記録ID: 7442256
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
西沢渓谷🍁紅葉散歩
2024年11月04日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 570m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ 日向はぽかぽか、日影は薄ら寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広大な駐車場なのですが、かなりいっぱいになってました。長時間停めるため、道の駅正面ではなく、西沢渓谷よりの未舗装駐車場に停めた方が良いですね。 市営西沢渓谷駐車場(無料)はもちろん満車🈵 西沢渓谷への道から、脇の細い道にぐっと下がるので、道からは様子が見えません。 あまり広くないので、一度入って満車だと、出るのが大変。 土日は混雑するので、最初から道の駅に停めるほうが安心。 歩く距離は、平坦で300mもないぐらい? トイレもきれいだし、途中にあるこんにゃく屋さん、おすすめ。 有料駐車場 500円 西沢渓谷入り口のお店が経営。 こちらは空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西沢渓谷は遊歩道ではなく、しっかり登山です。 湿っていて滑りやすく、あちこちにドログチョあり。 一昨日の雨の影響もあるでしょうが、あらゆるところから水が染み出してますので、おそらく湿っているのは日常では?? グリップの効く登山靴などが歩きやすいです。 管理はしてくださっていて、この日も登山道の水たまりを渓谷側へ逃す、水切り作業してくださってました。 西沢渓谷終点の簡易トイレの清掃もされていました。 トロッコ道は歩きやすい、散歩道。 西沢渓谷もトロッコ道も、落石多し。 細かな石が落ちているところは、速やかに通り抜けた方が良いです。 トロッコ道で上から落ちてくる石を、真下で眺めているグループがいてヒヤヒヤしました。 途中で止まったけど、まずは逃げましょう😰 トロッコ道に新しめの大きな倒木あり。 跨いで通れましたが、おそらく撤去してくださるかと思います。 と書きましたが、こんなのはどこの山でもあること。 気をつけて歩けば、小さな子供たくさん歩いているコースで、景色も素晴らしいので、おすすめです。 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみ お食事処は、混雑すると提供が遅くなります。 暖かい目で待ってあげてほしい。 西沢渓谷入り口のお店 よもぎ餅 180円 美味しいです 白龍閣 日帰り温泉 800円 源泉掛け流しの良いお湯です。 古い旅館ですが、とてもきれいに管理されています。 内湯と露天風呂あり。 女性側は、内湯は広く、露天風呂はこじんまり。 西沢渓谷を見ながら入れます。 この辺りの紅葉はまだでした。 男性側は岩風呂で、露天風呂までは階段を下り、さらに渓谷に近いとのこと。 |
写真
感想
GWの新緑の時期に訪れた西沢渓谷。
友達のリクエストもあり、紅葉🍁散策に出かけました。
運良く紅葉ピークに当たり、かなり混雑したものの、のんびり思う存分写真や動画を撮りながらの散策でした。
素晴らしい紅葉なんだけれど、センスがなくてなかなか素敵な場面を切り取れず残念。
友達の写真を共有してもらい、ヤマレコへアップしました!
散策といえども、足元の悪い渓谷沿いの道、急な登りがあるので、注意は必要です。
青空の元、きれいな紅葉を見ることができて、友達にも楽しんでもらえて良かった。
大満足な1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する