記録ID: 7416878
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
アジア
エベレスト山系 Mt.EVEREST range trekking
2024年10月25日(金) 〜
2024年11月12日(火)


- GPS
- 558:02
- 距離
- 164km
- 登り
- 9,338m
- 下り
- 9,211m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:12
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:41
3日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:10
7:30
147分
Namche Bazaar
9:57
10:32
128分
Hotel Everest view
12:40
Namche Bazaar泊
4日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:20
7:18
440分
Namche Bazaar
14:38
Debuche泊
5日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
7:27
390分
Debuche
13:57
Dingboche泊
6日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:49
7:33
157分
Dingboche
10:10
10:30
172分
Chhukhung
13:22
Dingboche泊
7日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:01
7:28
152分
Dingboche
10:00
10:30
179分
Nangkar Hill 5083m
13:29
Dingboche泊
8日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:17
7:39
377分
Dingboche
13:56
Lobuche泊
9日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:23
6:56
184分
Lobuche
10:00
10:30
349分
Everest B.C. 5364m
16:19
Gorakshep泊
10日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:31
7:08
184分
Gorakshep
10:12
10:34
305分
Kala Patthar 5550m
15:39
Lobuche泊
11日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:21
7:45
321分
Lobuche
13:06
Dzongla泊
12日目
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:09
6:22
308分
Dzongla
11:30
12:00
271分
Cho La(峠) 5420m
16:31
Dragnag泊
13日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:52
7:45
292分
Dragnag
12:37
Gokyo泊
14日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:53
15日目
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 7:10
17日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 6:36
7:29
113分
Sanasa
9:22
11:05
180分
Namche Bazaar
14:05
Monjo泊
天候 | 快晴も吹雪も有り。天国と地獄が天候により極端に分かれる。 トレッキング・ガイド1名。ポーター1名(シェルパ族ではなくライ族)。 ルクラをスタート・ゴールとして、10日間ではなく18日間。 国内の地図データからすると、スケールが大き過ぎるせいか、積算登坂高度の精度誤差が大き過ぎて使い物にならない。特に、DragnagからGokyoの上り111m下38mは、有り得ない過小な数字で、信じたら、とんでも無い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Cho La(峠)では、落石、滑落に要注意。天気が良くても、2日前の雪が凍り付き、アイゼンが無いと、かなり厳しかった。 |
その他周辺情報 | 意外かも知れないが、寝袋が不要だった。 |
ファイル |
ゴーキョ・ピークからの眺望(エベレスト)
(更新時刻:2025/04/30 20:45) |
写真
感想
ネパールで仕事をしていた平成6年10月(31歳)に、12日間の休暇でゴーキョ・リ(峰)をトレッキングした。日本に帰国したら、次に、此処に来れるのは、定年退職後の還暦を過ぎてからになると思った。そして、30年後の61歳の今年、その思いを、よいやく実現できた。5000m超えのピーク3ヶ所。エベレストベースキャンプ。チョラ・ラ(峠)。私にしては上出来だ。私を支えてくれた極めて有能な、トレッキング・ガイドとポーターに、有り余る感謝の念を伝えたい。
https://www.youtube.com/watch?v=BHq0GCgxWwo
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する