 745028
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東北
						女神山で紅葉滝キノコ狩り夜宴会→翌日真昼岳
								2015年10月17日(土)																		〜 
										2015年10月18日(日)																	
								
								
								
 岩手県
																				秋田県
																				岩手県
																				秋田県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 617m
- 下り
- 615m
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 6キロほど舗装道路を進み分岐があるので右方向に進み砂利道を5キロ近く走ると駐車場です。10台ほどは停めれます。道はそれほど悪路でもなく普通車でも大丈夫だと思われますが、道がやや狭い為どんな車も慎重に走行しましょう。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 白糸の滝に降りていく道は急なので慌てずに歩きましょう。 階段状になっているところで使われている丸太に見せているコンクリは濡れた状態だと滑ります。 女神山登山口から歩き出しと山頂直下は急登ですがチョットの踏ん張りで終わります。 ゆっくり滝巡りをするのに時間に余裕を持っての計画をお勧めします。 7つ滝があるのですが、全て見れませんでした。 | 
| その他周辺情報 | 一番近い温泉は左草温泉になりますが、周辺にはその他にも多数温泉があります。 焼地台キャンプ場を利用しました。 フリーサイト 一張り 300円 要予約 | 
写真
感想
					女神山。どうしたものか、なかなか来れずにいた女神山。
9月の源太ヶ岳でバッタリT夫妻にお会いして、お互い『女神山に行きたい』『真昼に行きたいんだよね』という話から『じゃあ、セットで10月17、18日に行きましょう』と、あっという間に決まった山行。
このとき10月3、4日で高下〜沢尻への縦走が目前に控えていたにも関わらず、その二週間後に西和賀町再訪とは恐れ入ったぜ自分。
天気予報は晴れ。
ゆっくり9時過ぎにスタート。駐車場はすでに6〜7台の車。
ブナの紅葉と滝巡りをゆっくりした歩きで満喫。
青森のブナよりスレンダーで長身な女神山のブナ。
滝の水しぶきで虹が出来ている。
高さ約50メートルも落ちる降る滝は、それこそ降ってくるような滝でした。
次の日は兎平登山口から真昼岳ですが、女神山から真昼岳への縦走路も歩いてみたいなと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:937人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する masato
								masato
			
 ゲスト
														ゲスト					 
						
 
							





 ta-bo21 さん
											ta-bo21 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
楽しかったね
仲間良し
景色良し
天気良し
勿論、女神山打ち上げの美酒と面白トーク
最高でした。
また よろしくね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する