記録ID: 7425415
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						大阪府の山 小和田山 歌垣山
								2024年10月31日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				大阪府
																				京都府
																				大阪府
																														
								- GPS
- 05:43
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 786m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:43
 8:48
															8分
スタート地点
 
						11:37
															13分
林道に合流
 
						11:50
																12:05
															49分
ランチ場所
 
						13:42
																13:45
															2分
歌垣山 男山
 
						14:31
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山ポストは無し。 トイレは歌垣山山頂にありました。 釈迦が嶽までの道が荒れていました。 小和田山への稜線は松茸山のフェンス沿いを歩きます。笹薮ありますが、狭い道がわかります。 | 
写真
感想
					大阪府の山二つゲット
七宝寺までは仏像を見ながら登り、山道に入ると荒れていました。
林道に合流すると、松茸山のためか倒木で林道をふさがれていました。
もうシーズンは終わってるかと入りました。
やまのぐるりにフェンスがありその外側に沿って歩きました。
小和田山までは、荒れています。
歌垣山は整備されています。
栃ノ木の落ち葉で登山道は覆われていました。
秋の花がたくさん咲いていたハイキングでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:356人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する chokusen
								chokusen
			
 
						
 
							










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
34の赤い花はマルバルコウです。街中でも時に群生しています。
アサガオの仲間はホシアサガオとかマメアサガオとかルコウソウとか、可愛らしいのがいくつもあります。
以前ルコウソウを育てたことがありました。
確かに赤いが葉っぱが違う。
田んぼのあぜ道に2つ咲いていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する