樽前山(外輪山、932峰)


- GPS
- 04:06
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 641m
- 下り
- 648m
コースタイム
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:04
天候 | 快晴、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週通行止だった樽前錦岡線は週のはじめに開通してた。
そしてこの週末天気が良くて暖かくなるとか。
先週のリベンジで樽前山に行くことにしました。
当初は道路通行止でもゲートから歩こうと思ってましたがゲート開いててラッキー!
やはり紅葉の時期だから、早々に倒木処理したんでしょうか?
道路のあちこちに倒木処理の跡が見えました。
樽前山に行くなら朝早く行かねば!
ってことで先週と同じ時間に出発。
7合目駐車場には6時くらいに到着。
駐車場はすでに3分の1が埋まってました。
今日はあとでゆっくり紅葉散策しようと、風不死登山口を下山ルートにして、まずは東山山頂を目指しました。
思えば、最初に紅葉散策すれば良かったなと。
朝日を浴びた紅葉はとてもきれいでしたが、日が高くなってからはなんとなく色がくすんだ感じに見えました。
まあそこはそれ。
苦手な階段の登山道を過ぎると、今シーズン初の雪とご対面、踏みしめてきました。
今日の暖かさでこの雪も溶けるかもと思えば、最初にこちらから登ったのも良かったか?
階段にやられつつ、、、東山山頂に到着。
今日は珍しく外輪山に上がっても風は弱くて快適!
登り始めは寒かったが、歩き始めれば暑くなるわけで、汗だくでした。
東山山頂まで1時間かかってる(^^;
平日の仕事疲れと睡眠不足で体が重かったが、それでも快適な天気で、外輪山散歩もそれなりに快適でした。
樽前山神社の柱が折れてました。
風の凄さを思い知らされました。
西山をまわり、932峰にも登り、風不死分岐を通って下山しました。
時折雪虫も何匹か見かけました。
ぐるっとまわって10時過ぎに駐車場に戻った。
駐車場は相変わらずの溢れんばかりの車で埋まり、5合目も道路の両脇にビッシリと車の列。
早く行って正解!
イチャンコッペ登山口の駐車場も車が溢れてました。
適度に疲れを残しつつ、昼前に自宅に着きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する