記録ID: 7381418
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						榛名山 短縮
								2024年10月20日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 385m
- 下り
- 384m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:54
					  距離 4.3km
					  登り 385m
					  下り 384m
					  
									    					 9:29
															ゴール地点
 
						| 天候 | 超快晴、風強め | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 最初急登、下りは土砂が流出しちゃって歩きづらくなった滑りやすい階段 | 
写真
感想
					6時過ぎに家を出発して登山口へ。
道中のBGMは最近はまってるvtuberのらでんちゃんのラジオ。美術館に行きたくさせるトークが上手い。何かしらの分野の知識人の話を聞くのは面白い。
話は戻って登山口。車から出ると冷たい風が吹きつけてきて寒さを感じる。家から着てきたフリースは脱いでソフトシェルで登るつもりだったが、フリースのまま行くことにする。
登り口にちょっと迷うも、公園の遊歩道から続いているのではということで無事発見。登山スタート。
登り始め10秒で中々巡りあえない急登に遭遇。家の裏とかにこんなのがあれば良いトレーニングになるのにと。途中短いが立ってる岩場を超えて50分かからず山頂へ。
ここからの下りは大変だった。
土砂が流出してしまい、傾いた木の土留めが濡れて滑りやすくなっていて一歩一歩気を使う。
分岐からすぐ硯岩まで足を伸ばしたが、上からは切れ落ちていて良さそうなクライミングゲレンデに見えた。初めに新しそうな綺麗なビレイステーションを見つけたので、ルートを辿ってみるとなんとか行けそうに見える?他にも多数のルートがありそうだった。下山しながらトポを確認したら、10aから。私のレベルではトップロープ垂らしてもらっても難しそうです、、
硯岩から降りたら、妻が少し目眩がすると、、
国道出たところで下山することに、残念だけど無理する山行でも無いのでコンクリ道で下山。
初夏に登った時はもう来たくないと思う蒸し暑さだったが、季節が変わったことで快適に歩けて良い山行でした。
やはり低山は涼しい時期に限る、というのが再確認できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:182人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ISARIA
								ISARIA
			 PEN-Pen
								PEN-Pen
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する