記録ID: 7443744
全員に公開
ハイキング
近畿
鎌倉山
2024年11月04日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 602m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
それなりに急登のアップダウンとトラバースが続きます 鎌倉山からの下りは激下りから始まります 途中から荒れた九十九折になります |
写真
感想
ふるさと兵庫の山シリーズ73座目は鎌倉山です
行者道を行くお山でたくさんの仏様が出て行きました。
行者道らしく激登りにひ〜ひ〜言いながら登らせていただきました。
まだまだ修行が足りませんでした。<m(__)m>
心を入れ替えてがんばります!\(^o^)/
chasse
今日は最高のお天気で気温もどんどん上がり、11月と思えない暑さでした!
でも風はひんやりで、秋を感じさせてくれました(*^_^*)
mitti
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お二人が挑戦しているシリーズが多すぎて、
なにがなにやら?(^^)
メチャクチャいい天気だったんですね〜。
大峰は曇ってましたよ。
暑かったですよね。まさかの汗だく!
昨日、僕も拾った2本杖で歩いてましたよ。
お互い、神聖なお山だったんですね〜。
来週が楽しみでっす。晴れるかな〜?
行く所に困るから、やってるだけなんでね〜
1つじゃー短いから、最低でも2つは登らないといけないから
昼ごはんが車で食べるみたいに、少し楽しみが半減してるかも。
宗教のことは、あんまりわかりませんので罰当たりそうやね〜
月曜が怪しいかもね。
このお山は行者さんの修行山なんですね。それも「西国三十三箇所を開いた徳道上人が化身」とご説明もあり、行っておかなくちゃだめなお山なんですね。今年も西国三十三カ所ご詠歌をあげました。
先に登られていた「妙見山」
馴染みのある関西百名山 能勢の妙見山と同じ名前のお山が「近畿百名山」にあるんだと知りましたが、そのお山とはまた違った妙見山なんだ。登り易く整備されたお山なんですね。
こっちは「ふるさと兵庫100山」なんだ〜とリストを見ていたら、前述の妙見山も「ふるさと兵庫100山」でした。
西国のことはよく知りませんが、たくさんの仏さんがいはりました。
西国三十三箇所をまわる旅も楽しそうですね。
妙見山 ふるさと兵庫の山に3つは行ってるんですよね。
ややこしくなります、なんでこんなに多いんだろう?
如来像や不動明王像が多くあり 一礼するだけで写真撮ってませんが 歴史あるものなんでしょうね・・まだまだ山の勉強不足を痛感しました
我々の後に鎌倉山に登られたのですね(*^-^*)
関西は特に修験のお山がたくさんありますね。
関西百名山も挑戦されているんでしょうか? それならたくさんの修験のお山に行けますよ。
また、山中でお会いできるといいですね。
鎌倉山からの景色はなかなかいいじゃないですか
こんな景色眺めると頭がスッキリします(私だけかな)
*明日は帰阪途中で和歌山の積み残し行ってきまーす^_^
帰阪中に行くとすれば、和歌山のあそこしかありませんね。
私らから和歌山は遠いからな〜 また車中泊しながら行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する