記録ID: 74152
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								朝日・出羽三山
						月山【姥沢登山口】
								2010年08月11日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								 turiyama
			
				その他1人
								turiyama
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 936m
- 下り
- 920m
コースタイム
					5時間20分 (休憩含む)
姥沢駐車場(5:00)〜姥沢小屋(5:05)〜雄宝清水(5:23)〜牛首(6:31)〜鍛冶小屋跡(7:07)〜月山神社(7:20) 〜月山三角点(7:32)〜牛首(8:22)〜金姥(8:35)〜姥ヶ岳(8:48)〜牛首方面分岐(9:09)〜月山リフト乗り場(9:15)〜牛首方面分岐(9:23) 〜牛首と姥沢小屋の分岐(9:34)〜雄宝水(10:03)〜姥沢小屋(10:14)〜姥沢駐車場(10:20)
※筆者は使用しなかったが月山リフトを使うコースもある
							姥沢駐車場(5:00)〜姥沢小屋(5:05)〜雄宝清水(5:23)〜牛首(6:31)〜鍛冶小屋跡(7:07)〜月山神社(7:20) 〜月山三角点(7:32)〜牛首(8:22)〜金姥(8:35)〜姥ヶ岳(8:48)〜牛首方面分岐(9:09)〜月山リフト乗り場(9:15)〜牛首方面分岐(9:23) 〜牛首と姥沢小屋の分岐(9:34)〜雄宝水(10:03)〜姥沢小屋(10:14)〜姥沢駐車場(10:20)
※筆者は使用しなかったが月山リフトを使うコースもある
| 天候 | 晴れ後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道はほとんど整備されており歩きやすいです。 草原にでるとニッコウキスゲの群生が見事でした。 立ち寄り湯は「道の駅にしかわ」内にある水沢温泉の「月山水沢温泉館」が近くてお勧めです。 ここで食べた「にしんそば」は手打ち感のある麺で美味しかったです。 ちなみに地ビールソフトもなかなかいけました!(ノンアルコールなので飲酒運転にはなりませんよ) | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					夏季連休遠征4日目!
台風のせいで午後から天気が崩れるみたいなので朝5時から出発。
月山は登山道が整備されていて弥蛇ヶ原に花が咲きほこり本当に景色が
美しい山でした。あまりの美しさに後ろ髪が引かれる思いでの下山となった。
出来れば明日も登りたいところであったが台風が近づいて来てるとの情報により
帰路に着くことにした。
今回の遠征ではなんと車での走行距離が2100kmという大遠征となったのである。
詳しい山行記録はホームページで紹介しています!
http://turi-yama.moo.jp/yama/2010yama/yama100811.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1181人
	
 
									 
						
 
							











 SHINTOMITURUGI さん
											SHINTOMITURUGI さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する