記録ID: 7398953
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳
2024年10月24日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,896m
- 下り
- 1,892m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時空き多 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三股ー2200m地点 2200mあたりで尾根に乗るまでは樹林帯。 やや急登だが、道は整備されており登りやすい。 2200mー2350m なだらかな尾根。 前日が雨だからかぬかるみが多い。 2350mー前常念岳 2350m辺りのハシゴから前常念の少し先までは岩場が続く。鎖場はなく、危険箇所も少ない。 前常念ー常念岳 ハイマツのある稜線。 ところどころ岩もあるが、前常念手前よりは歩きやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
軍手(グローブ)
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
コッヘル
|
---|
感想
平日に休みができたのでどこかしら登ろうと計画を立てていると、どうやら天気がとても良さそう。
ということで、槍穂高が綺麗に見える常念へ向かいました。
千葉から安曇野まで車で行くのはなかなかに遠く、帰りの運転が一番の難所と言っても過言ではありません。今まで山に行く時ずっと運転をしてくれていた父親に感謝ですね…
常念岳は去年の10月に登っていましたが、このルートは10年振り。
当時は1泊2日で登ったルートを今回は日帰りで行きました。
予想通りの美しい槍穂高に加えて、前日の雨で雲海が、さらに雷鳥まで顔を出す(なのに天気は良いまま)という最高の結果になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する