記録ID: 7391324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
【雨飾山荘泊】雨飾山ー小谷温泉(山田旅館)
2024年10月20日(日) 〜
2024年10月21日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:35
距離 11.8km
登り 1,184m
下り 1,200m
12:44
ゴール地点
天候 | 1日目 曇りのち晴れ(移動日) 2日目 快晴❣️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
♦︎糸魚川駅『別所』行きのバスに乗車 糸魚川駅日本海口➖山口バス停下車 11:35発➖12:23(日曜日はこの時刻のみ) バス料金670円 ♦︎『山口バス停』からタクシーにて雨飾山荘へ タクシー料金3,300円 (有)糸魚川タクシー 帰り/小谷温泉山田旅館前バス停ー南小谷駅前 13:47➖14:23(800円・現金のみ) ♦︎バスの時刻表 https://www.vill.otari.nagano.jp/www/contents/1584504509688/simple/amakazaritsugaike.pdf ♦︎15:00南小谷駅 新宿行きのあずさ 駅の改札はSuicaが使えないので 紙の切符を窓口で購入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【雨飾山荘ー雨飾山】 ヘッデン装着し5時に小屋を出発。 ゴロゴロした岩の登り。 危ない箇所はなし。 中の池を過ぎた辺りから風が強くなり 山頂までの道のりは爆風‼️ 頂上では幾分、風が弱くなるが 平日だというのに次から次へと登山者が 現れて、ゆっくりする間もなく下山へ。 【雨飾山ー雨飾山登山口】 標高差1,200を下るだけあって かなりの急下降が続く。 小谷側から登ってくる人が多く すれ違いの度に、休憩タイム。 梯子、ローブが何度か出現。 小谷側からの登りのほうがキツそうです。 【雨飾山登山口ー山田旅館】 一般道路を約60分、歩きました。 横を向けば、雄大な山々の紅葉が 飛び込んでくるので、こんな道路歩きなら まぁいいか笑 |
その他周辺情報 | ★雨飾山荘 1泊2食付き 10,500円 夕食 18:00 朝食は4:30に提供してくれました。 温泉風呂は洗い場2 適温のトロっとしたお湯で最高❗️ トイレは館内に4 ★山田旅館(日帰り入浴700円) 受付時間10:00~14:30 入浴は15:00まで 山田旅館の目の前に南小谷行きのバス停あり。 |
写真
感想
これ以上は無いのでは?と思えるほどの
天気に恵まれた紅葉真っ盛りの雨飾山🍁
女神の横顔もくっきりハッキリ見えました。
また来る機会があれば
今度は小谷側から登ってみたいかな。
←こっちのほうがハードだけども。
下山後、日帰り入浴で利用した山田旅館の
お風呂が良かったので、ゆっくり宿泊するのも
いいね~
雨飾山荘の食事も温泉も良かった‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人