記録ID: 740416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山と金峰山そして絶景の鷹見岩
2015年10月12日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,206m
- 下り
- 2,221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 9:53
距離 18.7km
登り 2,221m
下り 2,221m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートははっきりしていますが、急な岩登りが多く、常に注意が必要です。瑞牆山ルートでは滑落事故があったようです。担架で運ばれていました。 |
写真
感想
今週は涸沢で紅葉狩りと思っていましたが、低気圧で雪が降るとの予報もあって中止。かわりに未踏の奥秩父へ行くことにしました。そのなかで行ってみたかった山。漢字も読み方も難しい、コピペするしかない瑞牆山と金峰山。皆さんの記録によると富士見平小屋を起点にして、およそ15km。自分としては行ける距離と判断しました。とは言え、朝早くの出発が必要なので、前日移動して大好きな車中泊。車の中での寝泊りや、酒盛りがいいんですよね〜。でも、朝方は結構寒かったですね。
行ってみると、さすが百名山。瑞牆山の奇石群はちょっと見たことないし、金峰山の五丈石までのルートも、まるで北アルプスの岩稜帯のようでワクワクでした。
ルートから少し外れた鷹見岩は、とりあえず寄っておこう程度でしたが大正解。大日岩などの岩肌が丸見え。ここに来ないと見えない景色と思います。
今回の山旅も大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
okusanさんこんばんは!
日帰りなんですね。流石毎日ジョギングで鍛えているだけのことはありますね。
素晴らしいです。
みずがき山は以前登りましたので、金峰山に行ってみたいと思っています。
富士見平小屋からのルートと大弛峠からのルートどちらの方がきついんでしょうか?
しかし、高山はもう冬が近づいていますね。来年チャレンジしてみようと思います。
kitausagiさん おはようございます。
はじめて秩父系?に足を踏み入れました。kitausagiさんのレコも参考にさせていただき、最初に行くならここだなって決めていました。すごく景色がよく、歩き応えのある山行でした。
金峰山へのルートは、間違いなく大弛峠からのアクセスが楽なのでしょう。大変な数の登山者が来ていましたし、みずがき山荘の標高1510mに対して大弛峠2365m。800mの差は、2時間位違うのではないでしょうか。
みずがき山は周回もできるので、富士見平小屋で一泊して、ぐるり散策するのが理想の山旅だという事も分かりました。
私、taejiと申します。
たまたま同じ日に同じ山に登ったのでしょうね。そんなことがすぐにわかるなんて、山レコって本当にすごいアプリだと思います。
私は先に金峰山、次に瑞牆山に登ったのでが、途中にあった鷹見岩には登ってみませんでした。okusanさんのレコを見て次は是非と思いました。
taejiさん はじめまして。taejiさんのレコ拝見いたしました。順番は違えど、ほぼ同じ時刻で行動されていたんですね。お写真を拝見するに、引き締まった体はさすがランニングが趣味と納得したしだいです。山を安全により楽に登るためには、体力強化は必要ですよね。
鷹見岩はヘロヘロな状態で、勇気を持って行ったのですが、写真のとおりのすばらしい場所でした。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する