記録ID: 740605
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
ぶーさんの綿向山 王道の表参道よりピストン 靴ならし
2015年10月12日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 789m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:01
天候 | 綿向山だけ曇天 周りは晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時到着時点で結構埋まってました。 簡易トイレが1個隅の方にありましたが、駐車場までにある入り口あたりのトイレの方がきれいかと。 |
写真
ようやく来ました。
いつもの小屋。
前回はここから右に曲がって恐怖の水無山経由。
ですが今回は色々と忙しいので真っ直ぐ王道中の王道の表参道ピストンです。
いいんです。
面白くないのもわかってます。
ですが王道を歩むんです。
いつもの小屋。
前回はここから右に曲がって恐怖の水無山経由。
ですが今回は色々と忙しいので真っ直ぐ王道中の王道の表参道ピストンです。
いいんです。
面白くないのもわかってます。
ですが王道を歩むんです。
読みに行くと・・・
大きな音で上で鐘がカラーン!!
うわっとビックリして下を見たら鐘のヒモをどうやら自分が踏んでしまったようで、その反動で大きな音が鳴ってました。
ただのアホです。笑
大きな音で上で鐘がカラーン!!
うわっとビックリして下を見たら鐘のヒモをどうやら自分が踏んでしまったようで、その反動で大きな音が鳴ってました。
ただのアホです。笑
撮影機器:
装備
備考 | 汗かくくらい頑張って登ると今の時期は山頂で本当に寒い目に遭う。 前回の反省点を活かすこと。 新しい靴で歩くと足首の所が硬くて当たると痛い |
---|
感想
さて、今回は午後から用事があるし〜ということで、先日買ったおNEWの靴を慣らすために、ちょうどタイミングが合った方と綿向山に行ってきました。
おNEWといっても、同じ靴です。笑
「SIRIO P.F.46」
これが自分に合っていて同じ物を購入したはいいけど、なかなかアルプスで初めから履けなくて困ってたので、ちょうどよかったですが、やはり新品は馴染むまで違和感がありますね。
山の方は相変わらずの天気があまりよくない・・・ですが、今回の目的はとりあえず歩いて靴を馴染ませること。と思いながらひたすらスロープロードを歩き続けました。
表参道はやはりスロープロード。笑
景色はずっと同じ杉の木。たまに小屋があるけど、まぁ同じ景色。
かといって水無山はもう行きたくない。
じゃ竜王山経由は時間がかかる&先日熊の目撃情報あり。
じゃあ、やっぱり表参道。笑
それにしても人気の山ですね。
これほどに人が入ってるんだと驚きました。
山頂は風が強く、程よくかいた汗が寒さとなってました。
途中で歩いてて寒くなってきて、しまったと気づきましたが時すでに遅し。
もうガンガン行くしかないですよね!笑
じゃ案の定、山頂で寒い思いしました。
下りはゆっくり歩いたので、登り1時間20分、下り1時間20分とわけのわからないコースタイムになっちゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
busan支店長こんにちは!
なるほどここは支店長の「困ったときの」お山でしたか。
なにげに小屋もあるし、けっこう過保護気味のよいお山ですね。人もそれほどいないでしょうか。SIRIOは和製だったかと思いますがそれでも当たっちゃうんですね。
この時期は低体温症の確率がドカンとアップしますね。日照あれば暖かいけど影った途端にブルブル・・・ですね。きっと濡れて風食らって、のパターンですね。ウィンドシェルが活躍しそうです。ってまぁ、私はいっつも両方経験しちゃうお得タイプの山行多いから、いつもの装備品、なんですけどね。わはは!
レイヤリングも学ぶことたくさんあって楽しいですね。
fickle頭取、こんばんは!
そうなんです・・・笑
確かに過保護気味な山ですが、そのおかげで小さい子からお年寄りまで、犬まで登ってこられてた山でした
そこなんですよ、頭取!
色々経験していくと新たに欲しいものが増えてきますよね〜
お金がかかりますね〜
これから冬に入るとまた余計に・・・ですね〜
整備されたいいお山ですね〜
靴はしっかりなれましたか?
自分は行ったことありませんが、冬に行きたいなーと思います
ueharuさん、こんばんはー
そうなんです、道はかなり整備されてて、ほんとずっと同じ斜面を歩いてる感じです
なので階段があったり木をまたいだり、ハシゴ登ったり、ロープ使って登ったり・・・・全くありません!笑
よく言えば整備されて安全な道。悪くいえば単調で周りの景色も見れず面白くない道。
といった感じでしょうか
靴はまだ馴染んでない感じですね・・・
冬も冬山登山の初心者コースと言われるくらい、雪はあるけど安全なコースになるので少しは面白くなるかもしれませんね〜
お疲れ様ですm(__)m新しく靴買うとフィットするまで心配ですよね
buenavista2さん、こんばんはー!
buenavista2さんの言うようにフィットしてくるまでが大変ですよね
そしてなかなか馴染んでこないもんですよね〜。
どれだけ今まで履いてた靴が履きやすいかってことを改めて実感しました
ですが、履かないことには馴染まないので、次回また大変ではない低山行く時はおNEWで靴慣らしします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する