記録ID: 7436097
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2024年11月03日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 606m
- 下り
- 600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:24
距離 7.7km
登り 606m
下り 600m
登山終了させるのを忘れていたので、その後ルート記録を修正、そして、タイム再計算の警告が出たので、タイムをスクリーンショットした後で再計算してみました。
ポイントが二重になったり、時間もつじつま合わせのように変わっていたので、スクショをもとに、元のポイントと時間を活かしました。
ポイントが二重になったり、時間もつじつま合わせのように変わっていたので、スクショをもとに、元のポイントと時間を活かしました。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キケンなところはありません |
写真
濡れてる。ここをくぐった後に若者登山者に山頂までの時間を聞かれる。
ヤマレコで位置を教えられて満足。で、振り返った後に木の根に滑って転んだ。リュック背負ってたから、腕を売っただけで済んだ。
ヤマレコで位置を教えられて満足。で、振り返った後に木の根に滑って転んだ。リュック背負ってたから、腕を売っただけで済んだ。
感想
久しぶりの筑波山でしたが、時間が遅かったので、渋滞にはまらずよかったです。
久しぶりに女体山から男体山へ歩いたら、この道ってこんなんだっけ?と新鮮に感じました。
家族連れがたくさんいました。子どもがたくさんいて見てるのが楽しかった。
下山のロープウェーやケーブルカーはすごく並んでいて、小さい子を連れた家族連れが、登山道で下山しようと試みつつも、女体山から少し下山したところでロープウェーでの下山に切り替えていました。とてもホッとしました。まだまだ続く岩場、薄暗いところもあるし、ライトは持っているのか気になったし、なるべく近くにいて知らんぷりして一緒に降りようか・・・気まずいし、気づくよね・・・とか色々考えて勝手に気にしていたけど、若いお父さんとお母さんが安全第一の決断をできてとても良かったと思いました。元気いっぱいの子どもたち、ぜひ次は陽の高いうちに自分の足で登りも、下りも体験してみてほしいな!と思いました。
転んで打ち付けた腕は駐車場につく頃には袖がキツくなるほど腫れ、コブになってました。
ヤマレコの登山終了をし忘れて車の移動まで表記されてしまったので、これをなおさなくちゃぁ・・・と思ってるうちに数ヶ月。やっと書きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する